劇団四季の「ウエストサイド物語」の京都公演に
行ってきました~
公演の前に 「ウエストサイド物語」作品セミナー に参加しました。
全6回を予定されており、 今回が4回目
毎回違う俳優さんが
ダンスに込められた意味だとか を聞くことができます。
今回は、「ジェット団」を演じている方々によるもので
人物の生きてきた環境や心の動きなど
とても わかりやすく 説明してくださいました
説明してくださった ところは ほんとじっくりと
瞬きせずに
みてしまいました~
行ってきました~

公演の前に 「ウエストサイド物語」作品セミナー に参加しました。
全6回を予定されており、 今回が4回目

毎回違う俳優さんが
ダンスに込められた意味だとか を聞くことができます。
今回は、「ジェット団」を演じている方々によるもので
人物の生きてきた環境や心の動きなど
とても わかりやすく 説明してくださいました

説明してくださった ところは ほんとじっくりと
瞬きせずに







狩野永徳展へ行ってきました

平日だから大丈夫かとおもいでも、朝から行った方がいいかな

と思い 10時30分頃 到着

ところが・・・。
すでに 40分待ち!

とりあえず 暑い中


並んでいるとすぐに 60分待ちになっていたので・・・。
帰る頃には 70分待ちでした

平日なのに すごい 人 でした

入ってすぐに 昨年 聚光院(じゅこういん)の特別公開で観た 『花鳥図襖』があり
狩野松栄の 『竹虎図壁貼付』 も展示されていました。
特別拝観はこちら

今回




近くで見ると 「金かく」(これしか見えなかったんですがね)

とか 字が書かれていたり
祇園祭りの様子が描かれていたりするんですが・・・。
殆ど人で見えませんし

みなさん ガラス張りのところへ ぺたりと
くっついて


動きもしないし・・・。
仕方なく 遠くから 上の方だけ観てきました

それにしても 凄い人なので 驚きました



先日 こちらで 開催中の
川村記念美術館所蔵
巨匠と出会う名画展
を観てきました

開催中 絵の入れ替えをしているようで
観たかった絵がなかったりしたのですが・・・

印象派 襖絵 現代アート と
色々なものを観ることができました
