goo blog サービス終了のお知らせ 

もい☆の部屋~mikiの日記~

スキー大好き
ジムで踊るのが大好き
食べるのが大好き
時々自転車に乗ります

ブログタイトル変更してみました

京都桜 その1

2010-04-12 | ふらり 京都
4月8日 のお天気の良い日の京都です





 鴨川 木屋町をバックに 





 川端通りもきれいです





 疏水の桜も綺麗

  川からの眺めのいいでしょうね~





 水辺の桜いいですね





 岡崎公園の桜

ハプスブルク家展

2010-03-11 | ふらり 京都



京都国立美術館で開催されている

ハプスブルク家展へ行ってきました。


朝 10時を過ぎた頃だったのですが

すでに 入場制限10分待ちでした。

その後 すぐに列が伸びていましたが・・。

   





中に入ってすぐに 日本画の展示があり 

明治天皇が贈ったものだそうです。

やはり一番人気なのは 肖像画の展示で

王妃エリザベートやマルガリータ・テレサ王女・フェリペ皇太子

の肖像画の前には 人が絵に吸い込まれるように

ひきつけられて観ていました


お昼頃には 平日なのに すでに 60分待ちの

入場制限の列ができていました。


京都紅葉 ~今熊野観音~

2009-12-01 | ふらり 京都
                   11月26日

東福寺から泉湧寺へ向かいました




今熊野観音はこちらの門をくぐってから
泉湧寺までの途中にあるのですが

西国三十三ヵ所の御開帳の時に来たので・・・
と思ったけど なんとなく 立ち寄ってみることにしました








    

本堂(中)の前に 五智水(弘法大師の霊水)があります(右)。
 

   


 黄色い絨毯の向こうに赤がとても綺麗







 お茶席もあり人もそれほど多くなく





 本堂では御開帳もされているし 前に来たけど

お参りに・・・と思って中をのぞくと

今回の御開帳から 内陣まで200円で入り参拝できます。
秘仏の 御本尊十一面観世音菩薩 を拝むことができるまたとない
機会だそうです

確か 前回の御開帳の時 結縁だけして帰ったような・・・。
と三十三か所近く巡っていると・・だんだん記憶が・・・

一応確認すると 今秋の11月に入ってからの御開帳で秘仏を
公開しているのだそうです。


今回の御開帳はもう終わってしまったので 
次回は 5月1~5月31日の御開帳になると思います。


くわしくは  こちら



紅葉 ~京都 長岡天満宮~

2009-11-23 | ふらり 京都
今日も天気がよく
3連休の最終日ともあって 車もそこそこ渋滞しそうなので

本日も 自転車でおでかけ

長岡天満宮は 梅の花 や キリシマツツジ が有名ですが

紅葉の綺麗なお庭もあります。

午前中だと日が当って綺麗だと思いますが

午後に到着したので 少々暗くて

撮りたかったところは 撮影できませんでしたが








      








午後からでも日が当っている綺麗な紅葉もありました。


紅葉 ~京都嵐山2~

2009-11-22 | ふらり 京都
昨日は 嵐山周辺は予想通り 大渋滞

嵐山から 松尾橋までずっと車が並んでいました~。

その渋滞を 対岸から眺めながら すーーーいすい と 

でも、天龍寺や嵐電の駅周辺は 人人ですごくて



 水の上は結構のんびりしていましたが

竹林へ向かう 道は人が埋まっている

って感じでした~ 

ということで  の機動力を使って

清涼寺まで行くと 相変わらず 車は渋滞しているものの

人はだいぶ少なくて 




 本堂


 










 遠くからもこの大きな銀杏が綺麗でした





 多宝塔

こちらのすぐ隣で あぶり餅の美味しそうな~~

でも 少々寒かったので外で待つのも・・・。とあきらめました


自転車でしたので 寒いにも関わらず すごく薄着だったので

あまり そとでじーーーっとするのは・・・となりそう


天気も怪しくなってきたし 暗くなって寒くなる前に帰りたいので

帰路へつきました~。


今回は 3連休というのもあって 高速道路も朝から渋滞

道路もかなり渋滞している様子 

自転車で走っていても明らかに 車が多い

やはり高速1000円だからでしょうか?

京都で 他府県といっても かなり遠いところの 

ナンバープレートがたくさんありました。