goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life

夫の赴任先のサンフランシスコで2人の男の子を育ててます*

東京ミッドタウン「デザインあ展」

2013年04月10日 | おでかけ
今日は東京ミッドタウンのガーデン内で開催中の「デザインあ展」というのに行ってきました。
遼が毎日のように遊んでいた近所のお友達が東京まで遊びに来てくれることになり、イラストレーターである彼のママがここを提案してくれました。
展覧会なんて私の子連れスポット選択肢にはなかったので新鮮~!
遼はともかく拓はどうかと思ったけど、昼寝も忘れて熱中&集中して楽しんでました。
このデザイン展は、NHK Eテレで放送中の教育番組「デザインあ」を、展覧会というかたちに発展させた企画だそうで、子どものデザインマインドを育てることがテーマだそう。
なので子どもも大人もそれぞれ楽しめました。



世界のコインを紙に写し取ってます。


iPadにお絵描き。壁に映ります。


折り方のビデオを見ながら折り紙。


積み木でお寿司屋さんごっこ。




一粒から巨大な大きさまでのイクラ軍艦巻き。食べたくなる~。




帰りに公園で。

上野動物園と科学博物館

2013年04月05日 | おでかけ
先月末に全ての家財道具を航空便・船便・トランクルームに分けて出し、実家に夜逃げのような大荷物で移動してきてから3日、やっと疲れが取れてきた。
ほっておくと家の中でゲームばっかりやってる長男と「たくちゃん、つかれちゃうからおうちにいるー」というインドア派の子供らを引きずり出して、今日は上野公園にいってきた。



いつもゴロッとして動いてない(気がする)パンダが活発に動き回ってて子供たち大喜び。ラッキー。
いつものことながらトラやらゴリラの方をぐるっと回ったら疲れてしまい、キリンやカバの方には行かず1時間ほどで動物園は終了。
次は科学博物館へ。
実は私とリョウはここの「シアター360」が今日の目的で、動物と恐竜はタク向け。
シアター360というのは球体の中に浮かんでるような状態で360℃の映像が観られるシアター。かなりの迫力で大人も子供も興奮すること間違いなし。オススメです。



***

昨日は板橋に住んでいた頃の友達の家に遊びに行ってきた。
その友達のマンションの隣はハイパーレスキュー隊の拠点になっていて、いろいろな緊急車両がズラリと並んでいる。
ちょうど川で水難救助のレスキュー訓練をやっていて、天気もいいし見学しに行ってみた。
さすが選ばれた精鋭たち。カッコいいわ~。
訓練中なのに中の見学も快くさせてくれ、好きな車両に乗せてくれたり、写真を撮ってくれたり、帰りには消防車のペーパークラフトもくれたり、広報活動もしてるらしい。









引越し日が決まりました

2013年03月03日 | おでかけ
ビザ取得のめどがついたので、引越し日を決めました~。
3月31日です。
といってもまだ出国はせず、数週間は実家に居候します。
先に赴任する夫が受け入れ体制を整え終えたら行く予定。
とりあえず今は断捨離と、荷物の仕分け中。船便と航空便とトランクルームにどう配分するかがなかなか悩ましく…。
遼は卒園も近づいてきて引越しが現実的になってきたからから、ちょっと情緒不安定ぎみ。見ているこっちは心が痛むけど、彼なら乗り越えられると信じるしかない。

運動会延期

2012年10月08日 | おでかけ
日曜日の運動会、雨で延期となりました。
遼がっくり…。
年長はクラス対抗の全員リレーがあって、遼はかなり熱心に練習してたようで。毎日勝ったの負けたの一喜一憂して、運動会を指折り数えて楽しみにしてました。
ま、延期なので13日の土曜日に開催されるんですけどね。
とはいえ張り詰めてた気持ちが緩んだのか、風邪をひいてしまいました。
今日は39度の熱。
早く治して土曜日に向けてテンション上げていかないと。

風邪ひくまえ、近所のモールで。


お祭り

2012年09月16日 | おでかけ
今回の三連休は一泊で東京の実家のお祭りへ。

御神輿を引いて、夜は盆踊り。

町内会役員の母の誘いで来たんですが、話に聞いていたとおり、都会の町内会役員さんたちの平均年齢高すぎ!なにしろ孫5人のおばあちゃんのうちの母が「若手」といわれてるそうで。
そんなおじいちゃん・おばあちゃんたちが、この暑さのなか交通整理しながら御神輿先導したり、途中で飲み物やらお菓子やら配ったり…
お祭りが終わってからどっと疲れが出て倒れないことを祈るばかり。

プールおさめ

2012年09月01日 | おでかけ
市民プールのわりにいいよ~、とのウワサを聞いて行ってきました。明日が今年の夏の最終日らしいので、これでプールおさめかな。



遼と拓にはちょうどいいサイズのプールでした。もっと早く行けばよかった。来年通おう。



夕方見えた虹。


今週火曜から3日連続で夏期保育に行って、今日から2学期スタートしました。
拓も2日間プレに行ったところ、大泣き。
夏休み中にオムツもパイも卒業できなかったうえにますますママべったりになってしまった拓です…

那須高原3 那須ハイランドパーク・フレンチコース

2012年08月24日 | おでかけ
今日は那須ハイランドパークに行ってきました。





観覧車からの眺め。標高がスカイツリーと同じだとか。



そして今日も早目にホテルに戻ってプール。拓も楽しいようで毎日喜んで入ってました。



パパが「せっかくなんだから一度くらい温泉に入るか」と今日は子供たち初温泉。遼はパパと拓は私と。
拓、最初は戸惑って私にしがみついてたけど、滝のある露天風呂に連れて行ったら「あったかいね~」と喜んでました。
パパは「いい温泉だった。何より遼と2人で温泉に入るのが楽しかった!もっと入れば良かった」とのこと。
何かそれを聞いたら羨ましくなった私。ギリギリ幼稚園で女湯入れるうちに遼と一緒に温泉入れば良かった~。

そして最後のディナーは、フレンチコース。
ふだん2歳児を連れてフレンチレストランに行く勇気はないけど、ファミリー向けホテルだし、子連れでもイケる雰囲気かと思いきや、ほぼ貸切状態。やはりファミリーはビュッフェを選ぶか…。ある意味騒いでも大丈夫だけど、あまりの静けさにやや緊張。
遼もお子様用コースで、ちゃんとメニューの説明までしてくれました。遼、ますます緊張。



ま、もう5歳だし。ちゃんとナイフとフォークを使ってお行儀よく食べてました。
問題は2歳児。やりたい放題(笑)
でも泣きわめいたり椅子からおりたりせず、いいこにしてた方かな。

これで今年の夏旅行は終了。楽しかったなー。あっという間だったなー。帰る日の朝、遼が起きて開口一番「帰るのやだ!もっとここにいたい!」。そりゃママだっていたいさ~!

最終日は那須からすぐの福島の姉の家に寄りました。柏からだと遠くてなかなか行けないので。農家の家は広くて珍しくて楽しい。子供たちと野菜をもいでたくさんもらってきました。ありがとう!





エレベーター事件

2012年08月23日 | おでかけ
今日、ちょっとした事件がありました。
エレベーターに乗ろうとしたら、遼と拓、それぞれ1歳ずつぐらい年上の兄弟4人が乗ったところで、扉が閉まってしまった!どうやら混雑防止のため早目に閉まる設定になっているらしい。
私は遼は降りる階が9階だということは分かってるはずだから9階で降りるだろうと思って、別のエレベーターで9階に行ったけど、いない。とりあえずフロントに電話して事情を説明。
一緒に乗ってた兄弟も9階だったので、その兄弟のママと9階で待ってたら、しばらくしてその兄弟だけが別のエレベーターから降りてきた。兄弟の話によると「2人とも泣いてて、どこかの階で降りた」らしい。ヤバイ。
そこに別行動してて先に部屋に戻ったパパがフロントからの電話を受け取って、2人がエレベーターが止まらないはずの2階のレストランにいることが判明。
レストランに迎えに行ったら、もう泣き止んではいたものの不安そうな顔をした2人が椅子に座って待ってた。
遼の話によると、私が1階で待ってると思って戻ったのにいなかったから、今度は階段で行こうと考えたらしい。たぶんパパが運動のためといって階段で上り下りしてるのが頭にあったから思いついたんだろうな。でも上った階段が2階まででなくなってしまい(続きは離れたところにあったため)、近くにあったレストランのスタッフに聞こうとして入ったところで保護されたらしい。
無事で良かった~。
でも私は、拓だけだったらかなり焦ったけど、遼がいるから大丈夫だろうと安心してた。そして期待通り遼は、泣いている拓の手を引いて自分も不安で半泣きになりながらも何とかしようと頑張った。えらい!
クイズラリーの冒険どころじゃない大冒険になってしまった。

那須高原2 つつじ吊り橋・ナイトサファリ

2012年08月23日 | おでかけ
今日はまず、ベーカリーカフェのペニーレインにてランチ用のパンを調達してから、八幡自然研究路にあるつつじ吊り橋へ。
遼は平気なようで、一人でガンガン先に進んでました。ちょっと待って~!



長さ130m、高さ38m。けっこう揺れます。しかも下も見られる!コワイ!





つつじの季節は一面ピンクになるそう。見てみたい。

吊り橋の先は遊歩道になっていて、ちょっとしたハイキングができます。





那須高原といえば茶臼山だけど、遼はともかく拓にはムリなので、もうちょっと先かな~。

今日はナイトサファリに行く予定なので、早目にホテルに戻ってのんびり。
プールに入り、プラレールで遊び、縁日でダーツをし、冒険マップとやらを片手にホテル内クイズラリー。
ここのホテルはとにかく子供向けのイベント盛沢山で、ゆっくり温泉に入るヒマもない。
もう2泊目なのに、まだ1回しか温泉に入ってません。パパと子ども達は一度も入ってないし。





夕飯のビュッフェ会場で、アイス作りの実演を見てるところ。子供を飽きさせない工夫が随所に。



そしてお待ちかねのナイトサファリ。
私も興奮してしまい、残念ながら写真がない(-。-;
行くまでの車の中で半分寝かけてた拓もすっかり目を冷まして大興奮。
小雨が降ってたのでライオンとかトラは雨宿りしてたのかサファリバスに近寄ってきてくれなかったけど、キリンとかゾウのエサやりはおもしろかった!
昨日の牧場でヤギにエサやりしたときもそうだったけど、動物好きの拓もさすがに自分より大きいヤギやシカが触れる距離に近づくと「こわい、こわい!」と逃げてました。でもよっぽど楽しかったようで、帰ろうとしたら「またバスにのる!」といって泣き、帰りの車の中では眠くてろれつが回らなくなりながら「またいきたい」を連発してました。

那須高原1 しらさぎ邸・南ヶ丘牧場

2012年08月22日 | おでかけ
那須高原に来てます。
朝9時に出て11時半着。
まずはチーズガーデン五峰館内のしらさぎ邸にてランチ。



お腹が満たされたところで、次は南ヶ丘牧場へ。



お魚とヤギにエサをやり、馬に乗って、牛乳を飲み、ソフトクリームを食べた。濃厚で美味しかった!





それにしても暑い(-。-;
那須高原って避暑地じゃないの?


今回の宿は「エピナール那須」です。
部屋からの眺めはどこまでも緑!気持ちいい!