エクアドル、ドイツに続いて、昨日イングランドも決勝T進出を決めました!
最近、サッカーで夜更かし&早起きが祟り
顔に吹き出物が4っも。。。
今日ゎ、アルゼンチンだけ観て寝ようっと!
(オランダ×コートジボワール メキシコ×アンゴラは興味なし)
ちょっとインターバル置かないと。。。
さて、みなさまご周知の通り、
日本代表【第2戦】が日本時間18日22時から行われます。
スタジアム観戦は、数え切れないほど行ってるけど、
今回、初めてPV(パブリックビューイング)に行ってきます!!
場所は、六本木velfarre
DJ & MC:DRAGON LIVE ACT:ZZ
TALK GUEST 岩本輝雄
なんかね、ある雑誌のリザーブシートが◎当たったの。
当日券も若干あるらしぃ~から、
予定のない人は、是非一緒に勝利のハイタッチしましょう♪
(4バックのシステム変更と、俊輔・高原がちょっと心配・・・)
ちょっと、コレかわぃぃ~のっ!!
生茶の「おまけ」勝ちパンダ。
【生茶】5種類
横飛びキャッチ/メガホン/マント(SAMURAI BLUE2006)/太鼓/生茶
【アミノサプリ】3種類
マフラー/タオル/うちわ
代表ユニフォームを着た「勝ちパンダが」いろんなグッズを持って
日本代表を応援してるの!! フレーヾ(゜ー゜ゞ)( 尸-゜)尸_フレー
今日は、W杯がもたらす経済効果について考えてみた。
FIFAは、この10年足らずで収入が10倍に膨らみ、
約1,400億円以上の見込み。だって。
開催国ドイツでは、30億ユーロ(38億9000万ドル)に達するとの見通
イギリスの経済効果は、2,500億円と予測
W杯ドイツ大会での日本国内の経済効果は、およそ4,800億円と算出
(02年W杯の時は自国開催のため、3兆円を超えていた)
便乗して、家電、グッズ、ビールのW杯商戦も上がり調子!
家電の消費効果は2,241億円
薄型TV・DVDレコーダーなどのデジタル家電の購入費・・・931億円(4割)
ユニホームや応援グッズなどの購入費 ・・・・・・・ 427億円
夜食やスポーツバーでの飲食費 ・・・・・・・・・・・ 414億円
観戦・応援ツアーなどの代金 ・・・・・・・・・・・・・・ 251億円
こうした消費はサービス業や部品生産など幅広い分野に波及して、
実際の消費の二倍以上の生産を誘発すると分析している。
世界中が、ぅはうは状態だね。
でも、このW杯。過去にはこんな経緯もありました。。。
ストイコビッチ(ピクシー:妖精)は母国・旧ユーゴスラビア崩壊に巻き込まれ、
94年W杯は、制裁措置による対外試合禁止で予選にさえ参加できなかった。
30年に始まったW杯は政治や紛争に翻弄されてきた裏面史も持つ。
イタリア大会(34年)は独裁政治家ムッソリーニの宣伝に利用された。
近年になってからも、アルゼンチン大会(78年)では、自国チームの決勝進出のため、アルゼンチン軍事政権は対戦するペルーに穀物援助と5000万ドルの借款を申し出た、といわれています。
参加する32の国々を見渡すとアンゴラ、エクアドル、イラン、コートジボワールなど国情が不安定な所が多い。
サポーターが即、兵士になっても不思議ぢゃない所ばかりだ。。。。
南米やアフリカ勢などの、貧困な国の選手も、気持ちの入れようが違うよね。
韓国は、日本に対して国民感情をむき出しにするし。。。
日本は、いろんな意味で恵まれていると思う。
そんな温室育ちの選手たちが、強い意識を持った相手と戦っていけるのだろうか?
ちょっと考えさせられるよね。。。
でも、今日のヒデのコメンントは、強気だよ!
Q:残り2試合で勝ち点4を手にするのが目標か?
A:なぜ勝ち点4なんだ?2試合残っているので、
我々は勝ち点6を手にすることが出来る
と、強豪クロアチアと世界王者のブラジルに連勝する意気込みをみせた。
それでこそ、ヒデ!!! 残り2試合(進めばもっと!)頑張って☆
いょいょ、今夜25時(ドイツ時間:9日午後6時)開幕☆
4年に1度のサッカーの祭典は開催国 【ドイツ vs
コスタリカ】でスタートっ!!!
決勝戦の7/9までサッカーから目が離せないねぇ~。
日本はどこまで、進めるかな??
私の予想は、日本はグループリーグ2位通過。
で、トルシエ超えのベスト8でおしマイケル。
今日から関東甲信越も梅雨入りしました!。
でも、雨あがったのかな? したら、ウチの関西人オヤジ
「雨あがったやん。野球見にいかなアカン!」って近くのオヤジ誘って
チケットト買いに出かけちゃったよ。。。
でも、今日の交流戦は「千葉ロッテ vs 巨人」 なんで?と思ったら
「巨人を潰さなアカン!」って。。。
ついこないだも、阪神戦見に行くのに3:30に早退して、所沢まで行ってたよ。。。
大丈夫か?!この会社!!でも、だから楽しいし、仕事しやすくって、ぃぃーよ
今日はHULAの1周年記念&イベントの打ち上げです。
私も早く帰んなきゃ~!!!



飛行機の塗装が、“その航空会社のイメージを作り上げている”
といっても過言ぢゃないけど、そもそも塗装の目的は、
“企業イメージ”ではなく、“飛行機をさびや傷から守るため”
にされているものです!
飛行機はめちゃ②速いスピードで大気中を飛ぶから、
チリやヒョウなどで傷つきます。
海の上を低空飛行するため、塩害などもあり、
外板を保護するために塗装がされています。
でもね、この塗装の重ささって考えたことある??
ジャンボ機1機の塗料は、全てをあわせると約1トン。
つまりペンキを塗って飛ぶということは、その1トンを運ぶために燃料を消費しているということ。逆に考えれば、その1トン分、貨物や燃料を載せれます。
ポリッシュド・スキン(略してPS)って言う胴体にペンキが塗られていなくて、銀色に光り輝く飛行機があるんだって。
日本では、JALが92年から貨物機を1機、実験機としてPSにしています。
海外では、アメリカン航空が全機PSで運航をしています。
詳しく知りたい人は、自分で調べてね。。。では②
本大会前に、日本が快勝して勢いをつける狙いで組まれた試合だったのに、
FIFAランク125位のマルタ相手に【1-0】の辛勝。。。
柳沢&高原はケガの大事を取って欠場!
スーパーサブ起用となる、玉田&大黒の2トップで試合はスタート。
開始2分、玉田のあっけなーぃ股抜けシュートで先制したものの、
チャンスはあるのに、決められない。。。
ゴールラッシュを期待したのに、攻撃も守備も精彩を欠く内容となった。
ヒデはいつもと逆の左ボランチ?!
前半はなんとか攻めてたけど、相手が慣れちゃって
サントスも駒野もクロスを上げられなくなってた。。。
【後半】
坪井OUT⇒小野INで4バックにシステム変更
サントスOUT⇒中田コIN
玉田OUT⇒小笠原IN(大黒1トップで、4-5-1)
大黒OUT⇒巻IN(巻クンの1トップは不安。。。)
福西OUT⇒稲本IN
追加点を奪うため、次々にメンバーを替えたものの
ゴールは奪えなかった。。。
前回ドイツ戦で、ヒデは「パス回しをきちんとやれば・・・」って言ってたのに
パスがつながらない。てか、全然走れてない!!!
ヒデ相当怒ってるよ!!
試合中、何度となく大きく首をひねった。とくに中田コ。
なんで上がってこないの?!
“ヒデのパスは優しくない”と言うけど
“攻めるべきポイント”にパスを出してるだけ。
それが「キラーパス☆」
「ここへ走れ!」って言ってるようなもんだけど
そこぢゃなきゃゴールに直結しないんだよ!
シンジや俊輔みたいな天才的な優しぃパスなんか出してたら
いつまでたってもレベルが上がらないんだよぉぉぉぉぉぉぉ~。
W杯開幕まで、あと4日。初戦 vs オーストラリアまでは1週間っ!!!
ここに来て、大きな課題を残す結果となった。。。
アディダス製品3,000円以上購入で、もれなくオリジナルブルーバンドをプレゼント
昨日ゼビオで、サッカーウェアを見ていた時、あるカップルが
♀「日本代表の12番ってダぁレ?名前書いてなぁ~い」
♂「えぇーーーっと、ダレだったっけ?」
って悩んでたから、人見知りしない私は店員でもないのに
「12番ってね、サポーターの番号なんだよ!」
「レギュラー11人と、ともに戦う12番目の選手って意味☆」
♀「そぉ~なんだぁ♪ 知らなかったぁ~。」
♂「ありがとうございます」
って自慢気に教えてあげちゃって、お礼まで言われて
鼻高々( ̄^ ̄)になってたのに。。。
やってしまったよ。。。知ったかブリ②
大失態っ!!!
さっき何気に日本代表背番号を見たらさぁ~。。。
いたよ、12番。。。GK土肥だって!
川口の「23」と楢崎の「1」は覚えてたんだけどさ。。。
W杯では、1~23までの番号を付ける規定があるけれど、
ちょっと、zico勘弁してよ!!!
「12」ワンピースジャージ買おうと思ってたのにぃ。。
それぢゃ、私は出場もしない、サブのサブGK土肥のファンだって
思われちゃうぢゃない?!
昨日のカップル、ウソ教えてゴメンねぇ~
私の話も、ホントではあるんだけど。。。
言いワケさせてもらうと、W杯の規定は 私もさっき知ったのよ。
だって「12」なんて、ノーマークだったんだもん。。。
ホント申し訳ない!
背番号といえば、98年フランス大会の時こそヒデは「8」だったけど
それ以降、ずっと「7」を背負い続けてます
この4年間国際大会だけで、稲本と坪井クンは
3つも背番号が変わってサポーターは大変ねぇ~。
(稲本:5・18・17/ 坪井:21・20・19)
そんなコトより24日夜、ヒデったら nakata.net cafe に出没したんだって!!!
スケジュール的に行きそうな予感はあったけど。。。
通常営業時間に来店したのは初めてで、
満員の店内からは大歓声があがったらしぃ。
走召ーーーーーーーーーっ羨ましいんだけど!!!
ヒデは約30分間滞在したとのコト。行きたかったょ。。。
そう言えば、緑のマキバオーのW杯用新スパイクは認可されたの??
巻クンとプーマ社の共同開発で作った、芝生と同じ“緑”のスパイク。
足元の動きが見づらくなるとか言う考え方が、セコっ!!!
巻クン「効き足は頭」ぢゃないの? 足元は関係なくない?!
そんなに早いフェイントかけられるとは思えないし!!!
KIRIN NUDA 日本代表バージョン。
R25に5/23発売って書いてあったから、昨日夜中にクルマ出してもらって
地元のコンビニ2軒ハシゴしてたけど、なかったんだぁ~。
したらね、あったのよ!イオンタワーのミニストップにっ!!!
ボトルがユニフォームのデザインになってるんですぅ~♪
無糖炭酸だけど、ステビアが入ってるから、ちと甘い。
普段、炭酸(ビール除く)飲まないから
お腹がガボ②になっちゃったよぉ~。。
でもさ、「11」って、巻クンぢゃんねー。。。
どーせ作るなら「7(ヒデ)」にしよーよ。
背番号で選手が決まっちゃうんだから、だったら「12」にしろ!って話ですよ。
巻クン好きなんだけど、ソレとコレとは話が別。ヽ(`Д´)ノ
それはさておき、日本代表チームは今日の午前中、国内最終合宿を
22点のゴールラッシュで締めくくった、ってさ。
だって相手は高校生だもの。。。
チームは一旦解散し、26日午後ドイツに向け出発 です☆
成田に行かなくっちゃ!!!
【GK】
土肥 洋一 1973.07.25 184cm 84kg FC東京
川口 能活 1975.08.15 179cm 78kg ジュビロ磐田
楢崎 正剛 1976.04.15 185cm 76kg 名古屋グランパスエイト
【DF】
田中 誠 1975.08.08 178cm 74kg ジュビロ磐田
宮本 恒靖 1977.02.07 176cm 72kg ガンバ大阪
加地 亮 1980.01.13 177cm 73kg ガンバ大阪
三都主 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
アレサンドロ
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
中澤 佑二 1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
駒野 友一 1981.07.25 171cm 73kg サンフレッチェ広島
【MF】
福西 崇史 1976.09.01 181cm 77kg ジュビロ磐田
小笠原満男 1979.04.05 173cm 72kg 鹿島アントラーズ
小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
中田 浩二 1979.07.09 182cm 74kg FCバーゼル
中田 英寿 1977.01.22 175cm 72kg ボルトン
中村 俊輔 1978.06.24 178cm 73kg セルティック
稲本 潤一 1979.09.18 181cm 75kg ウェスト・ブロムウィッチ
遠藤 保仁 1980.01.28 178cm 75kg ガンバ大阪
【FW】
玉田 圭司 1980.04.11 173cm 63kg 名古屋グランパスエイト
柳沢 敦 1977.05.27 177cm 75kg 鹿島アントラーズ
高原 直泰 1979.06.04 180cm 77kg ハンブルガーSV
大黒 将志 1980.05.04 177cm 74kg グルノーブル
巻 誠一郎 1980.08.07 184cm 81kg ジェフ千葉
--
松井大輔がいない・・・
久保が・・・鈴木タカユキが・・・
中田コいらないし・・・
個人的には、巻クンと坪井クンは今回のW杯は、まだ早いから
次に回そうと思ったんだよなぁ~
でもたぶん、使われないよ・・・
みんなを精神的に引き上げる役目だね!!
昨日も試合出てたし!
ツネったら、ちょっとばかし顔がイイからって(私の好みではない)
調子に乗ってんぢゃないの?
ヒデの真似して、カフェまでOPENしちゃってさー。
しかも「丸ビル」だってよ。ヒデのカフェが青山にあるんだから
ツネは大阪でOPENすればいーのにっ!!
◆宮本恒靖カフェが丸の内にオープン
「FOTTBALL PARK CAFE」はW杯の決勝戦が行われる7/9まで、
東京駅前の「丸ビル」で毎日夜まで営業☆
カフェはW杯ドイツ大会にちなんで、
ドイツソーセージとキャベツなどを煮込んだオリジナル料理
“ソーセージ カピテン”(カピテンはドイツ語でキャプテンの意味)
チーズとジャーマンポテトをミックスしたような
“ジャンボポテト ザゲロン”(ザゲロンはポルトガル語でDFの意味)
それにツネの背番号「5」にちなんで
5種類の味がブレンドされたオリジナルカクテルや、各種デザートなど。
(・・・ヤバイ!メニューはコッチの方が断然勝ってる!!)
店内には、ツネが実際に使ったユニホームやスパイク、
フェイスマスクなどの愛用品が展示されてる他、
プライベートや試合中の写真が展示されたギャラリーまであるんだって。
さらに来月9日から1カ月間は、1階のガラス張りアトリウムにミニフットサルコートが作られ、一般参加型のフットサル大会やサッカー教室などのイベントも開かれる予定だとか。。。
なんか、イメージUPぢゃない?これって?!
うぅ~、ヒデ負けてるよ。。。
今日は19:20から ブルガリア戦。
それまでに帰れるかなー?でも、たぶん見ないかなー。。。
海外組(特にヒデっ!)が呼ばれてないから見なくても良かったんだけど
まだ、春のドラマもスタートしてないから、見ちゃったよ。。。
結果はご存知の通り【日本 1-0 エクアドル】
ジーコ・ジャパン南米相手に初勝利
なんだか喜んでるみたいだけどさぁー、これでいいの?
スタメン見たときから「弱そぅ。。」
ブラジル・アルゼンチンに次いで、南米3位のチームに失礼だろっ!!!
って思ったけど、向こうも主力選手は送り込んでないしね!
言ってみれば、控え同士?の戦い?!
【前半】
久保と玉田の2トップ。
簡単にボール取られるゎ、クリアは弱ぃゎ、こぼれ球ゎ拾わないゎ・・・
やる気あんのかーっ?(;´Д`)って感じ。
DF弱くて、FWは決定力不足!中盤はフォローしないし
ぬる~ぃ試合だった。両チーム得点なしで前半終了。
【後半】 選手交代なし
久保のシュートは利き足と反対の(右)ばっかしっ!!
そして外す・・・(#゜Д゜)!プロなんだからさぁー、精度上げてよね!
後半30分
OUT 玉田⇒巻クン IN/OUT 久保⇒佐藤寿人 IN
ヒサト・・・チームでひとりだけ「半袖」だったよ。いくら大分でも寒いでしょう~。
でも、気合感じるね!これで少し流れが変わった☆
後半40分
三都主のクロスに飛び込んできた佐藤が左足ワンタッチでGOAL!!
そこに玉田のムッとした顔が画面にポーン。
自分がGOALできなかったんだから、しょうがないぢゃんっ!
攻撃もここまでで、試合は【終了】
サントス嫌いなんだけど、今日はクロスいっぱいあげて頑張ってた
左サイドも良く切り裂いてチャンス作ったよ。
…他の選手は、パットしなかったな。
この時期、ケガしたくないのは分るけどさぁ~、
テストマッチ少ないんだから、ポジション争いのアピールしてよっ!
W杯まで、あと71日。
6/12 オーストラリアまで残す強化試合は、ドイツ・マルタの2試合のみ。
頑張れーっ!ジーコ・ジャパン