


姫路市動物園 の園内も 菓子博の 通路の一部となっていて
動物たちも 見てきました~




なんて思ってるのかな








と そのすぐ隣に・・・





よーーくみると


うんちだま

しかも 「がんばれうんち」 とまで書かれています

どこまで大きくなるのでしょうか


京都三大祭りの ひとつ 葵祭に行ってきました
葵祭は日本最古のお祭りだそうです
御所から河原町通りを通り 下鴨神社へ
午後からは 下鴨神社をでて 北大路通り
賀茂街道を通り 上加茂神社へ と
平安貴族の衣装を身につけた人が列をつくり 巡行します。
私は、北大路通りにて 巡行の様子を見ました。

最初に・・・あっ来た来た と思ったら・・・
警察でした~

パカポコとても良い音がしていました

藤の花で飾られた牛車

横からだとこんな感じ

風流傘 これは 重そう 


葵祭のヒロイン斎王代



騎女

斎王代の牛車
と 全てが通り終わるまで 1時間弱??
かなり長い 行列でした
もちろん 行列だけが このお祭りではなく
色々な神事が執り行われていますが・・・。
見るためには 有料席を事前予約しないといけません
行列を見るだけでも かなり見ごたえがあります

葵祭は日本最古のお祭りだそうです

御所から河原町通りを通り 下鴨神社へ
午後からは 下鴨神社をでて 北大路通り
賀茂街道を通り 上加茂神社へ と
平安貴族の衣装を身につけた人が列をつくり 巡行します。
私は、北大路通りにて 巡行の様子を見ました。



警察でした~






















と 全てが通り終わるまで 1時間弱??
かなり長い 行列でした

もちろん 行列だけが このお祭りではなく
色々な神事が執り行われていますが・・・。
見るためには 有料席を事前予約しないといけません

行列を見るだけでも かなり見ごたえがあります
