goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

人間力アップ の ために・・・

2016-01-08 23:54:32 | ブログ

  ① 人に会え!

勝間和代さん(経済評論家) の 人間力向上 のための・・・   提言 です。。

そして・・・

② 外を出歩け!

③ 本を読め!

 現在読んでいる本たち。。

こころとからだ に 刺激 をしっかり送る! ということが 最大のテーマ ですね。。

この 3つの提言 は・・・

TSR の教え子達にも 伝えてきたし、、、 俺自身も いつも こころ において動いています。。

昨年は・・・

年末にも書きましたが、、、 今までになかなか会えない 仲間 と同じ時間を共有することができました。。

今年も・・・

たくさんの方々 と 出逢い、、  昔 時間を共有 した方々 と・・・ また 共に出来れば。。 と考えています!

そして 逢うだけ も悪くないですが、、、、、   その次 のステージへ 共に進んでいけたら最高ですね!!

皆様・・・

何卒宜しくお願い致します。。

8日  金曜日。。。

14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。
16:30~17:40   中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部 介護予防運動      4名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部 健康づくり運動      1名。。

埼玉の自宅 と 中野区新井 に住んでいる 娘 さんの御宅を 2週ごと に行き来している S崎さん は・・・ 調子が悪くなったそうで 病院 に行く。。 ということでお休みでした。。

ムリしないでくださいね。。

アリスの教え子であり 弟分 の K太郎 のおばあちゃん H田さん と アリスの会員だった K西さん と 松ヶ丘シニア 火曜日 転倒予防型 で指導していて ふくろう に移って来た E藤さん。。  の 3名 と ふくろうのサロン の Y嶋さん  の 4名でした。。

しかし・・・

縁 のある 曜日です。。

まさしく・・・   出逢い の 成果(次のステージ) ですね。。

ふくろうのサロン の Y嶋さん は・・・  昨年 転倒し 車椅子 の生活になってしまった 方 なのですが、、、  90 を超えていても 意欲満点 で サロンや家 の利用者さんは、、 15:00 から おやつ の時間なので、 前半 でお帰りになるのですが・・・

帰り際に・・・

私は おやつ なんて食べたくない。。 体操 をやりたい。。

と・・・   スポーツ館 の 利用者さん 3名 も(もちろん・・・ 心中 俺も、、)、、   いいじゃない。。   と言っていたのですが、、、、、

介護業界 は ・・・  規制 が多いのです。。

ふくろう のように、、、  複合的 に サービス を行なっている企業の場合は、、、  プログラム として 自由 を認めていただけると良いんですがね。。

そして・・・

介護報酬 も 認めてもらえれば 最高 ですね。。

一般の部 の 方々 も頑張っています。。

弱視 の Sおりちゃん も・・・  足の裏 の 力のかけかた が少しずつ良くなってきました。。

将来 ・・・ 膝 を壊さない為にも、、 つま先と膝蓋骨 の方向性を合わせておくことは 大切 です!! 負荷 はさほど高くなくても、、 日常生活 の 動き でかかる負担 は 回数 は ハンパナイ ですからね。。

健康づくり の N津さん も 動き が良くなってきました!!

ボクシング の パンチ を打つときの 腰 の入り も段々良くなっています。。

拳 にしっかり エネルギー を伝えられれば、、、   ゴルフ 等のほかスポーツにも 活きてきましすし、、、 日常生活 でも 負担が減ります。。

しかし・・・

現在 読んでいる 操体法の臨床への道しるべ に載っていた 足首の動き と からだの連動 は ちょっとイメージが違っていた。。

これはいかん!

もう一度・・・

checkして、、  正しいイメージ に作り直さないとなぁ。。

人 は どうしても・・・  脳 に囚われてしまうので、、、  からだ からの フィードバック も 思い込み(脳) で 正しい情報 をキャッチできない場合も多い。。

難しいのです。。

でも・・・

俺は 生業 にしているわけだから・・・   こんなんじゃいかん!

整体操 ボディワーク導引 をしっかり・・・  系統立てた プログラム にしていかないとな。。

いま を・・・

失敗 してもいいので、、、、  きっちり 積み重ねていきます!!

まだまだ・・・

1月!!

がんばるぞ。。

皆様・・・

ご協力お願い致します。。


寒くなるのかな??

2016-01-07 22:17:05 | 日記

 新年明けて・・・   7日目。。   今日で鏡餅も引き下げてしまいました。。(ふくろう)

かみさんが 七草粥 を作ってくれました。。    実家 から貰ってきた ・・・ 沢庵&梅干 とともに。。。

美味しかったね。。 正月から・・・  けっこう食べたからなぁ。。     昔の人 は よく からだ と向き合っていたものだなぁ。。

 江東区・・・

有明スポーツセンター から 豊洲 までの道のりで、、、、、        気になったのが・・・

木の実 がたくさんなっていること!

文面 だけだと・・・   いいこと。。   でもありそうだが、、、、、   もう 実 も古くなって(長くなっているので・・・)、、 シワクチャ になってるのもある。。

いつもの年であれば、、、  秋から冬にかけて すべて 鳥 に食べられてなくなる。。

そういえば・・・

中野 でも、、、、、  柿 がいまだに なっている。。  木が多い。。

 この 木 は・・・  中野駅 北口そば。。

柿 も 同様・・・   秋から冬にかけて、、、   鳥達が食料として 食べて しまいます。。(例年なら・・・)

それだけ・・・

今年の 冬 が暖かいということなのかな??   木の実 や 柿 を食べなくても 大丈夫 なくらい・・・   食材 にあふれている??? 

冬が寒いことで・・・   越冬できない 鳥達 もいるとのこと、、、、

大量発生!!   なんて・・・   ことにならなきゃいいけれど。。。

7日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    27名。。
14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス    3名。。

鷺宮体育館 で・・・  成人水泳教室 の 日 でもあったのですが、、、   ろ過装置 が故障したらしく、、、   今週一杯(月曜からスタート!)お休みらしいです。。

初泳ぎ を 週末企画 していた方々は・・・   注意してくださいね。。

有明スポーツセンター は・・・

新年 1発目 で・・・   27年度 Ⅲ期目教室 のスタートです。。

35名定員(5名増やしました。。)   の ところ・・・   33名!! ウレシイネェ

今日は・・・  初めての参加 の 方 が 3名 いらっしゃったので・・・   転ばぬ先 の ベース(基本)運動 をゆっくり行ないました。。

脳膿瘍 の リハビリで・・・  転ばぬ先 に参加するようになった K田さん が、、 申し込み はされているんですが、、、  転倒 してしまい、、 腕等にしびれがきているそうです。。

お大事にしていただいて・・・   早々の復帰!   お待ちしております。。

でも・・・   転倒 は怖いですね。。   皆様 も お気をつけください。。

 有明 周辺も賑わってきました。。

今年 は いよいよ 11月 から 豊洲市場 がスタートです!!

 現在・・・

場内市場 だけが こちらに 引越し をし、、、   場外市場 は 築地 に残って 築地文化 を継続していくということでしたが・・・

豊洲市場 にも・・・  場外市場 のような コーナー も設けるようです。。

来年度 も・・・   有明 では指導しそうなので、、、、   毎週 そばを通れそうです。。   楽しみでもある。。

ふくろうは・・・

火曜日 も お休みだった M本さん ・・・  本日もお休み。。   だいじょうぶかなぁ??  心配です。。

ということで・・・

 ふくろうサロン から 3名のお客様とともに・・・

サロン の方達 のトレーニングは、、、   前半 50分 くらいの指導(15:00から おやつタイム です。。)ですし、、 少し 認知 がある方もいらっしゃるので、、、

脳トレレクリエーション を挟みながら・・・   整体操 & チューブ & ソフトギムボール トレーニング をきっちり行ないました!!

気候的には・・・

ちょっと オカシナ 冬 ですが、、、、、

これから、、  ちょっと寒くなってくる。。  ということでしたので・・・

風邪に注意をしながら(プログラム的にも、、  首トレ の時に 唾液腺 を刺激して 唾液 が口中にしっかりでるようにして、、 殺菌効果 を高めるトレーニング を採用しています!)、、 

熱くあつく・・・

冬を乗り切りたいと思っています!!

がんばりましょ!!


ご縁がありますように・・・

2016-01-06 23:59:05 | 日記

 仕事帰りに・・・

沼袋 氷川神社 に・・・   初詣。。

茅の輪くぐり も 作法どおり行い、、、、、  ふくろうスポーツ館 及び 萩野組商売繁盛 の お願いをしてきました。。   ご縁がありますように・・・

しっかり イメージ(目標) をつくって臨んでいきます!!

6日  水曜日。。。

10:00~11:40     中野区    ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス    4名。。

     年末 仕事納め から 1週間。。。

先週会ったのですが・・・   心機一転 Reset された こころとからだ とまた1つずつ向き合っていきます!!

T内さんの 膝の調子 は・・・  昨年末 より 状態 は良くないのかな。。

先週は、、  立・座スクワット を 1回 行ないましたが、、、、  今日は辛そうでしたので・・・   スクワット はやらずに 歩くだけ にしました。。(他のメニューはすべてこなされていましたので、、 安心 しました!

歩きは・・・   前向き(かかとから着地) 後ろ向き(つま先から着地) 横向き左右(重心の移動) をきっちり行なえることをテーマにし、、 進行とブレーキ、、 重心移動 を意識し、、実際 椅子に座る時も 転ばないように(位置の確認と移動)・・・ ドスン座り にならないように・・・ 気をつけていただいています。。

椅子と自分 の距離を意識せずに座るから、、、  椅子の座面 が遠すぎて ドスン につながります。。  これが・・・ 圧迫骨折 にも繋がっていきます!!

U川さん の ご主人(現在は ふくろうの家 に所属) は・・・ 年末 腰を痛めたらしく、、、  担当看護師さん が 家 の看護師さんだったので、、 早々 に家のほうに向かいました。。

U川さん奥様 と 今年96歳 K澤さんは・・・  元気に1つひとつ こなしていました。。。

ふくろうの帰りに・・・

 沼袋 氷川神社へ寄りました。。(ふくろう の 地元。。)

やはり・・・   守ってくれているのは、、、   土地神様!!

午後は・・・

中野体育館 へ トレーニング に行きました!! 

ウエイトトレーニング & 拳法基本稽古 & サンドバックトレーニング と みっちり 60分!!

ここ 10年以上・・・  この 時期 に トレーニングルーム で マシン&フリーウエイト トレーニング をやったり、、、  武術稽古 をする、、、 ってなかったので・・・

この件だけでも、、、  今年は ワンランクアップ につながりますね。。   それでも・・・   継続は力なり  です。。

そして・・・    トレーニング帰りに、、、

 新井 北野神社!

今度は・・・    私の 住区 の 土地神様。。。

コンディショニング・ケア 道標 そして 萩野組 千客万来 を お願いしました!!   ご縁がありますように・・・

トレーニング後は・・・

筋トレ 後 だからか、、、、、     眠気が。。。

まったりしてました。。

う~ん。。

これでは、、、  願い(ご縁) は達成されないぞぉ~~ 

でも・・・   


稽古始め。。

2016-01-05 23:44:42 | 健康・病気

 初 松ヶ丘シニア。。

毎日まいにちが・・・    仕事始め。。

それでも・・・

今年は、、 年末年始 の 並び。。 が悪い為か、、、、  先週も指導 しているので、、、  基本的には いつもと同じ 感覚でしかないのですが。。。

それでも ×② ・・・

年末から正月 にかけては・・・  新年 になるということで、、、  同じ休み でも 普通とは違う 緊張感 があったり、、、  基本 こころとからだが Reset されるので、、 疲労感 は いつもの週末 とは違いますね。。

それに・・・

この 気温。。。  今週中盤から終盤 にかけて・・・  いつもの 冬 に戻る。。  ということです!

寒暖の差。。    おからだに 十分お気をつけください。。

5日   火曜日。。。

10:00~11:00     中野区    松ヶ丘シニアプラザ    転倒予防型ショートデイサービス    3名。。
14:00~15:40     中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス     5名。。
16:30~17:40     中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   介護予防運動      6名。。
18:00~19:30     中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   健康づくり運動     1名。。

松ヶ丘は・・・

在籍する皆さん おいでくださったのですが・・・ O切さん が、、  途中 わき腹 が痛くなり、、、  ほぼ 退出 されていました。。

H武さん と W邉さん に 動揺 を与えないよう(まぁ・・・ 大丈夫だったのですが、、、)に、、 プログラムを継続 していたので、、 状況 はわからなかったのですが、、、  教室終了間際に帰って来てくれて・・・  みんなで  で迎えました。。

大事無くてよかったです!

運動は・・・   ポパイのほうれん草 ではありません!!

W邉さん は、、  ちょっと 腰 が痛かったようですが、、、  “操体法” プログラム で、、 痛み が終わりまでにはとれたようです。。

そのような・・・     良い効果 を 望めることはありますが、、  逆に・・・   悪い所 が出る場合もあります。。

整体ケア とか・・・ でも そういうこと は以前から言われていましたし、、、   運動 でも、、 体表内臓反射 で、、 筋肉を動かす事で、、、  内臓に刺激を与え、、 悪い所 が でて 痛み になることもあります。。

O切さん も・・・  新年1回目 ということで、、  疲労している箇所 が出たかな??

基本的には・・・

出ないように・・・   ムリしないように・・・   と考えていますが、、  自分(のからだ) との コミュニケーションツール として 運動 を提供している 私 にとっては、、、  絶対悪 ではありません。。

ムリせず じぶんの からだ と・・・      しっかり 対話 してほしいと思います。。

 通勤路・・・

ふくろう は・・・

年末に、、  ねぎとお芋 を送っていただいた・・・  S崎さん がいらっしゃってました。。(2週間毎 の 参加です。。)

年長M本さん はお休みでしたので、、、  全員出席 とはいきませんでした。。 お店(沼袋 で お魚屋さん をしています。。) がお休みだったらしいので、、、 旅行かな??

体調が悪い。。   ってことではないことを 祈り ます。。

M本さん は・・・  木曜 と 週2 で、、 木曜日 は スポーツ館利用者 は M本さん お一方なので、、、  後半 は ケア導引 を入れてます。。

なので、、、 火曜日 はやらないのですが・・・

他の方は・・・  お送りする車待ち で、、 終了後 も 残っているので、、、  S崎さん がいらっしゃる時は・・・   3名の方の パーソナルケア です。。

今日は・・・

お一方 15分計算 で、、、  行ないました。。

しかし・・・

久しぶりの S崎さん は、、、  足の浮腫み が凄かったです。。

今日をいれて・・・  4回(火・金でいらっしゃいます!) で、、 元に戻るかな??            がんばらなきゃ。。

一般の部は・・・

介護予防 に 来ている 発達障がい の Kちゃん は、、 今日の付き添い は、、 お母さん だったので・・・  甘えていたのか、、、 いつもとはちょっと違っていました。。

いつもは・・・

もっと、、 いろいろ動きまわり、、  しゃべって(母音しか出ませんが・・・) くれるんだけどな。。

健康づくり は・・・

N津さん と マンツーマン!

下半身 の ストレッチ ~ 腹筋・背筋(機能性トレ) ~ 4スタンストレ ~ ボクシングトレ ~ パーソナルストレッチ  とつなげました。。

正月明け なので・・・ やはり “疲労抜き” です。。

それでも・・・

ボクシング では、、  フック の打ち方も教えました。。  ミット打ち は ワンツー に ジャブ・ストレート から フック まで入ったので、、、 戸惑っていました。。

でも、、、  段々 上手くなります。。

その後は・・・

 一人稽古始め・・・

しかし・・・   なんだ?? この ポーズ は???

どうも・・・  うまいこと撮れんな。。


仕事始め・・・

2016-01-04 23:46:35 | 日記

 紅葉山公園。。

~~ の 途中 久しぶりに寄ってみました。。    SL は重厚感があっていいですね!

今年は・・・

部屋の更新 もあり、、、  あまりお金がなくて、、  年賀状 もちゃんと書けなかったのに・・・

たくさんの 早々のご挨拶。。     ほんと・・・ ありがとうございます!  しっかり 返事 書きますね。。

やっぱ 申年 は 猿;縁(えん) とも読みますから・・・   ネットワーク を大切にしなければいけませんからね。。

その中に・・・

疎遠 になっていた、、  アリススポーツクラブ時代 1階 で Jcafe をやっていた 純子ちゃん から 年賀状 が来ました。。  俺にとって・・・

忘れようにも忘れられない・・・  癒し処 でした。。

お子さん(当時はアリスでスイミングやってました。。) も ・・・  いまや成長し、、、  鍼灸師 になっているそうです。。スバラシイ

また・・・   新章 が始まる予感だな。。

今日から  仕事始め・・・

国会も 通常国会 が始まりました。。  この制度になってから・・・  初めての 4日から という早さ(まぁ、、 臨時国会 やらなかったんだからねぇ。。)という事ですが、、、、   それよりも・・・

共産党 が 天皇陛下 のおことば がある日に参加したのが、、、、、   驚きです。。  これに倣って(裏はあるんでしょうが・・・) 教育界 も変わればいいけどなぁ。。

教員 は バランス力 がなければと思っています。。

4日  月曜日。。。   仕事始め・・・

9:00~10:30     中野区     哲学堂弓道場    たのしい健康体操     9名。。
11:00~12:45    中野区     自宅ケア    コンディショニング・ケア導引    M野さん。。

2015年 と 同じような スタート ですが・・・ 1年前より 現在 は ケアの顧客 が減っています。。チカラブソクデスナ。。

まぁ・・・

それでも、、  今 目の前にいる方 に 一所懸命 臨む!!   からだ と会話しながら・・・

この 基本理念 は変わりません!!

健康体操 は・・・

いつもとほぼ変わらないくらい、、、  3が日明け から 集まってくれました。。

それに・・・

K地さん の 奥様(パーキンソン氏病) も久しぶりに来ていただけた(9:30~)ので、、、  しっかり 全身 動けるように プログラム しました。。

今日は、、、  この後 行なわれる N口先生 の “ママフィット” がお休みでしたので、、、、、   マット を使った 脚裏伸ばし(坐骨神経痛予防)シリーズ を行ないました。。

床 に 座れる。。   寝れる。。  そこから・・・ 立ち上がれる! というだけで・・・  シニア の方々では 体力 があるといえると思います。。

この 機能 を しっかり維持できる! ように・・・  サポート していきたいと思います。。

その後・・・

M野さん の 導引ボディケア を行ないました。。

ここ 数ヶ月 月2 で行なっているので・・・  かなり 張りも少なくなっています。。(これくらい・・・  月1 でも 効果あり!です。。 継続こそ力 ですよ。。)

今年も・・・

運動(ボディワーク;整体操)教室 も 参加してくれている(それも 2教室 も・・・)ので、、、  しっかり サポート しなければ。。  と思います!

毎度 ありがとうございます!

ここで・・

仕事は終了しましたので、、、、、    新科捜研の女 を 観てから・・・   正月明け  LSD(ロング・スロー・ディスタンス) 疲労抜き を行ないました。。

~~

紅葉山公園 から、、、、、

 中野 川島商店街!

中野新橋 方面 に  ・・・  川島商店街 へ

中野 南側の 商店街 で・・・  南部保健福祉センター の仕事で、、  ここ 元気村 で仕事したこともあります。。

ぜひ・・・

今年は、、 何かやりたいね。。 マーキング  です。。

そこから・・・

 中野 成願寺。。

中野坂上方面 に  ・・・

いつもの 北新宿 周り(ルート) で帰ってきました。。

ちなみに・・・   1ヶ月歩行数 ですが、、、

2015年12月 全歩行数 は・・・  前月比

11月    トータル   429955歩    きっちり歩行   186277歩    勝手に消費カロリー   22658kcal

12月    トータル   418637歩    きっちり歩行   186957歩    勝手に消費カロリー   21636kcal

今年は・・・

前月比 で、、  ワンランクアップ 出来るように・・・

こういうところでも 頑張りますよ!!