みっきーのひとりごと

アラフォー兼業主婦のみっきーです。日々の生活のブログです('ω')ノ

サムギョプサルで女子会♪めちゃ盛り上がりました!

2019-08-19 20:36:09 | グルメ

忙しすぎてヤバイんじゃないかと心配していたお盆休みの
10連休でしたが、台風の影響もあってそこまで職場のお店は
忙しくなかったです。
店長は売上目標に届かずガッカリしてましたが

 

先日、前の職場のメンバーたちと飲みに行ってきました
前の職場はアパレルショップ。私が勤めている時に近隣に
新しく姉妹店がオープンすることになり、姉妹店で勤務する
新人スタッフさんたち約10名は、オープンまでの1カ月間ほど
研修期間として同じお店で働いていました。

私が勤務していた店舗はその一年後に閉店しましたが、
姉妹店はまだ営業してます。
研修中に仲良くなって、今も姉妹店で働いている2名のスタッフさんと
私と同じ店舗で長年一緒に働いてきた先輩スタッフさん(今は姉妹店の
倉庫勤務)の4人での女子会です。

私だけ転職して、もうすぐ1年になるのですが、3人で私に会いたい
となったそうでお誘いを受けましたよ。
姉妹店は私もよく知る社員さんが店長なんですが、店長の愚痴を
聞いてほしかったようです。

行ったのは近くのサムギョプサルのお店です。
サムギョプサル食べるのは2回目なんですが、盛り上がったし美味しかった~

そしてみんなめっちゃビール飲みますねー。
私はアルコール弱いんでチューハイ1杯と、あとはお茶にしましたが。
もう女4人いるとおしゃべりが止まらなくてヤバイですw
今回私はほぼ聞き役に回りましたが、あっという間に時間が
過ぎていきましたよ。

19時から初めて、解散は23時頃でした。
2人は主婦なんで、もっと早くに帰るんじゃないかと思ってたんですが
全然時間を気にしてないんですよ。
私はあまり遅くなると家の周りは暗いこともあり旦那に怒られるので
流石に23時過ぎはマズイと思い、「私帰るわー」って言ってやっと
解散になりましたw
子供は成人してるらしいので、早く帰る必要がないのかもですが、
ヨソの家はあまり帰宅時間厳しくないんですねー。

 

楽しかったので、今度はもっと早い時間から集まれたらいいなー

 


頭痛薬の副作用の吐き気。朝から飲むのは良くない?

2019-08-12 15:49:54 | 日記

始まりましたね~。地獄のお盆休み9連休
サービス業にとってはGWの10連休の辛さを思い出してしまいます。
初日の8/10(土)、職場のドラッグストアは予想どおりの大忙し
シフト人数も少なかったので、前半はレジで絶え間なく接客し、
後半はペットボトルやら商品を大量に運んで補充したり棚に収納したりで
かなり疲れました。

 

…そして翌日は休みだったんですが、見事に大量崩しました。
朝起きた時点で頭痛、そして吐き気。1日で3回嘔吐してしまい…
もう起き上がるのも辛くて丸一日寝てました

たまーにあるんですよね。こういう日が。

今まで登録販売者の勉強をしてきたのと、自分の経験を踏まえて
考えると、これは鎮痛解熱剤の副作用なのかなと思い始めました。
今回朝、頭が痛くて飲んだのは「ロキソニンSプラス」です。
普通のロキソニンより胃に優しい成分が入っています。

昨夜の夕食から何も食べず、朝になったので約12時間くらい何も
食べていないことになります。当然胃は空っぽです。
何も食べないのは良くないと思い、バナナ1本食べてからロキソニンを
飲みました。

でも、胃が空っぽでバナナ1本食べたくらいでは胃の負担が
大きかったんでしょうね。
ロキソニンSは胃に優しいとはいえ、イブやバファリンより作用が強い
薬なので。

なので、そのあと気持ち悪くなり吐いてしまい、体調を崩したんだと
思われます。
結局鎮痛作用も効かず、起き上がれないほどの頭痛と吐き気で
一日寝込むハメになるんです。
お昼にヨーグルト。夜におかゆ少しとカルピスウォーターを飲んだのですが
それも直ぐに吐いてしまいましたよ。

思い起こせばそういう症状がでるときは、いつも朝から頭痛で鎮痛解熱剤を
飲んだときです。
ってことで、私は朝ロキソニンやらイブを飲めばダメな体質なのでしょう

 

職場のドラッグストアにも置いてる薬で、空腹時に飲める「タイレノールA」と
いう鎮痛解熱剤があります。
あと、漢方薬で「呉茱萸湯」というのを見つけました。
「頭痛や頭痛からくる吐き気、肩こり」とのことで、私の症状に合ってそうです!
副作用がでやすい、カンゾウやマオウなどの生薬も入ってないし、
漢方薬は空腹時に飲むのが基本なので、朝から飲めますもんね。

薬剤師の先生に相談して、どちらか買ってみようかと思います