♡まめやのかのこ♡

♪愛犬かのこの成長日記♪

京都旅行 / 鴨川をどり

2024-05-19 15:00:26 | Weblog

今回の京都旅行はお三味線の先生のご子息 

今藤政十郎先生が今年の先斗町 鴨川をどり

作曲をなさっていると言う事で

鴨川をどりを拝見して夜はお茶屋さんで

豪遊⁉️すると言う大名旅行‼️

新緑の京都を美しく彩る「鴨川をどり」

豪華絢爛の舞台は洗練の美を誇る京の年中行事

第一部は美しく楽しい舞踊劇

第二部は踊絵巻と称される純舞踊の二部構成

開演前にはお茶席で芸妓さんのお点前を❣️

茶菓を頂いた後の菓子皿はそのままおみやげ

としてお持ち帰りOK❣️

優雅なお手前お茶をいただいた後は…

これ又歴史のある歌舞練場の建物・グッズetcを

楽しみいよいよ開幕❣️

⭐︎源氏物語

 第一部 紫の雲にもゆれば

 第二部 うしろみ月

先斗町のの艶やかな芸妓さんと可愛い舞妓ちゃん

一部は台詞ありの綺麗で楽しい舞踊劇

光源氏をなさってた芸妓さんがお綺麗で

涼やかな感じが光源氏にぴったり。

そしてみなさんお上手👏

第二部は踊絵巻と称される純舞踊

こちらも煌びやかで風情があってうっとり

全編通して政十郎先生の曲は厚みがあって

変化に富んでてとてもすてきでした。

一部は御簾の中ででしたが二部は舞台花道の

後ろ側に地方(演奏する人)のお姉さま方がずらり

そっちも観たいし舞台も観たいしで大忙しでした。

京都旅行 / お茶屋 に続く👍

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての外泊 | トップ | 京都旅行 / お茶屋 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モカママ)
2024-05-21 08:26:54
おはようございます
かのこちゃんを預けて
一泊旅行なんですね
ちょっと気がかりかな???
私も先日そうでしたから
続き楽しみにしています
楽しんで来てね
おはようございます (かこ)
2024-05-21 08:29:12
お帰りなさーい
mikaちゃん良かったですね
豪華絢爛の鴨川をどりを!

茶菓を頂いた後の菓子皿はそのままおみやげ
嬉しいですね

一部も二部も、綺麗でしたね
特に二部はお姉様たちも観たいし・・
その気持ち良くわかります

続きも楽しみです♪
Unknown (suzulove)
2024-05-21 09:16:15
おはようございます♪

京都は良いですよね✨⤴️
私もまた行きたいな〜😆

でもmikaちゃんみたいな豪遊の大名行列は経験できないです💦

かのちゃんはお留守番でも、エバリンさんがお泊りに来てくださるので寂しく無くていいですね😆👌
おはようございます (コスモス)
2024-05-21 09:21:48
京都旅行だったのですね

鴨川をどりもお茶屋も 経験なしです
お茶屋のアップも 楽しみにしています

京都 観光客 多かったでしょう
モカママさんへ (mika)
2024-05-21 15:34:54
そうなんです。
かのこが家の子になって初めてのお泊りです。
日曜日お店営業日なのでエバリン(姉)が
そのまま泊ってくれたので
どこかへ預けるのではなかったんですが…
初めての事だし……かのこ甘ったれちゃんなので
心配しました。
かこさんへ (mika)
2024-05-21 15:37:45
ご心配おかけしました。
そうなんです~最初で最後(笑)の
京都大名旅行行ってきました。
鴨川をどりは先斗町のお姉さま方が
出演の5月の風物詩で
祗園のお姉さま方が出演するのが都をどり
来年は都をどり観に来ておくれやす💛
って言われちゃいました(笑)
菓子皿お土産太っ腹ですよね。
因みに都をどりも同様だそうです。
suzuloveさんへ (mika)
2024-05-21 15:40:34
suzuloveさんも京都おすきですか?
私も以前は結構行ってたんですが…
京都行くの何年振りだろう~って位
行ってなくて…
かのこお留守番…ちょっと心配だったんですが
最初で最後の大名旅行~鴨川をどり・お茶屋さん
なかなか体験できないので思い切りました。
エバリンが泊ってくれたので…安心でしたが…
コスモスさんへ (mika)
2024-05-21 15:43:17
中々鴨川をどりもお茶屋さんも
行けないので…今回は思い切って…
最初で最後の大名旅行参加しました。
5月に京都に行くのは初めてでしたが
兎に角外人の観光客が多くてびっくりしました。
日本人でも中々路地の奥の方のお店orお茶屋
さんには入れない…行かないのに…
ふつーに一見さんお断りのお店にも入って
くるそうです。
鴨川をどりも外国の人多かったです。
音楽は楽しめるけど台詞は絶対わからないと
思うんですけどね(笑)

コメントを投稿