goo blog サービス終了のお知らせ 

65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

大量収穫

2021-06-09 07:35:00 | 日記
本日は、着付けのお稽古の日。

ポイントは、この帯締めのグラデーション。

みなさん、頑張っている。

写して〜と頼んで…


そして、お稽古終了後のお茶。


しょうがないわね。あなたは甘いのがダメだから…って…ありがとうございます♪

帰宅したら、仕事休みの妹が集中して作品制作中。夏用に、衣替え。






裏山(駐車場そば)にたけのこを探しに行く。思った以上に採れた。たけのこ三昧。このたけのこは、唐竹、秋田弁ではガラダケというらしい。






昨日を挽回するいくつものイベントに大はしゃぎの私。

テンションの下がった日

2021-06-08 08:01:00 | 日記
撮影タイム。今日はこれだけ。


ブログ開始以来、初めてかも…
体調は悪くない。着物も着た。でも、似合わない着物を着て、テンションが下がって…写真もない。洋服もそうだが、似合わない…ってあるよね。こんな時、身体のバランスも悪いのか…口内炎もできて、痛い。“ストレス”か?



席替え

2021-06-07 08:25:00 | 日記
これ何?妹が買ってきた。

席替えだよ。

夏だねー
箸置きだけ写してもつまらない?

今日のメニューは

帆立のお刺身。上に大葉。青じそ?

妹が持ってきた鉢がふたつ。

これ、青じそ?大葉?

スマホ先生〜
スーパーなどでは「青じそ」と「大葉(おおば)」の両方の名前で商品が売られているが、これらは呼び方が違うだけである。
「青じそ」と「大葉」は同じ植物で、「青じそ」は植物名で、「大葉」は商品名という違いがある。
「青じそ」は古くからある植物の名前で、この「青じそ」に1960年(昭和35年)頃に愛知県の生産者が「大葉」という商品名を付けたと言われている。静岡県の生産者が名付けたという説もある。その名残で今でも二つの呼び名がある。正確には青紫蘇(アオジソ)という植物の葉に「大葉」という商品名を付けたことになる。
「青じそ」または「大葉」は、香味野菜として刺身のつまや天ぷら、薬味に用いられる。青紫蘇の若葉を摘んだものを「大葉」、花穂のつぼみの開き初めに摘んだものを「穂じそ」と呼ぶ。「青じそ」は西日本の一部では「青蘇(せいそ)」とも呼ばれる。

なるほど。
本日のトピックは、免許更新について。
私の友達が免許の更新に行き、2時間の講習あり?なぜ?

スマホ先生〜
審査、登録後、写真撮影をします。 写真撮影後、優良講習(30分)、一般講習(60分)、違反・初回講習(120分)を区分に従って受講します。 講習終了後、同所で免許証の交付を受けて終了します。
つまり、彼はスピード違反などの違反があった…という事。
高齢者が理由ではないらしい。まだ70歳には届かないから。




こんなの…いらない

2021-06-06 07:42:00 | 日記
前回、採取した“ジュンサイ”はこれで終わり。残りを全部使って、
“ジュンサイ蕎麦”ジュンサイと蕎麦は、どっちが多い?たぶん“ジュンサイ”


このイヤリング素敵でしょ。友達が作ってくれた〜着物に合わせたイヤリングはどうかなぁ…ビジネススキルに欠ける私だけど、時々は、閃く。カスリを着てみた。カスリにイヤリング…どうかなぁ。
今日のお出かけは、これ


やっと、着物を着てお出かけができるようになった。まだ、恥ずかしいけど…

有名な“あつみのかりん糖”限定に弱いけれど、私は買わない。帰りもバスを待つ♬
いつものバス停ではなく、駅から乗車。歩く時間がなかっただけ。

我が家のポストに、何か送られてきた模様。カタッと鳴った。これは、ワクチン接種の連絡だ。あれっ?納税のお知らせ…くしゃくしゃにして捨てた。あ、まだ写していない。から、とりあえず封筒を拾って写した。

ボケない秘訣

2021-06-05 08:08:57 | 日記
「おはよう。ご飯できたよ」
お布団の中でスマホを触っている私に母が声をかけた。
えー私はまだ起きないけど…とは言ったが、仕方ない。おもむろに、着替えて顔を洗い、89歳の母が準備してくれた朝食をいただく。母は、昨日2度目のコロナワクチンを接種。熱も出ず、痛いところもなく、いつもと変わらない母。さすがだ!
「8時37分のバスだから…」何度も言われるが、自分で自分に言い聞かせているのだろう…と、スルー。家のすぐそばのバス停から、病院へ。約10分で到着。390円也。
家族の方と検査の結果を聞きにきてください」と言われての今日の来院。実は心配。予約時間が9時だった。ほどなく名前を呼ばれて診察室に入る。
「胃にポリープがある。しかし、悪性ではない。心配はいらない。手術の必要はなく、一年に一度の胃カメラの検診も90歳と言う年齢を考え、無理してやる必要もないと思うけれど、やりたい?」
最悪のケースを考えていた母は、それを聞いてすっかり安心し、雨の中、ルンルン牛乳買いに出て行った。心おきなく、晩酌ができるのがイチバンうれしそう。

早速、雑誌を取り出していた。昨日、私が買い物へ行く時に、
「何が欲しい?」
と聞いて、購入したやつ。これじゃあ、ボケないなぁ…としみじみ思う。

これは帰りの私のおにぎり。コンビニで購入。変わった地域限定品を選んでしまう。