goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life

夫の赴任先のサンフランシスコで2人の男の子を育ててます*

妊婦検診 26週目

2009年10月08日 | 妊婦
ほんとは来週予約を入れてたんですが、今日は台風だから空いてるに違いないと思って予約なしで行ってみたら、案の定ガラガラでした。
それにしても昨夜の雨はすごかったですね~。
気になって2回も家中の窓の点検をしてしまったうえに、雨漏りして家中の壁紙がはがれるという夢をみてしまった。
夫と遼は朝までぐっすりだというのに、小心者の私です。

ところで気になってた逆子ちゃんは正常に戻ってました。よかった~。
ちなみに前回2.5kgも増えてた体重ですが、今回は-300g。こっちも一安心。
赤ちゃんの大きさは前回約500gだったのが倍の1000gぐらいになってて、かなり人間らしくなってきました。
顔もはっきりしてきて、エコーであくびしてるのが見えてかわいかった

二人目性別判明しました

2009年09月10日 | 妊婦
今日6ヶ月の妊婦検診に行ってきました。
気になる性別は…なんとまた男の子!!
思わず「お、男の子!?…男の子かあぁぁぁ…」と言ったら、先生が「がっかりした声だけど(笑)。いいじゃない、次がんばれば」だって。いやいや次はありませんから。
かわいい服とかアクセサリー作ってあげて~おそろいの服着て~一緒にお菓子作って~という夢は消えました…。
でも遼が一緒に遊べるし~おもちゃとか服とかまた使えるし~二人目も男の子希望だった夫も喜んでるし~まぁいいか。

ちなみに体重の増加はなんと前回+2.5kg!
出産までに増えていい体重まであと4kg!
ム、ムリでしょー!
確かに沖縄の写真見てあまりに丸くなった自分にびっくりしたけど、ここまでとは。
看護婦さんに「ほんとに間違ってない?」と聞き返され、助産婦外来(栄養指導)行きを言い渡されました。
助産婦さんは「ギリギリ範囲内だから大丈夫よ~」と優しく励ましつつも、炭水化物と油分、糖分、さらに塩分を控えて次回の妊婦検診まで体重を増やさないように、と厳しいことをおっしゃいました…。
というわけで、今日からダイエット始めます。。

水天宮

2009年08月09日 | 妊婦
5ヶ月目の戌の日ということで、水天宮に安産祈願に行ってきました。
遼のときは、入場するまでに1時間ぐらい並んで、中に入ったら祈祷のすごい列に並ぶ気力がなくなり、腹帯とお守りを買ってお参りだけして帰ってしまった。
なので今回は気合を入れて7時過ぎに家を出て、到着したのは8時頃。
朝早かったし遼がいたので車で高速飛ばして行きました。

なのにこの大混雑!↓



まぁ日曜日の戌の日だから混んでるだろうとは思ってたけど、予想以上でした。
境内に入るのに並ばなくて済んだだけ前回よりはマシだけど、祈祷はすでに100人ぐらいの行列。
もちろんせっかく朝早く出てきたので、今回はちゃんと祈祷してもらってきました。
二人目も無事に健康な赤ちゃんが産まれますように。

ちなみに金曜日に5ヶ月目の検診に行ってきました。性別はまだ不明。でも母子共に順調です。

復活しました

2009年06月29日 | 妊婦
やっと人間らしい生活が送れるようになってきました。
この一ヶ月、長かった…。
今回食べられたのは、梅おにぎり。あとはフルーツと蒸しパンを少し。毎日朝の調子がいい間におにぎりを3~4個作り(米の匂いはイヤなのでマスクして)、1日かけて少しずつ食べてました。飲み物はなぜか牛乳。普段、牛乳なんて朝コーヒーに少し入れるだけで、そのままで飲むことなんて絶対ないのに、なぜかホットミルクがおいしかった。フルーツジュースは飲みたくはなるけど、後味が甘くてイヤだったんですが、姉に『ヘルシアウォーター』は後味が残らなくていいよ、と教えてもらって飲んだら良かったです。味は普通のスポーツドリンク味(グレープフルーツ味?)なんだけど、かすかに苦いせいか後味に甘さが残らないみたい。
夜は毎日遼と一緒に9時に就寝。『あぁ、やっと一日が終わった…』と倒れるように寝てました。つわりが終わるまでこのまま冬眠したいと何度思ったことか。
火曜と金曜が幼稚園なので、火曜の午後から木曜の午後までは実家に帰ってました。実家に帰っても遼は私にべったりなのであまり寝てはいられないけど、食事の支度をしなくていい、というだけでかなりラクでした。食べたいとは思わなくても、作って目の前に出してもらえれば食べられちゃったりするのがつわりの不思議なところ。

でももうそんな辛い日々ともおさらば!食べたいものがあって、おいしく食べられるって最高!!

今日1ヶ月ぶりに妊婦検診に行ってきました。明日で12週。4ヶ月目突入です。赤ちゃんは元気に動き回ってました。順調です。

出産報告

2006年10月22日 | 妊婦
無事に元気な男の子を出産しました!名前も発表します。遼(りょう)くんです。
予定日より10日も早かったのに、なんと3340g!大きくなりすぎないように予定日前に、しかも夫が立ち会えるように週末に産まれた親孝行な子です。
陣痛があまりにも痛くて時間の感覚がなくなり、よく覚えていないのですが、たぶん病院にきたのが18時くらいで産まれたのが21時過ぎくらいなので、早い方なんだと思います。それにしても痛かった!!!途中で何度「このまま気絶してこの苦しみから逃れたい」と思ったことか!でも産まれるまではどんなに辛くても逃げるわけにはいかないのです。よく「始まってしまえばあっというまだよ」と言われたけど、私には果てしなく長く感じられました。実際、遼くんが予想以上に大きかったので時間がかかったようですが。
そしてついに産まれた瞬間は感動…と言いたいところですが、正直「終わった…」と放心状態でした。でも洗って胸に抱かせてもらったときは「なんてあったかくてやわらかくてかわいいんだろう」と、なんともいえない幸せを感じました。

今、夜中の2時半ですが体中あちこち痛くて全然眠れないので、携帯からブログを更新してます。
明日余裕があれば写真をアップしてみます。

いよいよ出産?

2006年10月21日 | 妊婦
今朝おしるしがありました!陣痛らしき痛みもあるのでさっそく病院に行ったところ、早ければ今夜、遅くても3日以内には産まれそうです。昨日歩き回ったのが効いたのかな~。とにかくもうすぐ赤ちゃんに会えると思うと楽しみ♪がんばるぞ~!

絵本

2006年09月30日 | 妊婦
今日は夫の両親と大手町でランチ。
買っておいてくれた絵本をいただきました。
のんちゃんに大好評だったという『もこもこもこ』という絵本です。



私がこないだ買ってみた『いないないばあ』と『がたんごとんがたんごとん』も、何がおもしろいのかさっぱりわからないけど、この『もこもこもこ』はもっと意味不明です。でも赤ちゃんは大喜びするらしい。不思議です。。。
早くこの絵本を見せたときの反応を見てみたい

Baby!のベビー服

2006年09月28日 | 妊婦
通販で発見して、ずっと買うかどうか迷ってた『Baby!』のベビー服を購入しました。



迷ってたのは2枚セットだったから。産まれてすぐの冬の外出用に欲しかったんですが、たぶんほとんど外出しないだろうし、サイズ的に合わなかった場合に2枚もあったらイヤだな~、でもかわいいから欲しいな~と。
そしたらmichiが自由が丘でこのベビー服を発見して「かわいいから私も欲しい。1枚ずつ買おう!」ということになりました。michiのベビーは女の子だからベージュ、うちのベビーは男の子だからブルーの襟の方で。
同じ時期に出産する友達がいると、こんな便利なこともあって良かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はこないだまで働いていた会社の上司の送別会に行ってきました。なんと大学教授への転職です。もう50歳近いのにバンドのボーカルをやっていて、スキンヘッドに色メガネでいつも派手な服を着ているので初対面の人はみんな引くんですが(笑)、話してみるとやさしくておもしろいおじさんでした。きっと生徒に人気の先生になるんだろうな。

巨大児?

2006年09月26日 | 妊婦
今日はMちゃんがうちまで遊びに来たので、徒歩10分くらいのバス停まで迎えに行ったら、それだけでぐったりしてしまいました。とにかくお腹が重すぎ&歩いてるときも胎動してるので歩きにくい!予定日まであと1ヶ月以上もあるけど大丈夫かなぁ。

Mちゃんよると、産まれてくる赤ちゃんは両親ふたりのうち赤ちゃんの頃大きかった方に似るらしい、という話です。
それは困る!なぜなら私は産まれたとき4000g!もあったからです。(産まれた後はたいして成長せず、平均的な赤ちゃんになったようですが。)しかも予定日より1週間も早く産まれたのに。お母さん大変だっただろうなぁ。

とにかく4000gの巨大児を産むことになったら困るので、10月中には産みたいです。予定日より早く産む方法を知ってる人がいたら教えてください…。

34週目検診

2006年09月22日 | 妊婦
34週目の検診に行ってきました。
赤ちゃんは順調に成長していて、推定2400gだそうです。…えっ!2400?2週間前はまだ1900g弱だったのに!
いきなりすごい成長していてびっくりです。どうりで最近、朝起きるたびに昨日より大きくなってる気がしました。9ヶ月目に入ると『ぐぐっとくる』とは聞いてたけどホントなのね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こないだ、池袋のロフトでかわいいベビーアルバムを発見したので衝動買い。↓



『アルバムはたくさん入ってかさばらないのが一番』という方針だけど、最初くらいはね。