goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life

夫の赴任先のサンフランシスコで2人の男の子を育ててます*

映画4本観た

2012年08月07日 | 映画
今朝、なんとか拓も熱がさがったので復活…ということにして、予定通り幼稚園のお友達に遊びにきてもらった。
明日は私の友達が来てくれる予定。お願いだからぶり返さないでくれー。

このひきこもり中にhuluで映画を4本観た。「ガープの世界」「プレシャス」「トスカーナの休日」「オーケストラ!」。全部ちょっと古い映画だけど、良かった。最近24ばっかり観てたから映画ってひさしぶり。やっぱり映画っていなあ。

カーズ2

2011年07月30日 | 映画
「あと3日でカーズ2やるね!」と指折り数えて楽しみにしてた遼のために、公開初日に観に行ってきました。
仮面ライダーの映画はいつもパパとだけど、今回は私と。
パパも観たがってたけど、私もすごーく観たかったので譲ってもらいました。パパありがとう♥
期待通り面白かった~!
ストーリーも面白かったけど、やっぱりCGがすごかった。アニメとは思えない。3Dで観れば良かった。
遼も「楽しかったね~!」と何度も言って、毎日カーズのトミカで1人劇場やってます(笑)
早くDVDほしいな~。

BECK

2010年09月26日 | 映画
幼稚園のバス停が一緒のママたちと「BECK観たいよねー!イケメン観たいよねー!」という話をしてたら、中の一人がダンナさんの仕事の関係で招待券を手に入れられたので、いただいちゃいました。ラッキー!
子供2人を夫に預けて映画はさすがにムリだと思ってたけど、券をいただいちゃったからには行くしかないでしょー、ということでパパにがんばってもらいました。
水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、中村蒼、向井理出演の青春音楽ストーリーです。
ひさびさの一人映画だったし、楽しかったなー。
イケメンを堪能して映画館から出てきたら、我が家のイケメン3人が待ち構えてました(笑)
映画って別世界に入り込めるから、2時間でもなんだか長い間会ってなかった気分になる。
ひさびさに会った子供たちはいつも以上にかわいく感じられるし、夫に感謝

THIS IS IT

2009年11月08日 | 映画
ひさしぶりに映画館で映画を観てきました。遼が産まれてから初めてだから3年ぶり!
なぜかというと、最近遼のママべったりぶりがひどいので、もっとパパになついてもらうためにパパと2人でお出かけしてもらって、一人時間ができたから。
たぶん早くも軽い赤ちゃん返りが始まってるんだと思うんですが、出産後しばらくはべったりしてられないので、もうちょっとママ離れしてもらわないと。
で、何を見ようかとネットで調べてたら、マイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』の評判がすごくいい。私は別にファンじゃないんですが、そんなにいいなら観てみたいと思って。



この映画は、マイケル・ジャクソンの死の数日前まで行われていたコンサート・リハーサルを収録したドキュメンタリーです。
全盛期に比べたら衰えてはいるかもしれないけど、50歳、しかも死の直前とは思えない歌とダンスには驚きました。私は正直、マイケルのことを『なんかヘンな人』くらいにしか思ってなかったけど、やっぱりマイケルってすごいスターだったのね。
それに、オーディションを勝ち抜いた世界中の一流アーティストたちが、マイケルと同じステージに立てるということに涙を流して感激しているインタビューを見ると、このコンサートに関わった人たちは、マイケルが突然死んでしまってどれほどショックで無念だっただろうなぁと思わずにはいられません。

涙そうそう

2006年10月18日 | 映画
散歩にも飽きてきたので、水曜だし今日は映画を観てきました。
泣けるとウワサの「涙そうそう」です。



感想としては『そんなに悲しい話にしなくてもよくない?』という感じです。ラストなんてかわいそうすぎる・・・。まぁ泣かせるためのストーリーだからしょうがないのかもしれないけど。
でも妻夫木聡はさわやかでかっこいいし、長澤まさみはかわいかった!二人のファンなら見る価値ありです。

フラガール

2006年09月27日 | 映画
今日はひどい雨でしたが、友達と有楽町で映画『フラガール』を観てきました。



期待以上におもしろかった!です。今年観た映画の中で一番おもしろかったかも。
前半は笑えるシーン(しずちゃんのシーンとか)が多かったんですが、後半はもう泣きっぱなし。常磐ハワイアンセンター(スパリゾートハワイアンズ)に行きたくなります。ちなみに一緒に行った友達はかなり本気で「フラダンス習いたい」と言っていました。
この映画がアカデミー賞日本代表作品に選ばれたのは納得です。

時をかける少女

2006年09月06日 | 映画
今日は妊婦友達のmichiと新宿で、映画「時をかける少女」を観てきました。
なんかおもしろい映画やってないかな~とネットで探してたら、この映画の評判がやけにイイ。評判が良すぎて上映館も最初は1館だけだったのが、どんどん増えてるらしい。ふだんジブリ映画以外のアニメは観ないけど、これはどうしても観たくなって先月観にいったのですが満席で観られず、余計に観たくなって今日リベンジしてきました。



すごく面白かったです。正直、「ゲド戦記」より数倍よかった。
原作は筒井康隆の「時をかける少女」です。最初は軽い感じなのに、だんだんSFっぽくなってきて、ラストはちょっと切ない。私は原作は知りませんが、すごくよくできたSFファンタジーだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もmichiとZara、コムサ、GAPとベビー服めぐりをしていたら、店員さんが「お二人ともちゃんと出産ブームに乗ってますね~」。そういえば今日は新宿でも『紀子さま男子ご出産!』の号外が配られてました。明日だったら私の誕生日と同じだったのに残念(笑)。
個人的には皇室典範の改正=女帝誕生を期待していましたが、とにかく元気な赤ちゃんが産まれたことはめでたいですね!

ゲド戦記

2006年08月13日 | 映画
「ゲド戦記」を観てきました。
アニメ映画としてはおもしろいけど、ジブリ作品にしてはいまいちかな~という感じです。やっぱりラピュタは超えられない!
映画は長い原作の一部分だけだから仕方ないけど、説明が足りないというか意味が分からない部分があるので、原作を読んでみようかな~と思っています。
でも岡田くんの声と手嶌葵さんの歌は良かったです。



有楽町マリオンで観たので、ひさびさに銀座の歩行者天国をぶらぶらしてたら、かわいいベビー用「じんべい」を発見!セールみたいだったし来年の夏用に買おうとしたら、お店のおばちゃんに「11月に産まれるの?じゃあまだいらないわよ!来年も同じ値段で売ってるから今買う必要ない!」と止められました。親切というか商売っ気がないというか…ヘンな店員さん(笑)

夜は大好きな美登利寿司へ。どうしても食べたくて30分以上並んでしまいました。食い意地の張った妊婦です。次はいつ来れるか分からないし~(といつも言い訳)。

嫌われ松子の一生

2006年06月28日 | 映画
「下妻物語」の中島哲也監督の新作「嫌われ松子の一生」を観てきました。
「下妻~」もかなり衝撃的だったけど、今回はもっとパワーアップした感じ。ストーリーはかなり悲惨で暗いはずなのに、映像と音楽が斬新でテンポがいいので、それを感じさせない。あっという間の2時間でした。
そして本人もいっていたとおり、確かに中谷美紀の女優魂を感じました。すごかったです。



ちなみに今日は妊婦友達と六本木ヒルズで。予定日が1週間違いなので、体調がまったく同じで話が合います。
友達も最近ソーイングを始めたらしく、手づくりスタイをもらいました。ありがとう~。あたしも今度お返しに手づくりスタイあげるね~。いっぱいあるから(笑)


海猿

2006年06月15日 | 映画
海猿」観てきました。
映画のパート1もドラマも観てかなりはまったので、絶対観にいこう~と思っていた映画です。期待通りおもしろかった!最後までハラハラしたし、泣けました。そして大輔(伊藤英明)がっこ良かった!やっぱり伊藤英明はこの役のときが一番かっこいいわ~。パート1のときはまだ訓練生だった大輔も、こんなに成長したのね…という感じです。



今日は、前から行きたかった錦糸町のオリナスの中のシネコンで観てきました。亀有のアリオほど広くないけど、平日の昼間ということもあって主婦の憩いの場という感じ。私も妊婦友達と行ったので、ゆっくりランチを食べてから映画を観てベビーザラスをぶらぶら~と満喫してきました。

それと今日、はじめて胎動を感じました!電車の中でボーっと座ってるときにお腹がポコポコっと。あれがきっと胎動なんだと思う。たぶん…。なにせ初めての経験なのでよくわかりません。でもちょっと感動