goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

ミニウオーク・国立市へ

2021-12-12 13:36:41 | ウオーキング&ハイキング


         落ち葉を踏み締めて歩きました

 

昨日は東京都ウオーキング協会主催のウオーキングに参加させて頂き、
家からチョッと遠い国立市を歩いてきました。
晩秋の穏やかなウオーキング日和の中、久しぶりに団体歩行を楽しみました。

国立のほうは、以前、何度もウオーキングで歩いたことがありますので、
とても懐かしく感じました。今回はミニウオークでわずか5kmの歩行ですが、
家からの往復の時間が結構かかりましたので、とても歩いた気分になりました。

 


      初めて降りたJR南武線の谷保駅です

 


       上の2枚の画像は谷保天満宮です

 


   白い大きな建物(右)にはヤクルトと書いていました

 


   上の2枚の画像は古民家とその周りの紅葉です

 


常設展示室とエントランスホールでは「過去・現在・未来を結ぶー
多摩川が育んだ段丘(ハケ)と共に生きる私たち」というテーマで
資料や解説がありました。

 


ママ下湧水です。ママとハケは土地の言葉で崖線のことで、この
湧水ポイントが最も豊かな水量があるそうで、東京都の名湧水
57選のひとつだそうです。

 

コースは谷保駅南口緑地谷保天満宮谷保田園古民家
くにたち郷土文化館おんだしママ下湧水四軒在家公園五智如来、
参加人数は70名チョットとの事。歩いたコースには綺麗な湧水が
出る所が何か所もありました。特にママ下湧水は東京都の名湧水
57選のひとつだそうです。
本日の私の歩行総数は1万1千歩余りでした。

 


ミニウオーク

2021-12-06 16:08:19 | ウオーキング&ハイキング

昨日の日曜日は天気も 良く暖かくて絶好のウオーキング日和でした。
前日まで歩きの予定は無かったのですが、朝、急に思い立って
ネットで歩く会を探したら、なんと!私の地元を午前9時から
歩きの会があるという情報が目に入り、急いで準備をして
集合場所(西川口駅東口)に行きました。
主催は以前にも参加しました川口市歩こう会でした。

 

<下の画像は歩きながらパチリしたもので、詳細は分かりません  >

 

 

 

 

 

地元を歩くので気楽に構えていましたが、以前歩いた時と同様に
知らない所が多かったです。わずか7km足らずの距離でしたが、
日頃の運動不足や、歳のせいも影響してか、歩く速度が随分遅くなって
いて自分で情けなくなりました。

 

 

コースは西川口駅東口(スタート)青木町平和公園(聖火台)
SKIPシティ上青木西公園六円橋湊部屋(逸ノ城)
産業道路並木町北公園(ゴール)西川口駅、歩行距離6.7km、
参加人数は訊いていないので分かりません。

自由歩行でしたので人様の後をマイペースで歩き、とても気楽でした。
1時間半位でゴールをしたので、お昼前でしたが、駅ビルにあるガストで
ノンビリと昼食を頂きました。思いがけず、歩けて嬉しかったです。

 


高麗の清流を歩く

2021-07-23 16:59:41 | ウオーキング&ハイキング

 

連日の猛暑、皆さんお元気ですか?
私は、コロナ禍で、毎日家でダラダラして怠けています。
歩くのも用事で外に出掛けた時だけ少し多めに歩いて、毎日は歩きません。
皆さん、朝夕の涼しい時によく歩いているのを見かけますが、
怠け者の私には、真似出来ません

先日、ネットで ”暑気払いウオーク 「高麗の清流を歩く」
(ふじみ野市上福岡歩こう会)” という記事を見つけて
昨日、参加してきました。

朝、早起きをして電車で4駅乗り継いで東武越生線の
西大家駅まで行き集合場所の国渭地祇神社(くにいちぎ)に着きました。
猛暑の中、ウオーキングに参加する人は数える程しか居ないのでは?と
思っていましたが、思っていたより多くの人が集まっていました。

歩きは高麗川の両岸 を清流の音、風の音、小鳥の声を
聴きながら団体歩行をしました。
暑くて汗びっしょりになりましたが、自然いっぱいの中を
歩くのは気持ちが良かったです。

コースは西大家駅国渭地祇神社(集合)高麗川森戸橋万年橋
若宮橋浅羽ビオトープ万葉橋高麗川大橋粟生田大橋
泉町桜堤公園北坂戸橋北坂戸駅(解散)、
参歩加人数53 名 、1日の歩行総数は1万9千歩余り、現地歩行距離10kmでした。
久しぶりに暑い中を汗びっしょりになって歩いたので疲れました。

 


久し振りのウオーキング

2021-07-12 15:30:09 | ウオーキング&ハイキング

各地で洪水や山崩れなどの被害やコロナのニュースが連日報じられ
オリンピックは大丈夫かしら?と気持が落ち着かない日々ですね。

私は毎日、ダラダラと過ごしています。昨日は久し振りにウオーキングに
出掛けました。今回も前回(5月)参加した地元の会です。
集合場所が家の前にあるバス停からバスで30分位の所(新井宿駅)でしたので、
朝もゆっくり出来て助かりました。朝から曇り空で暑くもなく歩き易かったです。
今回の歩きも、自由歩行です。日光御成道ルートで旧宿場町が残る鳩ヶ谷を
神社仏閣を訪ねて歩きました。

コースはSR新井宿駅(集合)地蔵院法正寺鳩ヶ谷氷川神社からくり時計
源永寺三ツ和氷川神社有明橋実正寺SR南鳩ヶ谷駅(ゴール)、
現地歩行距離は6.1km(実際はもっと歩きました)、参加人数37名とか?
本日の歩行総数は、歩きの会が終わってからも、あちこち歩き廻りましたので
約1万6千歩余りになっていました。

 


           地蔵院

 

 

 

 


         鳩ヶ谷氷川神社

 


           からくり時計

 


       SR(埼玉高速鉄道)南鳩ヶ谷駅

 


地元の歩こう会へ

2021-05-16 22:38:15 | ウオーキング&ハイキング

 

今日は東京の千川上水緑道を歩く予定にしていましたが、
又、いつもの寝坊をしてしまい、間に合いませんでした。

折角ウオーキングの用意をしていたので、ネットで今日、歩きを
開催する会を探したら、なんと地元の川口市歩こう会
朝9時半集合で芝コースを歩くことが分かりました。
9時半にお隣の蕨駅集合となっていたのでゆっくり出掛けました。

今回歩いたのは川口市内観光ルートマップによると10か所位
コースがあるうちのNO5の芝コースを歩くとのことです。

 


              二ツ堂

 

 
                    交通安全地蔵尊  

 

     下の花の画像は歩きながらパチリしました

 

  

 


      川口市立芝小学校の校庭は全て天然芝だそうです

 

私は川口に40年余り住んでいますが、芝方面は
行ったことがありませんでした。

本日の歩きの形態は自由歩行となっていましたので
いつものように、他人様の後ろを付いて歩きました。

我々の年代の方が多く、皆さん、地元に詳しい方ばかりで
コースに書いてある場所は通り過ぎるだけで、どこにも
立ち寄らず残念でしたが、歩きながら綺麗な花を沢山
観ることが出来て嬉しかったです。

コースは蕨駅前広場(スタート)戸田用水遊歩道御嶽神社
如意輪観音堂二ツ堂ゴリラ公園戸井の橋東京外環自動車道側道
鶴ヶ丸八幡神社芝支所長徳寺氷室神社戸田用水遊歩道
蕨駅前広場(ゴール)、参加人数35名位?、現地歩行距離5,5km
私の歩行総数1万4千歩余りでした。
短い距離でしたが、歩けて良かったです。

歩きが早く終わったので、昼食は家に帰ってから食べました。