お楽しみの土曜日
文化プラザホールへコンサートを聴きに行きます。
でも、その前にランチです~
また、また「流川食堂」です。
カスミさんとがんちゃんがウクレレの練習に行くので、その前に三人で楽しいランチタイムを
過ごしました。

笑い合って、1時間。
私は文化プラザへ向かいます。

コンサートはシュトイデ弦楽四重奏団&藤原道山
ウィーン・フィルのメンバーの演奏が地元で聴けるなんて幸せです。
そして、そして、本当の目的は尺八奏者の"藤原 道山さん"さん"
2007年に「みなとみらいホール」で"古武道"の演奏を聴いてからのファンです。
そして、去年、鎌倉光明寺の演奏会に一緒に行った"たくちゃん"、"のろちゅう"も一緒です。
シュトイデ率いるアンサンブルの演奏は、本当に素晴らしかった。
地元でリラックスして聴ける、本物のクラッシック音楽。
藤原道山さんの尺八とステキにマッチして、心に響きます。
きっと、道山さんの尺八を聴いたら、従来、描いていた「尺八」のイメージが全く違ったものになると思います。
音楽の力を感じます。
音楽の力は、心の中の「お荷物」もすくい上げてくれそうな気がします。

演奏会の後は、サイン会がありました。
もちろん、道山さんにサインをお願いしました。
そして、握手にも快く応じて下さいました。
「去年、光明寺にも行きました」と話すと、「そうですか」と優しい笑顔を向けて下さいました。
きゃ~っ!ステキ~
たくちゃん達と、道山さんに熱い眼差しを送っていたら。
なんと!
流されるように、交流会に参加できることになってしまったのです。
「よ、良いのでしょうか?私たち…」

オーストリアとの交流を記念した、このイベント
ワインが振舞われました。
藤原道山さんが、直ぐ近くにいらっしゃいます。
三人でドキドキしながら、道山さんの元へ。
たくちゃんは、弦楽器にとけ込んだ尺八の音の素晴らしさをお話ししました。
私は、2007年にみなとみらいホールで初めて聴いた時の感動を、そして
「また、逗子で演奏してください」「鎌倉光明寺にも来て下さい」と
お話ししました。
他にも色々。。。
とても丁寧に、優しい言葉でお話しをされる道山さんが、ますます好きに
なってしまいました。
夢を見ているような時間でした。
この感動が消え失せないように、三人で近くの「食彩堂」でひとしきり
語り合いました。
アルコールも飲まず、ジンジャエールで乾杯です。

嬉しかった!
こんな、ラッキーなことが起きるなんて、今でも信じられません。
私たちを導き入れて下さった、スタッフの方に感謝です。
文化プラザホールへコンサートを聴きに行きます。
でも、その前にランチです~
また、また「流川食堂」です。
カスミさんとがんちゃんがウクレレの練習に行くので、その前に三人で楽しいランチタイムを
過ごしました。

笑い合って、1時間。
私は文化プラザへ向かいます。

コンサートはシュトイデ弦楽四重奏団&藤原道山
ウィーン・フィルのメンバーの演奏が地元で聴けるなんて幸せです。
そして、そして、本当の目的は尺八奏者の"藤原 道山さん"さん"
2007年に「みなとみらいホール」で"古武道"の演奏を聴いてからのファンです。
そして、去年、鎌倉光明寺の演奏会に一緒に行った"たくちゃん"、"のろちゅう"も一緒です。
シュトイデ率いるアンサンブルの演奏は、本当に素晴らしかった。
地元でリラックスして聴ける、本物のクラッシック音楽。
藤原道山さんの尺八とステキにマッチして、心に響きます。
きっと、道山さんの尺八を聴いたら、従来、描いていた「尺八」のイメージが全く違ったものになると思います。
音楽の力を感じます。
音楽の力は、心の中の「お荷物」もすくい上げてくれそうな気がします。

演奏会の後は、サイン会がありました。
もちろん、道山さんにサインをお願いしました。
そして、握手にも快く応じて下さいました。
「去年、光明寺にも行きました」と話すと、「そうですか」と優しい笑顔を向けて下さいました。
きゃ~っ!ステキ~
たくちゃん達と、道山さんに熱い眼差しを送っていたら。
なんと!
流されるように、交流会に参加できることになってしまったのです。
「よ、良いのでしょうか?私たち…」

オーストリアとの交流を記念した、このイベント
ワインが振舞われました。
藤原道山さんが、直ぐ近くにいらっしゃいます。
三人でドキドキしながら、道山さんの元へ。
たくちゃんは、弦楽器にとけ込んだ尺八の音の素晴らしさをお話ししました。
私は、2007年にみなとみらいホールで初めて聴いた時の感動を、そして
「また、逗子で演奏してください」「鎌倉光明寺にも来て下さい」と
お話ししました。
他にも色々。。。
とても丁寧に、優しい言葉でお話しをされる道山さんが、ますます好きに
なってしまいました。
夢を見ているような時間でした。
この感動が消え失せないように、三人で近くの「食彩堂」でひとしきり
語り合いました。
アルコールも飲まず、ジンジャエールで乾杯です。

嬉しかった!
こんな、ラッキーなことが起きるなんて、今でも信じられません。
私たちを導き入れて下さった、スタッフの方に感謝です。