goo blog サービス終了のお知らせ 

65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

初めて見たワタスゲ

2021-06-14 08:06:00 | 日記
今日もおでかけ。7時半迎えに来てくれる同級生。いつもありがとう。新聞に載ったから混んでいるかも…って?












ワタスゲって?スマホ先生〜

レンゲツツジって?
ワタスゲの中に見えるオレンジのツツジ。

アップにすると、こんな感じ。

このレンゲツツジ、美しいが、実は毒があるという。「レンゲツツジの葉や根には実は有毒成分が含まれていて、動物たちはそれを知っているために食べない、このためレンゲツツジばかりが生き残って群落が形成されやすい」

レンゲツツジの季節は5月から始まるが、標高の高い山での見頃は6月の中旬から下旬と、こらからがピークだ。身体には毒だが、目にはよい薬になること間違いなし。

なお、最近は適期が早めに推移していることが多い。本来は最盛期の時期に行ったら、すでに散っていた! ということも考えられるが、他の花も咲いている時期なので、そちらを楽しんでもらうことでご容赦いただきたい。               スマホ先生より

今日までのシャトルバスの運行。完全予約制。もう予約多数のため、私たちは諦めて全ての工程を徒歩にて切り替えて行動。
なんと…



ナニコレ珍百景

2021-06-13 07:32:00 | 日記
昼頃の集合。本日は街歩きモニター。




集合した後、丁寧に説明あり。電話も2回あった。集合時間と出発時間の確認。2回目は、水分補給について。今どき?と思うのは私だけ?

コロナだから?丁寧に…
さて、時間通りに出発。
 



今日のメイン。小手毬の体験開始。


最後の見学は、ここ。やっと、タイトルに行き着いた。
高砂堂という、秋田県秋田市の和菓子店。


天井もオシャレ。大正ロマンだ〜


高砂堂
秋田県秋田市の和菓子店「高砂堂」には変わった形の古時計が置いてある。鑑定してもらうと130万円の代物だった。この投稿は珍百景に選ばれた。     スマホ先生より


温度差

2021-06-12 07:45:00 | 日記
メルカリで購入した夏用の帯締め。新品5本で1800円。うれしいなぁ〜
信じられない。すごいお得感あり。

調子に乗って、長襦袢を洗ってみた。失敗かも…
しばらく使わないから、アイロンはかけない…にしよう。

本日の晩酌。


やっと秋田も暖かくなった…が、東京と10度も違う。不思議…

蓮の花

2021-06-11 08:17:00 | 日記
良いお天気。お出かけ日和〜

いつもながら、手作りの素敵なご案内状。
お店まで歩くことにする。そろそろ咲き始めた“蓮の花”かわいいね。


秋田駅から5分くらい?千秋公園。桜も良い。が、蓮も良い。その蓮の花を横目に、呉服屋さん到着。
ご主人も奥様も年齢は、私より先輩。
肋骨を圧迫骨折?
大事にしないで動かせ!というお医者様のアドバイス。良いね〜
奥様の時には、
“安静に”
というアドバイスを無視。動かさないと動かなくなる…ご主人の愛が勝った。

私の着物と同じ反物。1万円以内で買える。


この帯の柄は人気らしい。しかし、私はこれだけ購入。半襟950円也。

それでも、お土産をいただいた。

この布…そう…私の半幅帯の布で作ってくれた。うれしい〜

たくさん歩いた。



多すぎなら、やめる…人生の分かれ道

2021-06-10 07:51:00 | 日記
“お疲れ様”
って乾杯。やっぱりひとりより、ふたり。

これ、どう?帰ってくる時に見つけたから…って。何の花だろう…かわいい…

本日のメニューは、

これを使うよ。昨日から言ってた…



あ、少し多かった。ここが大事。 今日のトピックで今日のタイトル。
多い時に、やめるか?やめられるか?めんどうだから、そのままいっちゃうか?
ここが、人生の分かれ道。大袈裟?いいえ。そこが大事。これは“味噌”だけど…深い…
これ、ご存知?秋田では普通らしい…最後は、軽く終わろう。おひたしで。




秋田ではみんな知っている。