講談社
2021年10月 第1刷発行
2021年11月 第5刷発行
189頁
本の正確なタイトルは、なかなか覚えづらいもの
そしてうっかり間違って覚えたタイトルを文字通りに想像してみたら、とんでもなくシュールでおもしろすぎる事態になっていることもしばしば
そんな図書館利用者さんの「覚え違いタイトル」の実例を集め、HPで公開しているのが、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」
本書は、そのなかから秀逸な「覚え違いタイトル」を厳選し、「覚え違い」を文字通りに表したイラストを添付
そしてページをめくれば「正しい書誌情報」と「司書さんによるレファレンス」が現れて……という仕掛けになっています
読者のみなさんはきっと、利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力に驚嘆することになるでしょう
クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント、ぜひご堪能ください!
○はじめに 「覚え違いタイトル集」、始めました
○厳選! 覚え違いタイトル集
○そもそもレファレンスって? 司書の仕事って?
○おわりに みんなの図書館
いや~笑いました
自分もあるある
これは何か?
何と間違えているか、は分かるけれど正しいタイトルと著者名が出てこず…
図書館司書さんの実力には感心するばかりです
本書も、前日検索をかけた時は最寄り図書館に在庫ありだったのが行ってみたら見当らず、司書さんに聞きました
覚え違いは恥ずかしいのでLINEメモを見ながら、で速攻対処、他区の図書館に在庫があるとのことで予約完了、5日後には手元にやってきました
PCで確認もいいけれど司書さんとお話しするのも良いものですね
福井県図書館HP内「覚え違いタイトル集」
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
笑える~
図書館HPの検索機能は一文字でも間違いがあると撥ねられるとのこと
あー、そうだったのねー
次からは『ひらがな』検索をかけるようにしませう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます