goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

ザ・マジックアワー (映画)

2008-06-12 20:40:22 | 映画
今日は朝からかなりの雨が降っています。

教室がPM1時に終わりその後カフェで軽い昼食をとり一休み

このまま雨の中を帰宅するのもチョッとつまらないので

アリオまで行き映画を観る事にしました。観たかった

ザ・マジックアワーが始まるまでに時間が大分あったので

ヨーカ堂で時間つぶしをしながら又、余計な物を買ってしまいました。

ザ・マジックアワーは日本のエンターテイメントを代表する〝三谷幸喜〟さんが

脚本と監督を務めるコメディ映画です。一昨年三谷監督の「THE有頂天ホテル」を

観ましたが最高に面白かったので今回も期待していましたがまさに期待通りでした。

暗黒街を舞台に早いテンポと先の読めないストーリー、そして超豪華な

俳優さん達がズラリと出演しているのには驚きました。 

梅雨空を吹き飛ばすくらい面白くて予想外の結末!是非オススメの映画です。

最高の人生の見つけ方(映画)

2008-05-16 22:54:34 | 映画
     ここ暫くウオーキングにも映画にも出かけていません。特に映画は3月以来
     観ていません。今日は腕の傷も殆ど痛くなくなったので午後から久し振りに
     アリオに行きました。(家から徒歩でたったの20分位の所です)
     観たい映画は幾つかありましたが時間の都合で「最高の人生の見つけ方」
     (アメリカ映画)を観ました。名優“ジヤック・ニコルソン”と“モーガン・フリーマン”が
     主演でベテランの二人がいぶし銀の演技をみせてくれました。

     簡単なストーリーは生き方、価値観、環境などが全く違う初老の二人が
     入院先で出会いお互いの余命が6ヶ月である事を知ります。二人は残りの人生を
     やりたい事を全てやり尽くそうとリストを作ります。そして病院を脱出して
     次々と色んな事に挑戦していく・・・というお話です。

     早いテンポの流れの中に感動や二人の友情が爽やかに描かれた映画でした。
     皆さんにも是非お奨めします。 くわしくはこちらを覗いてね。

映画 ライラの冒険 黄金の羅針盤

2008-03-05 20:31:10 | 映画
午後から用事で外出したついでにアリオにより映画“ライラの冒険 黄金の羅針盤”を観ました。

この映画のことは先月TVのワイドショーでニコールキッドマンとライラ役の新人の少女と監督の

三人が映画の宣伝の為に来日した様子を放映していたので見て知っていました。

映画の原作は児童書の世界的ベストセラーで三部作の第一部を今回映画化した

とのことです。私は原作も読んでいないし何の予備知識も無いままに観ましたので最初は

一寸戸惑いましたが、スピードと迫力のある面白さにどんどん引き込まれて観てしまいました。

この物語の特徴は、ライラの住む世界が科学と魔法が融合したパラレル・ワールドであること、

ダイモン(人の肉体の外に住みその人と生涯を共にする動物の守護精霊)という動物が出てくること、

ライラが読み取る能力を持っている真理計、黄金の羅針盤(アレシオメーター)が活躍するという

ファンタジー映画です。ちなみに私のダイモンをライラの冒険のHPで出してみたら

蝶(Brynnという名前)でした。大人も楽しめる映画ですよ。第二部が今から楽しみです。


映画 母べえ

2008-02-12 19:06:40 | 映画
映画“母べえ”を観てきました。平日にもかかわらず館内は満員でした。

地元川口で撮影をしているとの噂を聞いていましたので完成したら是非観たいと思っていました。

先月から公開されましたが直ぐに観に行くチャンスがなくてやっと今日観る事が出来ました。

映画のストーリーは書けませんが観終わった感想をひとこと・・・。昭和15~16年頃の時代を

背景につつましく生きる家族の夫婦愛や親子愛を通して戦争の理不尽さを切なく、悲しく、

そして美しく描かれていました。母べえの毅然とした生き方や溢れる優しさに当時の

日本の母の姿をみました。又、人の命の重さも教えられ涙が溢れてとまりませんでした。

母べえを演じた吉永小百合さんの落ち着いた演技力と凛とした美しさには驚きと感動を覚えました。

流石、日本を代表する大女優さんである事を再認識させられました。そして山田洋次監督が

この映画を通じて現代の家族のあり方に対してメッセージを発信しているように思いました。

雪と映画

2008-02-03 21:32:15 | 映画
              (ベランダから見た雪景色です)

      朝起きてカーテンを開けてみると真っ白な銀世界でビックリ

     昨日の予報では雪だとの事でしたが余り期待していなかったので
     なんだか一寸ワクワクした気分(子供みたい)になりました。

     午後から小降りになりましたので以前から観たかった映画

     “アース”を観に行きました。今日はいつもと違って大半が

     親子連れで館内はほぼ満員でした。映画は俳優の渡辺謙さんの

     ナレーションで始まりました。高度な撮影技術でとらえた素晴らしい

     映像とベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のフルオーケストラの

     音楽をバックに地球上の生命の神秘を描いたドキュメンタリーでした。

     私はこの映画を観て感じたことは地球は美しくて素晴らしい星である

     ということです。でも温暖化等で環境が激変して動植物達に深刻な

     影響を与えています。我々人間が少しでも環境の為に出来る事を

     考えて未来の子供達の為に美しい地球を残さねばならないと

     痛感しました。是非皆さんにも観て頂きたい映画です。