65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

店内は私だけ…

2022-04-30 07:57:00 | 日記
なぜこんな素敵なお店に私、ひとり?
それは、ゴールデンウィーク突入前日だったから?
28日実家から戻り、秋田駅みどりの窓口隣
“駅たびコンシェルジュ”
に立ち寄った。
女子三人よれば、ランチの話。バスの発車時刻まで時間があるから、探検してこよう。






素敵なお店。素通りはできない。
しかも、お客さんは、私だけ。
贅沢だなぁ。幸せな時間〜
8種類から好きなビールを選ぶ、この“ちょい飲みセット”は1100円(税込)

「食の宝庫秋田」の食材を活かした欧風料理の店。秋田の地ビール8種類とオリジナル料理しょっつるアヒージョをはじめとした数十種類の料理があります。躍動あるお店は人々の旅や仕事の狭間にあり、まさにstazione(駅)を目指します。
                 お店の紹介文より抜粋





“2022秋田の桜”パート6

2022-04-29 08:45:00 | 日記
陽射しが眩しい、でも風が冷たい秋田。
いつから、母は、こんなにアルコールが呑めるようになったのだろうか…と考えながら、米内沢駅までの道をテクテク歩く。葉桜だけれど、狙ってみる。




誰ともすれ違わない。人がいない。
待合室もしかり。

ホームにも私だけ。
秋田内陸線。車両は、一両。乗客が6名(私を含む)





鷹ノ巣のホームにも、人はいない。





昨日と同じ書き出し?

2022-04-28 08:58:00 | 日記
秋田駅のJRみどりの窓口の隣にある
“駅たびコンシェルジュ”
今朝も顔を出した。気になる。何が気になる?よくわからないが、気にかかる。
今日は、ナマハゲがお出迎え。
ゴールデンウィークのみんなが移動する前に出かけよう。実家の母に逢いに行こう。今日は、雨の予報がはずれて、良いお天気だから、余計に出かけなくっちゃ。





今日も乗客は私だけ。毎回、私専用車。
道路にも人がいない。誰ともあわずに実家へ到着。
90歳の母の作品が、また増えてる。


あと、母の趣味は、クロスワード…


庭の八重桜が満開。








作品は、最後が良いと思うけれど。
どうかなぁ…
“2022秋田の桜”パート5

「この帯、あげないわよ…」また言われた。

2022-04-27 08:15:00 | 日記
秋田駅のJRみどりの窓口の隣にある
“駅たびコンシェルジュ”
今朝も顔を出した。気になる。何が気になる?よくわからないが、気にかかる。


火曜日は、お稽古の日。







また先生の帯をお借りする。
「あげないわよ。貸してあげる」
毎回のセリフ。

梅漬けは難しい。
なんでも挑戦する妹は、“梅漬け”も“梅干し”も、とっくに諦めた。
毎年の梅の出来不出来や天候は、予測がつかないから…と言う。
先生の作る梅漬けは美味しい。
無理を言っていただいてきた。
生徒、みんな頂戴した。
ありがとうございます。

午後から雨の予報なので、急いで帰宅。お茶もいただいたのに写真がない。桜の写真もない。

“2022秋田の桜”パート4

2022-04-26 07:35:00 | 日記
午前中はザブーン(温泉)に行き、午後からの撮影タイム。日曜日は桜を見るのか人を見るのか…というくらいの人出。たくさんの人がいる景色が好きではない。我ながら自分勝手だなぁ…と思うが、平日に行けるのだから、平日に行動すれば良い。秋田駅から近い千秋公園(徒歩5分程)








真っ青の空も悪くないけれど、今日は、撮影にはなかなか良い日。写真でわかるように、人がいない。昨日と今日、これほど違う?サイコーだね〜









気持ちの良い撮影タイムだった。
集中できて、ホントに楽しかった。
やっぱり迷う。
いちばん良い写真は、どれなんだろう。
わからない…