goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬBlog by mikipoo

mikipooやトイプードルのCandice、フレンチブルのhanaの日常をつづるブログ

「新潟県中越地震動物救済基金」募金のお願い

2004-10-28 08:31:08 | ニュース
Doogy ワンだー!ランドさんの記事から。

社団法人日本動物福祉協会が、
「新潟県中越地震動物救済基金」募金の受付窓口を設置しました。


募金をお振込みになりたい方は、こちらをご覧ください。
よろしくお願いします。

また、新潟中越地震、被災ワンニャンSOS!!というサイトさんに連絡をすると
被災した犬猫たちの預かりボランティアをされている
新潟県十日町市のペットショップの方たちへの
物資の送り先を教えてもらえます。

新潟動物ネットワークでも、義援金の受付を始めたようです。

***関連記事***
新潟県中越地震災害義援金<10/27追記あり>
新潟県中越地震、動物はどうなった?
新潟中越地震:堀ノ内町避難所のチワワ

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですねぇ。。。 (chocoママ)
2004-10-28 11:59:56
こんにちは!



タオルだったらうちにもあるかもぉ~!

早速探してみよう!



ただ、ペットフードが足りてるのを聞いて少しだけ安心しました。

せっかく生き残ったワンちゃんたちが飢えてしまっては、、、辛すぎるから。。。



骨ガム:牛皮のものは不可(おなかでふくらみ、腸ねん転などの可能性があるため)



ってありますよね。

知りませんでした。。。。
返信する
こんにちは! (ふうさん)
2004-10-28 13:35:44
記事中リンクありがとうございました。

とてもわかりやすく、見やすく地震関連の記事が書かれていて大変ためになりますっっ。

こちらのブログにお気に入りリンクさせていただきました。



それに他の記事もとってもおもしろい~!

返信する
>chocoママさん (mikipoo)
2004-10-29 01:12:46
chocoママさんこんばんは!



ペットフードが足りているというのは、

本当に朗報ですよね。

水と食糧さえあれば、とりあえず安心ですもの。

ゴミ袋が足りないというのは意外でした。

確かに、すごい量のペットシーツがゴミになりそうですものね。



牛皮のオヤツの件、私も知りませんでした。

腸が細い子にはあまりよくないのかな??
返信する
>ふうさん (mikipoo)
2004-10-29 01:14:54
ふうさんこんばんは!

コメントをどうもありがとうございます。

私のブログをほめていただいて、

とてもうれしいです。

私も、ふうさんのブログを

いろいろと参考にさせてもらっています。

これからもお付き合いいただければ幸いです。

私も、BlogPeopleにふうさんのサイトを

登録させていただきました♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

返信する
『動物救済基金』 (hito)
2004-10-29 19:45:49
こんな、社団法人があったんですねぇ!!

初めて知りました!



私たちも、一人ひとりができることをしていきたいですね。



チワワちゃんの映像、私も先日見ました。猫ちゃんもいました。

後回しになりがちな物言えぬ動物達の救済活動がしっかりと根付くことを祈ってやみません。



いろんな活動をされてる方たちがいらっしゃるということは心強いですね。



本当に、うちの子だったらと思うと、胸がつぶされそうですね。



報道のやりかたも、賛否両論あるようですが、mikipooさんの言われるように、あの映像を見て、はじめて動物へも支援の手をと思う人もいるわけですから、それはそれで報道の価値があるのだと思います。



救済基金のお知らせを、私の日記とBBSで紹介させていただきますね♪

ほんの小さな力ですが。。。
返信する
ニュースで。。 (hito)
2004-10-30 00:09:58
ニュースで、ペットは避難所へ入れないと知りました。。

山古志村では、ヘリに乗せられなかったペットたちが、自衛隊のかたにフードをもらっている姿を見ました。金魚の泳いでいる水槽のお水も飲んでいるワンちゃんもいました。

本当に、胸がつぶされる思いですね。。



やっぱり避難所での生活は、長期に渡れば、無理なのかなと心配していましたが、悲しいけれど、車での生活になってしまうんですね。

しかし、車での生活ができている間はまだいいほうなのかもしれません。



これから先長引けば、みんなに余裕がなくなり、ペットを側に置けない状況にある人も出てくるかもしれません。



そんなとき、私たちもペットたちを一時的に預かるというお手伝いなどが、出来ればいいですね。

かわいい家族の一員を知らない人に預けるということにも、難しい問題もあるかもしれませんが。。



ニュースでは、保健所が一時的に預かる方向に動いているということでした。
返信する
こんばんわ! (仁子)
2004-10-30 00:45:35
がんものブログへ来ていただいて嬉しかったです♪ありがとうございま~す。



mikipooさんのブログはいつも沢山の情報が掲載されていて本当に勉強になります。

前に書かれていた災害時の心得、我が家でも少しずつ練習しています。

先日ニュースの映像で柴犬らしきワンコを飼い主さんが一生懸命連れて非難しているのを観ました。その後、無事安全な場所へ、ヘリで行くことができたのか?ワンコも一緒に乗せてもらえたのかすごく心配です。



本当!早く安心して暮らせる日が来ることを祈っています。



私の働いている職場は以前、神戸の震災の時に1人代表で現地へお手伝いに行ったことがあると聞き、もし今回もそのような要請が国からあった場合、是非志願したいと今日希望を出してきました。何かできるといいなぁ~。
返信する
心が痛む・・・ (yasuko)
2004-10-30 17:11:32
色々な情報どうもありがとうございます。

インターネットの普及で、こういった救援物資や義援金の情報がスピーディーに広まるのって、スゴい事ですよね!

(その分、正しい情報を取捨選択する事が受け手側にも要求されますが。詐欺メールなんかもあるし・・・)



会社でわんにゃん好きな人達に、救済基金の情報をバラまいておきました。

微力ながら口コミも大事。



なんだか今回の震災って、すごく身近で切実な事に感じられて仕方がないです。

返信する
こんばんわ (百合香)
2004-10-30 22:34:22
mikipooさんこんばんわ。

ご報告が送れましたが、URL先の記事で

紹介リンクを貼らせていただきました。

被災ペットたちのサポートが

すこしでも増えればいいですよね。
返信する
紹介させていただきました (みちこ)
2004-10-31 10:41:04
mikipooさん、こんにちは。

事後報告で申し訳ありませんが、私の日記でもmikipooさんのブログを紹介して、リンクさせていただきました。

いつも素早く、的確に、様々な情報を報告されていて、本当に参考になります。

これからますます寒くなりますし、少しでも早く復興が進みますように。。。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。