みっきーのひとりごと

アラフォー兼業主婦のみっきーです。日々の生活のブログです('ω')ノ

スプラ3はアクション初心者にもおすすめ♪

2022-12-02 01:46:45 | ゲーム

遅ればせながら、スプラトゥーン3始めました
旦那がスプラトゥーン3の発売に合わせて、スプラトゥーン限定のスイッチ本体とソフトを買ったんですよ。
私は旦那のプレイを見てるだけで、あんまりやるつもりなかったんですけどね。

 

旦那はスプラやるのは3が初だったんですが、ランクがS+になってから負けが続いてて。
ちょっとヤル気なくなってきて、売ろうかなーなんて言ってたんですよ。
でも、スプラ3てニュースになるくらいめちゃくちゃ売れてるじゃないですか。
そんなに人気があるゲームなら、売る前にちょっとやってみようかなーと。
あと、私がプレイすることで、旦那のモチベーションも上がるんじゃないかなとも思って

 

私、アクションゲームは苦手なほうで、FPSゲームとかもやったことないんですよね。
でもスプラ3は面白いなと思いましたよ

 

まだまだ始めたばかりの初心者なんで、周りの状態も見えてないし、倒すよりやられてばっかりですけどね
ナイスダマが使える強ブキが使いたいので、洗濯機使いになりたいなーとバケツの練習中です。

 

スイッチ1台しかないんで旦那がプレイ中はできないので、旦那がもう1台買おうとしてます。
でも年末年始ってスイッチとか品薄ですしね~
そんなにガチでやるわけではないので、とりあえずは1台でもいいかな。

 

まずは、初期装備の服がボロボロで可哀想だったので安い服を買いました。
ナワバリで会ったときにはお手柔らかにお願いします


マレニア国の冒険酒場・攻略中!プレイ感想

2021-09-05 00:27:08 | ゲーム

最近新たにゲームを買いました

「マレニア国の冒険酒場」です。
PS4やスイッチ、パソコン、スマホと色々なプラットフォームで
販売されています。
数年前に発売されたので、新作ではないのですが結構楽しいです。

 

マレニア国の冒険酒場は、料理開発メインのRPGです。
主人公が酒場を経営し、料理を作りお店に出したり
素材を採りに森や海に冒険に行ったり、畑や漁も運営します。

 

私アトリエ系のゲーム好きなので、レシピ作るゲームにハマりやすい
んですよねー。しかも料理系は余計に好きです

スマホでのお試し版は無料なので、まずはスマホで使用感を確認。
操作性は悪くないし画面も見やすかったですが、スマホが熱くなるし
レシピが多すぎてスマホ画面じゃ管理が面倒に感じたので、
パソコン版を購入しました。
スマホ版のほうが安いしゴロゴロしながら遊べるからいいかなと
思ったんですけどね。
ただパソコン版なら大画面+コントローラーで遊べるので
この快適さには適わなかったです。

 

このゲーム。今どき珍しいちょっとアナログ感があります。
移動画面や戦闘時のキャラ絵が昔ながらのドット絵。
オープニングなどのテーマ曲無し。
ムービー無し。
キャラのボイス無し。

私はこれらの要素は特に必要と思っていないので、シンプルで
いいと思いました。
そういう面にお金を掛けていないからか、パソコン版で1500円と
格安でしたし。

 

プレイしてみた感想は、自由度が高いだけに最初はなにをすれば良いのか
とまどいます。
最初はお金を全然持ってないので、素材を採りに行ってそれで料理を
作り店に出す。という繰り返しなんですけどね。
素材はお店にも売ってるので、資金が増えてくればお店で買ったもので
料理でき、素材取りは毎回行かなくてもよくなってきます。

 

このゲームのいいなと思うところは、戦闘がサクサク進むところ。
私はRPGの戦闘が面倒だと思うタイプです。
敵は大して強く無いので、高速ボタン+オートボタンを押しておけば
ささっと倒してくれます。
レベル上げは料理を食べることでアップするので、ある程度レベルを
上げておけばサクサク倒してくれます。

 

そしてレシピの量が膨大!600種以上あるようです。
黙々と新しいレシピを作る作業は楽しいです。
ひらめいたレシピは一部の材料が隠れて表示されるので、
料理名から推察して材料を選び作っていくのがまた楽しい。
攻略サイトのレシピは、失敗繰り返してどうしても分からない時や、
材料が高級で失敗できないときだけ見ています。

 

キャラもほんわかしていて、好感が持てる人たちばかりです。
酒場をランクアップさせていくと、少しずつストーリーが進んでいくのも
楽しみ

 

不満な点は、素材収集で森などに冒険に出た時の敵のエンカウント率の
高さですかねー。戦闘自体はサクサクですが、なかなか移動が進まないのが
ちょっとストレス。
ヴァールがパーティにいればステルス効果で若干マシにはなりますが。

 

あと畑や果樹園・漁などの要素もありますが、あくまでおまけって感じです。
村の暇なおじいさんが管理してくれるので、植える種や撒くエサを選択して
数日後に箱から回収するだけ。
大した量も採れないし数日待たないといけないので、こっちはあまり恩恵は
感じないです。
まだ牧場や釣りが解禁されてないので、今後に期待します

 

セーブがいつでもできるのも良いですね
ちょっと寝る前に30分だけ遊ぼって感じで手軽に遊べます。

 

まだ序盤~中盤くらいしか進んでいないし、のんびり楽しめるゲームなので
ゆっくり楽しみたいと思います
私のようにアトリエ系が好きで戦闘が面倒な方には、特におすすめです

 


レイジングループ【ネタバレ】感想!超ハマりました

2021-06-17 00:10:32 | ゲーム

久々にstormでゲーム買いました
ノベルゲームの「レイジングループ」です。

全然知らないゲームだったんですが、職場の社員さんにおすすめされて
プレイしてみたら、めちゃくちゃハマりました

 

内容は人狼ゲームを和風テイストにして、民話や伝承要素を加えた感じ。
主人公が迷い込んだ閉鎖的な村で、実際に人が生き死にする人狼ゲームが
始まり、それに巻き込まれてしまうという流れです。

 

まず、私は人狼ゲームモノが好きなので、最初にそこが気に入りました。
そしてミステリ好きのノベルゲーム好き。
グロイ描写も抵抗ないです。(ホラー要素が強すぎるのは苦手ですが)

 

誰を信じていいのか分からないし、疑心暗鬼になっていく村人たち。
主人公に友好的なキャラもいれば、選択肢次第では敵対したり殺されてしまうことも。
もうこういうドキドキハラハラのシュチュエーション大好きです。

 

メインキャラは17人いるんですが、最初は「こんなに人覚えられないわ」って
思ってたんですよ。でも一人一人キャラが違い、すんなり顔も名前も性格も
覚えられました。

 

ちょっとここからはネタバレ感想になるので、まだプレイしていない方はご注意を

 

 

最初のプレイでは、房石は部外者で村人も全然心を開いてくれず、何がなんだか
よく分からないうちに救われない終わり方になってしまいましたが、
2周目ではしっかりヘビの加護者として活躍。
3周目では狼になったりで、2周目から3週目にかけての「どうなるの??」という
ワクワク感はたまらなかったですねー

 

1周目・2周目で早々にリタイアした橋本がモブキャラだと思っていたら
実はめっちゃキレる人で、3周目で最大の敵になるというところとか。
メインヒロインかと思ってた千枝実が、3周目ではソッコー自殺しちゃうとか。

 

もう寝る時間を惜しんでガッツリ短期間プレイしてしまいました。
その分、4周目の終章はちょっと尻つぼみ感がありましたねー。

 

超常現象が全て機械で操作されていたーとか。
村中に監視カメラがあって、夜はわざわざ施錠を操作するとか…
めちゃくちゃ人員とお金かかると思うんですけど、そこまでお金かける必要あるの?
私の理解力が足りないのか、めー子の正体がよく分からなかったし。

 

私が一番気に入ったキャラはモッチーです
女性の服も普通に着てるところとか、妙に感が良いところとかがよかったです。

 

一番嫌だなーと思ったのは主人公の房石です…
毎回違う女の子に手をつけて、女性としてはドン引きです。
女子たちもなんでこんな調子が良い男に惹かれるんだー
泰長やモッチーのほうが絶対良いでしょ
発言もサイコパスだし千枝実とのやりとりも寒いし、全く共感できない主人公でしたね。

 

ちょっと分かりにくい部分もあったし、私が伝承や民俗学みたいなのに全く興味が
ないので、そのパートは面倒でしたがそういうの好きな人にはそこも魅力的かと思います。
あと、私は狼(犯人)を当てるゲームかと思っていたんですが、房石が勝手に推理するので
プレイヤーは基本読むだけで推理要素はほぼありません。
選択肢はたくさん出てきますが、ほとんどが間違ったほうを選べば死ぬ。という
感じですし。それでも文章がよく出来ているので、グイグイ物語に引き込まれます。
凄いボリュームなので、遊びごたえは十分です

 

クリア後の暴露モードも良かったです
実は狼はどんな会話をしていたのか、とか誰が何の加護だったのか、
こんなこと考えてたのかーとか分かって楽しかったです。

 

エクストラの追加シナリオも豪華でした。
やっぱり房石と千枝実のからみは寒かったし、春ちゃんとモッチーの幽霊旅館での
幽霊たちのガヤガヤもめんどくさいノリでしたが。
個人的には李花子さんと能里氏のお話が一番良かったです。

 

続編が出たら遊びたいですねー
主人公は房石以外で、もうちょっと自己投影できるタイプ希望ですが

 

 


ジョジョピタ第2回タワーバトルクリア!攻略&キャラ

2021-05-18 23:24:25 | ゲーム

ジョジョピタの第2回タワーバトル
やっと10周クリアできました

自宅にいるときで、手が空いてるときにチマチマとスコアタ放置で
チケット貯めました。
ほんと、ドロップ率悪くてなかなか進まなかったです。

 

クリアしたキャラを紹介します
…といっても、ジョジョピタスレを参考にしたので、
あまり目新しくはないですが。
第2回は、1回目よりキツイ感じでしたねー。
1回目は9周までアイテム無しでやってたのに、今回は5周くらいから
早々に使ってました

 

↓画像取り忘れててクリア後に撮った

【1階】
ノーマルトリッシュ(L50/4)ノーマルリゾット(L50/5)
トリッシュ→リゾットの順で、2人のスキルゲージが溜まり次第使う。
増えたトリッシュが消える前にリゾット使えば、盤面がほぼ強化トリッシュで
埋まり、即時またスキルゲージ溜まるので繰り返して使う。
アイテム使ってなんとかギリギリクリアでした。

 


【2階】
ジョルノミスタ(L50/5)チョコラータ(L70/4)
チョコラータなんて今まで使ったことなかったんですが、このコンビが
意外と強いチョコラータ、何故かガチャでよく出るので勝手にスキル
上がっててラッキーでした
ジョルノミスタは誰と組んでも強いですが。
オジャマと矢印が大量に出るので、良い感じで消してくれます。
若干余裕アリのクリアでした。

 


【3階】
シャベルノ(L60/3)ボス(L50/5)
毎度ながらノトーリアス苦手…
私的には一番嫌だった階です。
定番のコンビですが、これも結構カツカツでした。
ボスのスキル時にシャベルノ使って大パネルを作るんですが、
1回目で5パネル作れないと無理っぽい感じ。
5が出来なかったときはリタイアしてやり直してました。
2回目のボスSTUの時にも5が作れたらいいけど、3回ボスSTUで
5→4→2パネルでギリギリ倒せました。

 


【4階】
声4太郎(L50/5)声トリッシュ(L50/5)
2人のスキルが溜まったらトリッシュ→4太郎の順で使って
トリッシュ激化を4太郎で消すだけ。
ここが一番余裕でした。
10周目でもアイテム無くてもゆとりもって倒せます。

 

【5階】
グラサン花京院(L50/5)声ヴァニラアイス(L50/4)
この2体、運よくガチャで当たったので最近のスコアタはこのコンビが
定番です。かなり強いコンビなので、レクイエムの回復もものともしません。
たまに、花京院の消去が上手くいかない時があるけれど、しっかり5回
消去が繋がると余裕で倒せます。
オジャマはボックスで少しでも消しておくと、なお良い感じ。
10周目でもタイム半分近く残して倒せました。

 

今回の使用キャラは、限定ガチャのキャラばかりなので
持ってない方には参考にならないかもですが。
あとはゆるーく総力戦やらビンゴやります

 


【ジョジョピタ】タワーバトル攻略

2021-02-23 14:53:25 | ゲーム

たぶんブログに書くのは初めてかな?と思うのですが
2年位前からジョジョのピタパタポップ(ジョジョピタ)という
アプリゲームをやっています。

 

人気マンガのジョジョの奇妙な冒険のパズルゲームです。
ジョジョって劇画っぽい絵でマンガですが、ジョジョピタはSDキャラに
なっててとにかく可愛いんですよね💛

 

今まではそんなに苦労したイベントが無く、ゆるく遊んでいたんですが
(面倒なイベントはあったけど)今やっている「タワーバトル」という
イベントが結構キツイので書いてみようかと思います
鍵がなかなか落ちないですが、現在なんとか6週目クリアしたところです。

 

とりあえず、4週目まではこのキャラでやってました。
()はレベルとスキルです。

【1階】
ジョルノミスタ(L50/5)ボス(L50/3)

【2階】
ノーマル康一(L79/5)ベック(L79/5)

【3階】
ノーマルナランチャ(L80/5)ノーマルポルナレフ(L80/5)

【4階】
ノーマルフーゴ(L50/5)ノーマル億泰(L80/5)

【5階】
ノーマルトリッシュ(L50/4)ノーマルリゾット(L50/4)

4週目終わったとき、先日の不具合修正で、5階のノーマルトリッシュが
使い物にならなくなってしまいました…。
今まではトリッシュがオジャマ全部消してくれてたから
トリッシュ単体でも6パネル作れてたんですけどね。
サブにしてるノーマルリゾットはオジャマ消してくれないし。


3階もキツくなってきたし、ちょっと5週目からはキャラ変更しました。

【1階】
ジョルノミスタ(L50/5)ボス(L50/3)
ジョルノミスタはオジャマが増えたタイミングと、ボスのSTの時にスキル発動

【2階】
ノーマル康一(L79/5)ベック(L79/5)
2人ともスキル溜まり次第発動。康一→ベックの繰り返し

【3階】
ノーマルフーゴ(L50/5)ノーマル億泰(L80/5)
スキルをフーゴ→億泰の順で溜まり次第発動

【4階】
声トリッシュ(L50/4)声4太郎(L50/5)
ST時にトリッシュで大パネル作り4太郎でまとめて消す

【5階】
ノーマルホルマジオ(L80/5)ノーマルリゾット(L50/4)
オジャマはボックスで消す。ST時にホルマジオ→リゾットで5・6パネル作る


一応、これで6週目までは終わりました。
鍵が無いので一旦保留です。
1~4階は余裕あるので、これで10階まで行けるといいなって感じです。
キツイのは5階ですねー。
実は、6週目の5階は何度やってもクリアできず、諦めていたら旦那がクリア
してくれました
旦那のほうがゲーム上手いんですよね。

 

旦那は既に10週目もクリア済み。
5階は声アニキとノーマルリゾットで、アイテム無しでも
割と余裕でクリアできたらしいです。
私は声アニキ持ってない

 

10周クリアできるかは分からないけど、期間長いので気長にやってみます

 

 


トロとパズルが可愛いすぎる!クリアは難しい?

2019-10-11 10:06:56 | ゲーム

先日リリースされたスマホアプリ「トロとパズル」にハマっています!
ソニーのイメージキャラにもなっている、トロが主役の「どこでもいっしょ」の
パズルゲームです。

もう、どこでもいっしょ(どこいつ)は初代のポケステ時代にめちゃくちゃハマりましたw
言葉を教えてポケピ(トロたちキャラの総称)と会話で仲良くなるゲームです。
毎日ポケステを持ち歩いて会話を楽しんでいました。

ポケピは色々質問してくるんですが、結構好きな人とか恋人のことをグイグイ
聞いてくるんですよね。
基本的に一人で遊ぶゲームなので、当時の彼氏のこと正直に答えてたんですよ。
職場でも数名プレイしてたんで、一度通信プレイをしてみたら見事に
彼氏の名前をポケピにバラされてしまいました(;^_^A
周りには内緒で職場恋愛だったんですよ。
そんな出来事も今では思い出です。

全キャラクリアしたけど、私のお気に入りはジュンです!
甘えん坊で純粋なトロも好きなんですけどね。
現代っ子で明るく愚痴も言うけどサッパリしたジュンに好感を覚えます。

さて、トロとパズルですが、ちゃんとどこいつのストーリーになっています。
温泉町の「天つ空町」を舞台に、ここに住むソラと一緒に街を復興させるため
ポケピたちがお手伝いします。

トロが主役ですが、ちゃんとポケピ全員出てくるし、どこいつ特有の不思議感の
あるクスっと笑える会話や可愛い雰囲気の世界観になっています。
言葉を教えて、その言葉を使ったヘンテコが会話も健在です!

パズルをクリアしていけばストーリーが進んでいくんですが、
このパズルが私が以前ハマっていた「ガーデンスケープ」にパクリじゃないかと
思うくらいソックリです。

なので、慣れたパズルゲームなので割とサクサククリアして進めています。
クリアが難しい、という声もありますが、このタイプのパズルゲームって
結構運ゲー的要素があります。
落ちるフルーツはランダムだと思うので、爆弾などのパワーアップアイテムが
バンバン作れて楽々クリアの時もあれば、全然欲しいフルーツが来ないときも
ありますし。
だから同じステージでも何回か繰り返しチャレンジしてたら、そのうち
上手く回るときがきます。

毎日休憩時間や寝る前にちょこちょこ遊んでますが、今はレベル76です。
レベルいくつまであるんだろう。

パズル中は好きなポケピを選べるので、横で応援してくれます。
そしてクリアしたらそのポケピとの会話も少しありますよ。
もう可愛くって癒されます(#^.^#)


ドラゴンクエストビルダーズ2クリアしました!ネタバレ感想

2019-02-04 22:46:01 | ゲーム

ドラゴンクエストビルダーズ2
クリアしました~
ネタバレ感想を書いていきたいと思います。
ストーリーの重大なネタバレ含みますのでご注意を

 

仕事のある日は30分くらいしか出来なかったりでしたが、
丸々1ヶ月かかりましたねー。
でもこれでも結構開拓はすっとばしてます。

 

一つの島を攻略するごとに、からっぽ島の開拓をするんですが、
ストーリー的には強制イベントの開拓だけで進めちゃうんですよね。

 

違う島に行くたびに作れるアイテムが増え、素材も一気に増えるので、
どうせ開拓するなら色々扱えるようになってからしたいし。

 

ただストーリーをクリアしちゃうと、モチベーションが下がる
可能性もありますよね。
クリア後に解放されることも色々ありますが。

 

なので、私の予定ではムーンブルクをクリアしたら、3つの石板の
開拓をレシピをやるつもりだったんですよ。
ムーンブルクはお城がテーマなんで、おしゃれでゴージャスな
素材が多そうですもんね。
そこまでは住民たちは寝る部屋もなく可哀想ですが、作りたいのを
我慢してストーリー進めてました。

 

…しかし予想外の展開に。
なんと大好きなシドーが牢に閉じ込められ、やっと出れたと思ったら
絶交されてしまう始末。
リックの策略にしてやられた訳ですが、主人公にもヤキモキしましたよ。
再三シドーを出してくれと訴えるものの、結局は大人しく
言われるままに物作りしてるし。

 

私ならシドーを出さないなら何も作らないし協力しないって
ブチキレますよ。
それで渋るようならハンマーで牢屋壊してシドー連れて、
からっぽ島に帰ります(笑)

 

裏切りものはリックかアネッサのどちらかだろうと
予想してましたが、どちらにしろ心を入れ替えて、
からっぽ島メンバーに加わると思ってたのに。
シルバーデビルになって死んでしまうとは。

↑シドーと一緒に花火を見上げるも、心は晴れない二人。

 

ともかくシドーはハーゴンの声に苦しんでいて、
主人公とも喧嘩して孤独に。
こんな状態で、さあムーンブルククリアしたぞ♪って
開拓が楽しめる訳ないじゃないですかー!泣
もうムーンブルク終盤からシドーがいないのが嫌で、
さっさとからっぽ島に帰りたくて、ムーンブルク城は
全然作りこんでません。
モンゾーラとオッカムルは満足いくまで街づくり
したんですけどね。

 

しかし、天体観測シドーに行ってからストーリーは
一気に盛り上がりましたねー。
愛着のあるモンスターも沢山でてきたし。

 

破壊神を崇めるモンスターたちが、みんな物作りをし始め、
巨大な方舟が完成
キラーGの想いを受け継いだ超スーパーカー(笑)で敵地に乗り込む。
そして遂にシドーと仲直り。

↓このシーン好き

主人公のために初めて薬草を作るシドーが泣けます。

久々の二人の掛け合いにほっこりします。


2人のコンビネーションでハーゴンと邪悪なシドーと対決

戦いながら超スーパーカーを改造しちゃう、有能すぎる
主人公ですが、今まで作ってきた大樹の力やゴルドンのバリア、
ミナデイン砲を使っちゃうとこがいいですね
懐かしいシドー戦のテーマから、曲が途中から
ドラゴンクエストマーチに変わるところが熱いです

 

…なんかここだけシューティングゲームのような戦闘で、
弾を避けるのが難しかったですよ。
シドーがミナデイン砲今だって合図するんですが、
そのタイミングでミナデイン砲撃つとフルボッコにされるんですが…
お陰で死んでやり直しに。
2回目は弾も避けれるようになったし、ミナデイン砲使わず
ゴルドンバリアでほぼ削りました。

 

エンディングはお約束の、この道わが旅。
いやー、本当によくできたゲームです。
システムが面白いのはもちろん、ストーリーも凄く良いです。
特にドラクエ2にはまった人なら、にやっとしてしまう演出が
散りばめられています。

 

伝説のビルダーは、前作の主人公かと思っていたんですが、
なんとしろじいでしたね。
でも確かに前作は勇者が竜王に取り込まれてしまった
パラレルワールドが舞台でした。
そうなるとローラ姫とも結ばれてないし、勇者の子孫が
ハーゴンを倒す世界にはならないですもんね。
別次元のお話ってことですよね。

 

さて、追加コンテンツも気になります。
監獄島と方舟のモンスターと再会できたらいいなぁ。
手紙が届いたあと消息不明で心配です。
あと、現実の世界も見せてほしいですねー。
ローレシアやサマルトリアにも行きたいですよ。

 

クリアしちゃって若干モチベーションは下がりましたが、
全然開拓できてないのでしばらく楽しみたいと思います

満足いく開拓が出来たら画像載せるかもです。

↓前作のビルダー帽子とローレシア王子服がお気に入りです


ビルダーズ2・前作との違い。プレイ中の感想

2019-01-18 22:31:24 | ゲーム

先日買った「ドラゴンクエスト ビルダーズ2」
面白すぎてヤバいと感じる私です

 

もう毎日プレイするのが楽しみで仕方がないですよ。
いつも仕事から帰ると夕食の準備して食べたり、
洗濯もの畳んだりお風呂入ったりで、2時間くらいは
かかります。そのあとパソコンで作業したり
するんですが、これが終われば遊べると思うと
家事も作業もバリバリ終わらせちゃいます(笑)
今まで結構ダラダラしてたんだなぁ。
疲れてるときはダラダラも大事ですが。

 

前作も凄く面白かったですが、ちょっと不満だった
システムが結構改良されてます。

 

まず、装備の耐久性がなくなったのは嬉しい
一度作った武器や防具はずっと使えます。
前作は遠出してるときに限って壊れたりして、
常にストックが必要なのか不満でした。

 

そして、全ての世界が一つになったこと。
前は島ごとにアイテムも持ち越しできず、キャラとも
お別れで、せっかく一生懸命作った街ともサヨナラして
なんだか悲しかったんですよね。
フリーモードも一からの作成で、知ってる仲間もいないし。
でも今回は拠点の島から、それぞれの島に出稼ぎに行く感じで、
アイテムも持ち帰れるし、仲良くなったキャラも連れていける。
これは素晴らしいです。

 

なにより大きいのはシドーの存在。
壊すことと戦いが得意なシドーは、主人公に
襲いかかるモンスターを倒してくれます。
地味にアイテム収集も手伝ってくれるし、
結構強いから放っておいて自分は物作りに
集中できるんですよね。
そして結構紳士のいい奴です

 

ある島で、主人公とシドーは食事を支給されるんですが、
シドーは「俺はいいからお前が食べろ」って、自分の分を
くれるんですよ
それが支給した相手の気に触って、そこからシドーは何日も
食事を貰えないんですが、主人公にやっぱり返せとも言いません。
シドー男前すぎるやろー
女主人公の私はメロメロです(笑)

↑プールサイドでくつろぐシドー(左)と主人公(右)。衣装はバニーちゃん

 

ボス戦は街の仲間たちも手伝ってくれるし難易度も下がっています。
前作はボス戦が結構難しかったんですが、アクション要素が
減っているので助かります。
そしてボス戦の後は街が破壊されてめちゃくちゃになりがちですが
それも自動で修復してくれるのが嬉しい。

 

本当よく出来てますよ。
元々のベースとなるのはドラゴンクストの世界ですが、前作は
ドラクエ1の世界が舞台でした。
そして今回はドラクエ2の世界が舞台。
ドラクエ1では1人だった勇者が、2になって勇者は3人になり仲間と
パーティーを組んで敵を倒すのですが、正にビルダーズの世界でも
同じことが言えますよね。

 

あと前作で厳しかったトロフィーも、今作は日にち制限のチャレンジは
無さそうです。のんびり物作りを楽しむのが醍醐味なのに、クリア条件に
日数制限を付けるなんて無粋ですよねw

 

今は、3つの島をクリアし、4つ目の島で開拓を始めたところです。
拠点である、からっぽ島はまだまだ開拓中ですが、やることが
多すぎて楽しくてたまりません

↑開拓中のからっぽ島。

 

ちょっと不満なのは、素材島が広すぎて目当てのものが見つけにくいのと
ヒロインであるルルが、一昔前のわがままヒロインっぽくてちょっと
ウザイ…てことくらいでしょうか。

 

ビルダーズ1の不満要素がほぼ改善されて、思いっきり物作りが
楽しめるので、おすすめですよー

 


ドラゴンクエストビルダーズ2・PS4版買いました!switchも販売中!

2018-12-22 00:37:49 | ゲーム

久々にゲーム買いました!
「ドラゴンクエストビルダーズ2・破壊神シドーとからっぽの島」
もうこれは待ちに待ってたソフトです
前作がかなりハマったんで、待望の2作目ですよ。

 

どんなゲームかというと、私はやったことないですが
マインクラフトのドラクエ版みたいな感じらしいです。

 

ビルダーと言われる、物を作る才能を持った主人公が
何もない空っぽの島を発展するように、他の島を冒険し
様々なモノを作成していくゲームです。
作るのは日常で使う道具だけでなく、部屋などの建物・家具・
食事・農作物・武器など盛りだくさん。

 

少しずつ作るものが増えて、拠点が発展し住民が増えていく。
住民の悩みや街のトラブルなどを解決しつつ、自分好みに
街を作っていくだけでも楽しいのに、そこのドラクエ要素が
加わってるんですよね。

 

おなじみのスライムやドラキーなどの敵キャラが3Dで動き回り
BGMも歴代ドラクエの懐かしい曲ばかり。
世界観もドラクエと同じで、今回はドラクエ2のロト3勇者が
ハーゴン・シドーを倒して平和になった後のお話で、ハーゴン教の
残党のモンスターたちが奮起しようとしている設定です。

 

もうドラクエ好きにはたまらないですよねー。
そして、こういうモノづくり系が好きなら尚更です。

 

今は最初に向かう島、モンゾーラ島で開発を頑張ってるところです。
犬が仲間になるところまで進みました~

 

しばらくはテレビ観たりネット回覧でのんびりしてる時間は
ゲームの時間になりそうです

 

スクエニのダウンロード販売で購入して、旦那も同時進行で
遊んでます今回はマルチプレイできるんで楽しみー

 


どうぶつの森ポケットキャンプ クリスマスイベントの攻略

2017-12-01 01:48:25 | ゲーム

「どうぶつの森 ポケットキャンプ」のクリスマスイベント
始まりましたね~

まだリリース始まったばかりなのに、こういう季節ものイベントを
盛り込んでくるとはー
可愛いクリスマスグッズは是非欲しいですよね。
私は今のところ、「サンタのズボン」「サンタのスカート」
「サンタのブーツ」「サンタのふく」は揃いました♪
「サンタのぼうし」は全員貰えます
一応、無課金なりに頑張ってます。

夜なんで暗いですが…

無課金でクリスマスグッズが沢山欲しい!という方は
参考にしてみてください

とりあえず、限定チャレンジをクリアしていくんですが、
なんにしろ、重要なのは「クリスマスのもと」を集めることですね。

「どうぶつのおねがいを3回かなえよう」と
「どうぶつのおねがいを10回かなえよう」はスグにクリアできるし
合計40個クリスマスのもとが貰えます。

どうぶつのお願いを聞いていれば、おまけでクリスマスのもとが
貰えるから、とにかくガンガンお願いを聞いて回るのが良さそうです。
時間がなくてあまり遊べない方は、3時間ごとに少しずつでも、
おしゃべりは後回しにして、お願いだけクリアしていくのが効率よい
思います。

クリスマス家具は「ベッド」「ラグ」「ソファ」「プレゼントのやま」
「ついたて」「クリスマスケーキ」まで揃いました
私は、とりあえずサンタ服が早く欲しかったんで、ついたてとラグを
優先して作るために、クリスマスのもとが貰えるイベントからクリア
していきましたよ。
あとはクリスマスのもとが100以上必要な家具ばかりなんで、コツコツ
集めることにします。
でも、「スノードーム」「がいとう」がクリスマスのもとが80個貰えるので
先に作ったほうが効率良さそうですね。

あと、まだ遭遇してないんですがゴロゴロ鉱山で、クリスマスのもとが
取れるようですよ。
普通にファンシーのもとが取れる時に行ったら、クリスマスのもとは
出ませんでした
なので、おまけで出るのではなく、鉱山の画面上にクリスマスのもとが
表示されてる時じゃないとダメなんだと思います。

リーフチケットを使えば、クリスマスのもとがなくても家具は作れるので
リーフチケットがめちゃ沢山ある!という方は足りない分使うのも
アリですね~