goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life

夫の赴任先のサンフランシスコで2人の男の子を育ててます*

ポテトアップルパイ

2005年10月22日 | 今日のメニュー
こないだ作ったりんごジャムを使ってアップルパイを作りました。
といっても冷凍パイシートに包んで焼いただけですけどね
今回は会社の人にもらった鳴門金時があったので、スイートポテトを作ってらぽっぽ風に“ポテトアップルパイ”にしてみました。



焼きたてにバニラアイスを載せて食べるのがお気に入り
それにりんごだけよりスイートポテトも入れた方が絶対おいしい!
けっこうなボリュームなのに、夫は2個も食べてました

残ったスイートポテトはりんごを混ぜて、会社のみんなへのおすそ分け用に焼きました↓


鶏肉の紅茶煮

2005年10月20日 | 今日のメニュー
今夜のメニューは我が家の定番、鶏肉の紅茶煮です。



これは母直伝で超カンタンでとってもおいしいので、最低月1回は作ってます。
作り方は、とりもも肉1枚を紅茶で15分煮て、たれ(醤油大2・酢大1・酒大1・みりん大1)に漬けるだけ。母は「簡単すぎて料理とはいえない」と言っています
あと、今日会社の友達に実家から送られてきたというじゃがいもとりんご(紅玉もらっちゃった!)をいただいたので、肉じゃがにしました。じゃがいもおいしかったよ~、ありがとう

りんごジャム

2005年10月19日 | 今日のメニュー
りんごジャムを大量生産しました



こんなに作ってどうするの?ってかんじですが、いいんです。
アップルパイにして、残りは冷凍しちゃうので(・∀・)
紅玉が高かったので安くなってた(4個158円!)「サンつがる」を買い、
お砂糖控えめ、レモン多めにして作ってみました。
あ~、早くアップルパイが食べたい

秋刀魚

2005年10月18日 | 今日のメニュー
秋刀魚の季節も終わりに近づいてきました。というわけで今日の夕飯は秋刀魚。
スーパーで一尾80円でした。やす~い(^◇^)



私は大根おろしにポン酢をかけて食べます。
というか我が家は何にでもおろしとポン酢をかけてるかも。
特に肉はもたれるのでおろしポン酢でさっぱり食べるのが大好き

タイカレー

2005年10月16日 | 今日のメニュー
今日は夫の大好きなタイカレーを作ってあげました。
いつも夫が自分で作るので、私が作るのは初めてです。



これはおいしい。確かにおいしいんだけど…辛すぎ!(>_<)
辛すぎて私はちょっとしか食べられません。
ちなみに器は、こないだタイに行った義兄夫婦のお土産です。
ホントはこれが使いたかったから作ったの(笑)

無農薬新米

2005年10月10日 | 今日のメニュー
姉の嫁ぎ先が農家なので、無農薬新米を分けてもらいました。
このお米は株式会社ジェイラップという会社が作っていて、「でんでん倶楽部」というブランド名です。
そして姉の旦那さんのお父様がこのでんでん倶楽部稲作研究会の会長さんです。
無農薬でお米を作るのはほんとに大変らしく、とても貴重なお米です。大切に食べなければ!



炊飯器も新しくなったことだし、さっそく炊いてみました↓
お米がピカピカ光ってる~!粒がしっかりしてるのに柔らかくてすっごくおいしい!
おいしすぎて二人で二合も食べてしまった…。



姉の嫁ぎ先は、お米の他にミニきゅうりも作ってます。
これも採れたてで、お味噌を付けて丸かじりしたらとってもおいしかった!



そういえば今日は結婚(式)記念日だったんだけど、私にとってはステーキより贅沢なディナーでした(^◇^)

和風ハンバーグ

2005年10月04日 | 今日のメニュー
今日は会社を休んだので、ひさびさにハンバーグなど作ってみました。



和風ハンバーグのつもりで、豆腐やら味噌やらを混ぜてみたんですが、
柔らかすぎたのかつなぎが足りなかったのか、焼いてたら形が崩れはじめ肉汁が・・・(´Д`。)
でも夫は気付かず「おいしい、おいしい。」と食べてたから、ま、いっか。

プリン

2005年10月02日 | 今日のメニュー
プリンを作りました。



母がプリンの簡単な作り方を見つけた、というので早速試してみたら…大失敗(´Д`。)
簡単なやり方というのは、
1.普通にプリンを作る。
2.鍋にお湯を沸騰させ、その中にプリンを入れる。
3.蓋をして2分そのままにし、火を止めて20分放置する。
というやり方です。
3の「2分そのままにする」というところを「20分そのままにする」と勘違いし、10分くらい沸騰したお湯の中に入れてたら、カップケーキのように膨らんでプツプツしてきたのでびっくり!
くやしかったのでもう一度作りました…。

ヨーグルト風味のブラマンジェ

2005年09月22日 | 今日のメニュー
賞味期限がそろそろ危険なヨーグルトと、スイートポテトの残りの生クリームで何か作れないか検索して、ブルガリアヨーグルトのHPでぴったりなデザートを発見しました。



「ヨーグルト風味のブラマンジェ」です。
生クリームを入れるので結構濃厚で、甘酸っぱいソースが合います。
私は母が作った杏ジャムをのばしてソースにしてみました。

<材料>
20×12cmバット型約一台
○プレーンヨーグルト 300g
○生クリーム 100cc
○牛乳 100cc
○練乳 大さじ4
○ゼラチン 5g
<作り方>
1.ゼラチンは温めた牛乳で溶かしておきます。
2.ボールにヨーグルト、練乳を入れ、混ぜます。
3.2.に1.のゼラチンを加えます。
4.泡立てた生クリームを加え、混ぜます。
5.4.をバットに流し込み、冷やし固めます。
6.固まったら、器に盛って出来上がり。

ナシゴレン

2005年09月21日 | 今日のメニュー
最近ナシゴレンにはまってます。



使っているのは無印良品の手作りキットです。
他に用意するのは、鶏肉とピーマンと卵だけ。
一番難しいのは実は目玉焼きです。
どうしてもちょうどいい具合の半熟にできないんです。
誰か目玉焼きを上手に焼くコツを教えて~!