goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬBlog by mikipoo

mikipooやトイプードルのCandice、フレンチブルのhanaの日常をつづるブログ

はじめてのお散歩

2005-07-18 20:57:52 | 犬の訓練と競技会
今日は、ハナキャンとライラを連れて、恵比寿のガーデンプレイスに行ってきました。
ライラはこれが本格的なお散歩デビューです。

恵比寿ガーデンプレイスは
・「街の喧騒」を体験させることができる場所の中で、
 うちから一番近い。
・広場が適度に日陰でタイル張りなのでひんやりしてて、
 夏でもビル風が吹いて涼しい。
・マナーのいい犬が集まっていることが多い(ときどき例外あり)。
・お客さんが、割と犬に寛容である(ときどき例外ありなので、
 つねに回りに気を配ることが必要)。
・広場には老若男女が集っており、適度な騒音があるので
 子犬の社会化にうってつけ。
・外人さんもいるので、いろいろな人にならすことができる。
・空いている時間帯を選んで周りに注意を払えば、
 ほかの方に迷惑をかけることもなさそう。

というわけで、ライラの社会化とお散歩デビューはここで行なおうと決めていました。

社会化の重要性については、こことかここを参考にしてください。

今までも室内で首輪とリードをつけて遊んだりしていたのですが、
やはりいきなり外で散歩するのはこわいようです。
時間をかけて、徐々に慣らすことにしました。


「ライラちゃん、なんか震えてない?」(ハナ)
「ちらないひとが いっぱいいる…… なんかこわい……」(ライラ)
「みーんな、かわいいって言っていいこいいこちてくれるよ!
 キャンなんかお出かけだいしゅきだけどなあ」(キャンディス)
「いや、だれもがキャンみたいに鈍感なわけじゃないから(汗)。
 ライラはナイーブちゃんなんだから」(mikipoo)



ライラの首輪と、自分のスタイルの色味を合わせて
ゴキゲンなMiyu。こーゆーことがしたい年頃なのねん



まずはライラを抱っこしてベンチに座り、
周りの音や環境に慣らします


だんだん、街の喧騒にも慣れてきたかな?

んでは、首輪とリードを付けてちょっとだけ歩いてみましょう。
周りにあまり人がいないことを確認しつつ、
Ryoが指導手、mikipooが監督者で練習開始!


「Ryo、ライラと周りに気を配って。
 リードは地面と平行にしながらあまり引っ張らず、
 腰を落としながらライラを誘導して」(mikipoo)
「こんなかんじ?」(Ryo)
「もうちょっとリードを地面と平行にして」(mikipoo)
 



「ライラが動かなくなっちゃったよ!」(Ryo)
「大丈夫だよ、ライラ、こわくないよと勇気づけながら
 ちょっとだけリードを引っ張って2、3歩進んで!」(mikipoo)



「歩いたよ!」(Ryo)
「すぐにしゃがんでおやつをあげてほめる!
 歩いてくれたことに対する感動を伝えて!」(mikipoo)
「ライラ、いいこ!
 歩いてくれて、ぼくとってもうれしいよ!」(Ryo)


以下、エンドレスに繰り返し。
その場を通りかかった人に
「がんばれ~~♪」
と励まされながら、Ryoの挑戦は続きます。
人通りが多くなってきたら中断
→抱っこしてなだめる
→人通りが少ないときにまた歩かせる
と続けていたら……


「mikipoo、見て!」(Ryo)
「すごいじゃん! ライラ、楽しそうに歩いてるよ。
 ちゃんとRyoの顔も見てるよ! すごいすごい!」
「ライラはぼくのおかげで散歩ができるようになったの?」(Ryo)
「そうだよRyo! すごいじゃん。
 Ryoはドッグトレーナーに向いているかも!」(mikipoo)
「……そうかなあ! ぼく、すっごくうれしいよ!」(Ryo)


Ryoたちはいわゆる「帰国子女」。
日本の勉強になかなかついていけず、
最近はかなり落ち込み気味なのです。
でも、今日はとってもいい笑顔!
ちょっとは自信を持つことができたかな。
オバとしての役割を少しは果たせたような気がして、うれしかったです。

今日、Ryoに教えたことは、みんな三島先生に習ったことです。
はじめて「指導」の真似事をしてみて、
三島先生はキャンディスの訓練を通じて、私を教育していたのだなあと気付きました。
訓練競技会で思うような成績を取れず、落ち込む私をいつも励ましてくれた先生。
最近忙しいのもあってあまりスクールに通っていなかったのですが、
久々に犬の訓練って感動の積み重ねなんだなあ……と実感しました。

また、キャンの訓練も再開してみようかな。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
上出来! (ペコ☆)
2005-07-26 08:47:26
mikipoo先生、お散歩指導ごくろーさまでした!

できることならば、ベックもお散歩デビュー前に戻したいよ・・・(;^_^A

ベックも半年を過ぎてから、しつけのレッスンを受けたので、すでに遅し・・の部分が多々あって・・・。

モチロン、それからでもなんとでもしつけていけるんでしょうが、中途半端に今に至ってます・・・。

ライラちゃんの楽しいお散歩風景、楽しみにしてます♪
返信する
俺は今、猛烈に感動している! (龍パパ)
2005-07-26 11:20:44


すごいです。ちゃんとアイコンタクトしながら歩けている。ライラの資質もさることながら、お散歩デビューから、このように躾けることができたら、本当に理想的です。すごいです。



「先生はmikipooさんを教育していた?」ですって、ナニを今更~。訓練士にとっては、犬だけに教えたほうが数倍も簡単で確実。でも、mikipooさんは先生から「犬を手塩にかけて育てる方法と楽しさ」を学んでたでしょ。



龍の先生も、龍よりも龍ママばかり指導していますよ。



下のコメントに、訓練に対する情熱が薄れてきた、と書かれていました。残念ながら、犬の資質によって訓練の向き不向きがあるのは事実。でも、自分たちのペースで、ガンバればいいんです。上を見ればきりが無いし。



案外、ライラ、資質あるかも。

トイプーって、ホントに素敵な犬種だよなぁ~。

返信する
すご~い! (ワイン)
2005-07-26 14:31:00
ちょっぴり臆病な性格のライラちゃんは、

身体が大きいけど赤ちゃんの頃から家弁慶でした。でもお散歩デビューが立派にできて、

本当に感激しました。

やっぱmikipooさんのご指導が良いからなんだと思います!!

もちろんRyo君のリードさばきも良かったんですよね!

一緒に歩いている写真はとっても美しい~。

いつもブログでライラちゃんの成長を見守れるのは、本当に嬉しいです。

ありがとうございます

返信する
“しつけ”・・・考えさせられます (nom)
2005-07-26 19:01:36
お散歩デビューにしてトレーニングなんですね。

すごいです!!

わが家も考えさせられます。

エディは少々甘やかしたようで少々わがままです。ジュリアはそんなことのない様にと肝に銘じていますが・・・オールドは毛が伸びてくるとアイコンタクトが取れなくなってしまします。

トイプードルってやっぱり賢いんですね。

しつけ風景参考にさせていただきます。

返信する
うううう ()
2005-07-26 19:56:39
涙が出そうになったよ。

なんていい出来事なんだ。



Ryoくん、愛があるだよ。

本当に泣けてくる、いいお話、

あぎらとうっ





しかし、、

今時の子は、スカートがとっても短いのね。
返信する
うううう・その2 (yumi@heines)
2005-07-27 16:19:59
私も涙が出そうになったよ。

Ryoくんの嬉しそうな顔が目に浮かぶよ!

ライラはとっても愛されてるんだね。



Miyuちゃんはパリス・ヒルトン風味だね。

返信する
>ペコ☆さん (mikipoo)
2005-07-28 10:17:57
ペコさんこんにちは!

メッセージありがとうございます~

ベックくんはシャイなのかな?

しつけは、何歳から始めても遅いなんてことないですよ~

お互い頑張りましょう♪
返信する
>龍パパさん (mikipoo)
2005-07-28 10:24:02
龍パパさんこんにちは!

ライラ、全然歩かなくって大変だったんですよ~~

水飲ませたり休んだりおやつあげたり遊んだりしながらのんびりやってたんで、

歩きだすまで3時間くらいかかったかな?

クララが立った!くらいの感動でした。



そうなんですよねえ。

結果だけを求めて、犬が初めて言うことを聞いてくれたときの感動を忘れてはいけませんね。

でもさー、トイプーで訓練競技会に出てる子って

並外れた優等生ばっかりなんだもん。

やっぱりどーしてうちの子は……って思っちゃいますよねえ。



ライラ、あまりよそに目がいかずに飼い主ばかり見てるから、

確かに資質あるかもしれませんね。

ライラでも訓練やってみよーかなあ。

でも、姉があんましいい顔しないんですよねえ。

姉、ガリ勉反対派なので……(笑



返信する
>ワインさん (mikipoo)
2005-07-28 10:33:13
ワインさんこんにちは!

やっぱりライラは小さい頃から内弁慶だったんですね。

うちではほんとにハイパーなんですが、

一歩外へ出るとほんとにおとなしい子になります。

パパ似なのかしら。

Ryo、辛抱強く頑張ってました!

見ている私のほうがホロリときましたよ~~。

RyoもSOUもKAIもMiyuも、ライラをめっちゃ愛してますよ♪

これからも、成長記録アップしますね。
返信する
>nomさん (mikipoo)
2005-07-28 10:36:00
nomさんこんにちは!

オールドって確かにマフマフしてるから、

目がどこにあるかよくわからないですよね。

でも、毛の下からnomさんの目を

じっと見てると思いますよ~~

かわいいですよね。



プーは賢いんですが、ずるがしこいので

ときどき飼い主の想像を超えるイタズラをします。

キャリーバッグを中から開けたりとか。

甘やかすと大変なことになるんですよねえ……
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。