goo blog サービス終了のお知らせ 

みまわりさん

おもしろいこと見つけるために、楽しい人に出会うため
今日もてくてく「みまわり」です。
ルンルンをよろしく。

砂ぢゃわん

2010-09-27 | 遊びごころ
大潮の日、鎌倉材木座海岸へ行ってみました。

材木座の浜は、ビーチコーミングのメッカ。

「何か、珍しいものが、見つけられるかも知れない…」

バスを降りると、ひろ~い、砂浜が続いています。



ワクワクと砂浜を歩きます。

でも…。

グラスも、陶器の欠片も見つけられませんでした。


穏やかすぎる海。


「残念…」

海岸入り口のバザーで買った、スパムのおにぎりを食べながら
とぼとぼ…。



でも、こんなもの、見つけました。

「砂ぢゃわん」

一度、見つけてみたかった、砂ぢゃわん。



地元の浜では、見たことがないのです。

材木座には、いっぱい、ありました。

「ツメタガイ」と言う貝の卵です。

砂と卵を混ぜて作り上げた自然の造形。

すごいな~!

手にとってみると、意外としっかりしています。

濡れると、丁度、海草を触っているような感触。

上手に、造ってあります。


ツメタガイは、これ。




見たこと、あるでしょ?


アサリなどの二枚貝に穴を開けて、中の貝を溶かして
食べてしまうんですって。

浜で見る、穴の空いた貝殻は、ツメタガイの仕業…。

あまり増えたら、困るのかな?


お宝は、見つけられない日でした。

持ち帰ったのは、コレだけ。



熱で溶けたような、ガラス、ちょっと、可愛かったキャップ。

何だろう?

それから、パールのような貝の欠片でした。


今日は、ここまで。

由比ガ浜まで歩いて、江ノ電で帰りました~。




御殿場線に乗ってみました

2010-08-14 | 遊びごころ
本当は、「山北のあたりに行ってみたいな」と思ったのです。


綺麗な川が流れているようなので。…


そして、思ったより、近そうなので。…


東海道線、「国府津」で乗り換えです。


初めてです、御殿場線。

 ローカルな旅になりそう。




「山北」の駅に着いたけれど、駅の周りにお店も見えない。…

どの駅も、のどか。

「これでは、ランチのお店も見つけられないかも知れない」 そう思って、御殿場まで来ました。


 



駅前は、目立つお店は無いのですね。

 観光案内所で教えてもらった、和風レストラン「はるみ」で、「カツ丼」…

何年ぶりかしら?カツ丼 。

でも、とても美味しかった!

「富士山カレー」なんてメニューもありましたよ。 

 お隣で食べている方をチラッと見たら、富士山の形をしたご飯にカレーがかかっていました。

 富士登山のお客様が多いです。


 せっかく来たのだから、温泉~

無料送迎バスに乗って、「温泉会館」へ行ってみました。





温泉は、源泉100%ですよ。

 受付カウンターには、温泉卵に、茹でた枝豆。


なんか、ほのぼのした感じ。




冷やしトマト





ふるさとの感じ~

私に、ふるさと、無いけど。…

温泉、気持ちよかった。

 お天気なら、湯船に浸かって、富士山がドーンと見えるはずだったのに…

 霧雨で見えませんでした。


大広間の休憩室には、木々の涼しい風が入ってきます。






御殿場って、涼しいですね?

すっかり、堪能したので、また御殿場線で帰ります。



 乗り換え駅の国府津で下車してみました。

いつも、東海道線から見える海をそばで見てみたかったのです。


 駅から、すんなり行かれると思ったけど、そうでもなかったです。

民家と民家の間の細い道を抜けて、階段を下りて。

そして、また道路を越えて、海に下りて行くのです。

 国府津の海は、荒々しい。

逗子の海岸とはまったく違って。…

大きな波が押し寄せると、引き込まれそうで、怖かった。

ざざ~ん!





ひえ~っ。

もう、帰ろう。…


御殿場線の旅は、楽しかった。

 また行ってみたいです~。



ようこそ!

2010-07-05 | 遊びごころ
朝、外に出たら、溝に置いた植木鉢の中で。


「何か動いた!」

「トカゲ?」


違う。。。


カニ!

急いでカメラを取りに戻りました。




こんな所に、カニがいるなんて…。


なんだか、笑っているみたい。


「君、なに食べているの?」


意外と大きい。




いつか、マルさんのブログに登場した、「あかてがに」かしら?


でも、ハサミが赤くないね。


どうやら、近くに住み着いているみたい。


「ようこそ!カニ君」


自然が身近にあるのは、嬉しいね。

ポラロイドみたいに・・・

2010-05-17 | 遊びごころ
私のお気に入りのデジカメ。

なのに、使いこなせていないことが判明…。

ミキちゃんに「ポラロイド写真」みたいな写し方
教えてもらいました。

画像サイズの設定だけなんだけどネ?


「何か写してみた~い」

用事で出かけた帰り道、元町へ行ってみよう。

おしゃれな元町。

でも、面白い被写体が見つからない…。


裏道に抜けて、見つけた風景を「カシャッ」


ちょっと、レトロな感じ。



それから、やっと見つけた「写したいモノ」

屋根の上。

ハンガーに手袋を干しているような不思議な、モノ。

何だろう?

1階は、花屋さんでしたが…






石川町駅構内。

綺麗なステンドグラス。

いつもは、通り過ぎてしまうのに、「写したいモノ」
探していたら、ふと目に止まった。

グラスの絵は、元町の風景なのね?

何年も見ていたのに。

今ごろ気が付いた…。



ポラロイドカメラ…

使わなくなったね。



箱根、次の日は・・・

2010-04-30 | 遊びごころ
ホテルの朝食は、ブッフェスタイル。

ここの朝食、気に入っています。

パンも、お粥もありますよ。



朝食のあと、のんびり過ごして、お出かけです。

駒ケ岳へ行きたかったのに、山は荒れているみたい。

ロープウェイが運休でした。

残念。

とりあえず、バスに乗って宮城野まで行きました。

あまり、人の多いところ、好きではないのです。

ひなびた町。。。

見つけたのは「国際マスつり場」

「国際…??」

釣竿を借りて、マスつりです。



マスつりの餌は、粘土みたい。

「これで釣れるのかしら?」

水の中には、沢山のマスガ見えているのだけど。

じっと、ガマンしていたら。

「釣れた~!」




お昼も食べずに、夢中になっていました。

釣れた魚は、その場で焼いてくれます。

ちょっと、可哀想だけど、「いただきま~す」



本当はね、この川で釣るつもりだったんです。

増水のため、「釣り禁止」になっていました。

川で釣ってみたかった。



温泉に、いっぱい浸かって、美味しいお料理。

1時間もあれば、すぐに来られる箱根、「大好きです」