「アートクレイシルバーで作るハワイアンジュエリー」という1日体験講座で、
プルメリアのリングと、ペンダントトップの2種類を作ってきました
粘土を焼いて、ブラシで磨くとピカピカのシルバーが現れて感激しました
こんなの自分で作れちゃうなんてステキ (完全に自己満足)
そうそう!アラモアナセンターに大好きなBath&Body Works(バスアンドボディワークス)が入りました。
ロコがメインランドに行ったときには必ず買ってくるというほどの人気ショップです
5/2にOPENしたばかりで店内は大混雑!! 入場制限もされていました。
カラフルでいい匂いの携帯用抗菌ハンドジェルを購入
そのうち日本にも上陸するのかなぁ~?
そしたら、お土産にならなくなるから困るけど(笑)
▼Bath & Body Works
http://www.bathandbodyworks.com/home/index.jsp
そういえば、ポリネシア・カルチャーセンターでお土産にDVDをもらいました
まだ観てないけど、観たい人には貸しますよー
ハワイで1つくらいショーを観なくちゃ!ってことで、ポリネシア・カルチャーセンター(PPC)に行ってきました。
PPCは、ハワイ、サモア、アオテアロア(ニュージーランド)、フィジー、タヒチ、トンガなど、
ポリネシアを代表する8つの島々を再現し、ポリネシアの文化を体験できる観客参加型のテーマパークです。
到着してスグに、カヌーショーがありました。
各島の衣装を身にまとったダンサーがカヌーの上で踊りながら流れてきました。
ハワイ:空の父「ワケア」を表す鮮やかな青い衣装で古典と現代のフラを踊ります。
トンガ:真っ赤に燃える朝日を象徴する赤い衣装をまとい王国の伝統的なダンスを披露。
タヒチ:太陽の神「マハナ」のイメージで黄色とオレンジの衣装に身を包みドラムビートにあわせて腰を激しく振って踊ります。
フィジー:戦士や戦争の神「デンゲイ」に捧げる踊り。自然の色に模様をつけた木の皮からできたマシと呼ばれる布の衣装をつけて踊ります。
ハワイの酋長?
アオテアロア(ニュージーランド)と、サモアは写真撮るの忘れました。。。
カヌーショーを観終わったら、それぞれの島を回りショーやゲームに参加しました。
サモアで火起こし体験、マオリ族のポイボール、ハワイのフラを習い、
トンガのドラムマスターによる豪快で力強いパフォー マンスを観ました。
どっかの島でタロイモ試食や、タトゥーのスタンプを押してもらったりポリネシアン文化を満喫してきました。
ビュッフェスタイルのディナーの後は、待望のイブニングショー「Ha Breath of Life」
休憩を挟んでの2部構成で、青年の一生を描いた約1時間半のショーでした。
フラの他にタヒチ、フィジー、サモアなど、さまざまなポリネシアの踊りが観られます。
スクリーンに影絵のようなアニメーションが映し出されるので、
英語の説明が聞き取れなくても、だいたいのストーリーが分かります。
ホテルのディナーショーとはスケールが違い、100人以上のパフォーマーによる壮大なショーや、
迫力満点のファイヤーナイフダンスは圧巻です!!!
特にフラが好きじゃなくても十分楽しめると思います。行って良かったです。
ショーは定期的に変わるみたいなので、何年かしたらまた観たいです。
全米ベストビーチNo.1に選ばれたカイルアビーチに行ってきました。
天然の白砂とエメラルドグリーンが美しいビーチです。
その日の天気や見る時間帯によって、海の色は変わって見えますが、
この日はスゴクいい天気で、午前中から夕方までビーチにいたけど
キレイはキレイだけど、ここが全米No.1なの?って感じは受けましたね。
まぁ、ワイキキに比べて観光客が少ないから日本語も聞こえず静かにのんびりできました。
でも、ワイキキの人工的に作られたクヒオビーチも大好きです。
GW中ハワイに行くと土曜日限定のイベントが多くて大忙しです
まず、KCCファーマーズマーケット(朝市)に行って、
コナ産のあわびBBQ ⇒ フライド・グリーン・トマト ⇒ スィートコーン(画像なし)を食べ、
そのままノースショアへ向かい、
フリフリチキン(土曜限定)とガーリックシュリンプを食べ、
ワイキキに戻って、夕方から年に1回のスパムジャムに参加し、
フラやタヒチアンダンスのパフォーマンスを見ながら
スパムナチョスや、スパムバーガー、スパムむすびを買い食いしましたハワイの土曜日は食べるものがいーーーーっぱいあって大忙しでした
ま、食べなくてもいーんですけどね
4月の最終土曜日を挟んでハワイに行く機会があれば、
このスケジュールをこなしてみてくださいね
東日本大地震から2ヶ月が経ちますが、
ハワイでも震災のチャリティーイベントや募金活動がさかんに行われていました。
募金したら、ジェイク・シマブクロさんのチャリティーステッカーをもらったよ
世界中の人たちが日本を心配してくれていることに感動しました
一刻も早く復興して世界中に感謝とお礼をしたいです
今回は、ノースのTED'S Bakery(テッズ・ ベーカリー)に行けそうにない感じだったので、
ドンキでTED'Sのチョコレートハウピアクリームパイを買ってお部屋で食べました
日本だと、1ピース 525円/1ホール 3,675円のパイが、
なんと、1ホール $10.99 ※この日のレートは81円くらい?
信じられない安さです 当然、ホール買いです
ダンナも私も日立グループにいたのに、ハワイにある「この木なんの木 気になる木」を
まだ見ていなかったので今回は最初に行って来ました
モアナルア・ガーデンパークにある「日立の樹」は、初代&5代目(現在)です。
園内には他にも木がありますが、ひと目で分かりました
近くで見ると、ものスゴイ迫力で 樹からパワーを感じます。
日立のイメージシンボルである「この木なんの木」に会えた感動は、
日立グループの社員にしか伝わらないかもしれませんね。
と言う私も、とうの昔に辞めてますけど(笑)
みなさんも、気になったら行ってみてくださーい。
◆日立の樹
http://www.hitachinoki.net/
4/29から5/5まで、ハワイに行って来ました。
しばらくハワイの話が続くと思われるので、興味のない方はスルーしちゃってください。
と言っても、PCが壊れているので当分upしないと思います(笑)
とりあえず、ブログを放置したままだったので、帰って来たことのご連絡です。
明日はゆっくり寝ようっと