goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

だいぶ間が開いてしまいました。。

2013-12-14 02:23:05 | ブログ

いやいや・・・ えらい開いてしまいました。。 <(_ _)>

こんなに間が開いたのは、、、、、 ブログを始めて、、 初めての事かも知れません。。

いま・・・

我が家はバタバタしております。。

来年早々には、、、、、 12年位住み続けた この部屋 ともお別れして、、引っ越し をしなければいけない状況になってしまいました。。

頭の上の蠅 を追い払って・・・ しっかり生活基盤をつくる! 第一弾 です。。

本当は・・・ この部屋でもうしばらく、、 と考えていただけに 苦渋 ではあるのですが、、 弁護士 と相談の結果この 判断 しかないのかな。。 と思い、、決断です。。

いつまで・・・ この 状態 が続くのか、、、 早く 落ちついて次のステージへいける 環境 を獲得したい! と思っているのですが、、、 なかなか思うようにいきません。。 

鉄人先輩 ・・・ ご無沙汰しております。。m(__)m

言っておきますが、、、、、 オードリーの春日 が俺に似てるんですよ。。 (;一_一)

確かによく言われます。。 まぁ、、春日 は嫌いじゃないですから、、、 工学院時代は、、クラブチームで アメリカンフットボール もやってましたし、、、 同じポジションだったんじゃないかな??

まぁ、、そう意味でも ・・・ 彼は、、俺に似てるんです。。 (^o^)丿

もっと若い時には、、 トンネルズ の 石橋 にも似てるって言われましたが、、、 最近は言われないなぁ。。

工学院 の柔道部 の頃には・・・ 馬場 とか 猪木 とかも言われましたが、、 それは残念ながら お気に入り には入りません。。(^_^;)

ブログ しばらく更新出来なかったので・・・

9日 月曜日。。。

10:00~16:30       ほぐし298    3名施術(60分×② 30分×①)
18:00~            弁護士と面談。。 (+_+)

10日 火曜日。。。

10:00~11:00   中野区 松が丘シニアプラザ  転倒予防型通所介護 5名
13:00~14:00   ドゥ・スポーツプラザ 南砂町  健康増進フィットネス教室  1名
16:00~21:30       ほぐし298   3名施術(60分×③)

11日 水曜日。。。

8:30~12:00   中野区 鷺宮体育館  ガード&いきいき水中(8名)&膝痛水中(8名)
13:15~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 6名+2名
17:00~22:30       ほぐし298  3名施術(60分×③)

12日 木曜日。。。

9:30~11:00  江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング  13名
15:30~20:30 中野区 鷺宮体育館  定期子ども & 通年成人 水泳教室

13日 金曜日。。。

12:00~   ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進ミーティング
17:00~22:30    ほぐし298  3名施術(60分×② 90分×①)

今日(金曜日) は、、 午前中ゆっくりさせていただきましたが・・・ 慌ただしい1週間でした。。

月曜日の・・・  298 は、 T野谷さんが 指名予約 で来てくれました。。以前にも書きましたが、 東京医科大学病院 でお世話になった 栄養士 さんです。。

298 は2度目ですが、、 足首の違和感 が若い時からあったようで、、前回はそれをイメージして施術しましたが、、 最近は 『だいぶ良いんです。。』 との事で、、『今は首・頭 が痛いです。。』 という事でしたので、、、 今回は 全体性 を意識しながら、、 頭・首・肩 を中心に施術しました。。

彼女を中心として・・・ 298 には、、お世話になっている 顧客 が数名いらっしゃります。。
そう言う方は、、お客さん。。 ではなく、、 クライアントさん なので、、 道標 のイメージで施術しています。。

なので・・・ 60分 では終りません。。 <(_ _)>

皆さんも、、、 私と仲良くなっておくと、、、、、 お得ですよ。。 2980円で90分。。 ですから! 

その後・・・ 弁護士 と面談し、、 引っ越し等の相談をしました。。

早く終わってほしいなぁ。。 もう ゴタゴタ が始まって 2年になりますからね。。。

2013120918440000  大手町の Christmastree に願いを込めて! って言ってもなぁ。。。 (--〆)

火曜日午前中は・・・ 松が丘シニアプラザ での デイサービス介護予防トレーニング でしたが、、、、、

2013121009510000  転倒予防型通所介護

って・・・ インフォメーション 出ていたので、、 そう記載する事にしました!!

見学体験者 の方が 2名 来られましたので、、、 5名 で行ないました。。

このインフォメーションには、、、 定員 10名 と出ていますが、、部屋の大きさからいって 6名 くらいがMaxじゃないか?? って 職員 の方と確認していますので、、この調子でいくと結構早く 定員 になるかなぁ?? 

ドゥ の 健康増進 は・・・ シニアパス の I村さん が参加されました。。

シニアパス で ドゥ でトレーニングをしようと思い、、体験で初めて来られた時に、、スタッフに ランニングマシン に案内され、、ちょっと怖い思いされたという事を聞いていたので、、 それが トラウマ にならないように、一緒に このマシンでトレーニングしました。。

4k(普通歩き) から始め・・・ 6k(速歩) まで経験されたので、、もう大丈夫だと思います。。

2013121014290000  ぜひ・・・ お待ちしております!!

継続こそ力なり!! ですからね。。 よろしくお願いします。。<(_ _)>

木曜日 は・・・ 

有明スポーツセンター の 転ばぬ先も残すところ あと 1回(19日まで)です。。

この日と来週は・・・
剣術&杖術 の切り返しのまとめとして、、、 2人一組になり、剣術の打ち込みに、、合気道の 入身体 で対応しました。。

自転車、車、人 と、、、 突然襲ってまたは飛び出してくる 障害 に対して スッと いなすようによける事が出来るように、、、 トレーニングしました。。

皆さん・・・ 立派な 武術家 です!!

2013121211530000 有明の帰り・・・ 豊洲まで歩きました。。

高層ビルが乱立し、、、、、 開発が進んでますねぇ。。

また 25年度 第Ⅱ期 定期子ども水泳教室 の最終日でした。。

3か月 頑張った子ども達に・・・ 進級テスト を行ない、、 記録証 を渡しました!!

来年、、9日から木曜日は 第Ⅲ期 がスタートなので、、 また ワンランクアップ した子ども達に逢えるといいな。。

と、、期待しています!! (●^o^●)

今日(金曜日) は・・・

健康増進 のミーティング をしましたが、、 S本さん と Y巻さん と 3名 で行ないましたが、、 同じ方向 を見ているはずの 人 が集まってのミーティングなのに、、 ことばのコミュニケーション がうまくいかない時があるなぁ。。。

と、、少し反省&勉強 をしました。。

ことば は 大切な コミュニケーションツール だけれど、、共通言語 として使う事が出来ないと、、、 同じ発音で発している日本語 なのに、、わかりあえない???

なかなか・・・ 難しいものです。。 ( ..)φメモメモ


花を咲かせる為に・・・

2013-12-08 17:26:07 | 健康・病気

12月に入り・・・ 最初の週末 に入りましたが、、 皆さんは忙しい日々 を送っているものと思います。。 <(_ _)>

師走。。 何かと公私ともに忙しいものです。。

私は・・・ 午前中だけ仕事でしたので、、 その後、、 今日のワンピース を観てから、、 いま映画 “アンストッパブル” の録画 を観ながら、、 ブログ&フェイスブック をやっていますが、、、 男 はダメですね。。。

2つ 同時にモノゴトをこなせません。。 (^_^;)

目で ・・・ 映画をおうと、、 手が疎かになり、、、 手が書き始めると、、、 目が疎かになります。。   その内、、、 どちらも・・・ (?_?)ダメダネェ

今日は・・・

10:00~12:00    出張ケア   コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

お宅に伺うと・・・ 手押し車 がないので、、、 まだ、、 お店 にでていました。。
迎えにいき、、、 二人で一段いちだん、、階段を上がってお部屋に入りました! (●^o^●)

改めて・・・

コンディショニング・ケア 道標 の コンセプト は 3つ。。。

① relaxation(リ・ラクゼーション)   ② reconditioning(リ・コンディショニング)
③ recreation(レ・クリエーション)  の ・・・ 3つ の Re です!

Tさん の ケア もこの 3つのRe は活かされています。。

① 椅子に座って頂いて・・・ 整体操導引術リラクゼーションプログラム から入ります。。
首・肩・背中・腰・脚 と・・・ 上から ゆっくりほぐしていきます!

今日の、、Tさん はバランスボールを抱きながら (-_-)zzz ました。。

そして・・・

② 背中 と 背もたれ の間に・・・ ソフトギムボール を挟み、背中でつぶします (5回)
そして、、、 チューブ を握って頂いて、、 ロープーリー の要領で 真っ直ぐ引いて頂きながら、背中のボールを押すトレーニング (背中のトレーニング)

から入り、、普段 前かがみ が多いので、背中の筋力 をしっかり刺激してから・・・

ボール を押す要領で、、背中を引きながらそのまま 前に倒し、 スクワット を5回行ないます!(重心移動)

そして・・・

バランスボール に乗り、、 はずみ50回 前後20回 左右20回 回し左右10回ずつ はずみ50回。。。 で 骨盤周り調整!

壁の・・・ 棒につかまり、、、 足踏み 50回 腰回し左右10回 足踏み50回

201309211150000  ここに つかまって・・・

カーペット の真ん中から 玄関に向かい・・・ 

前向き歩行 20歩 後ろ向き歩行20歩 × ②
横向き歩行左右 20歩 × ②

またまた・・・ 棒につかまり、、、 足踏み30歩 腰回し左右10回 足踏み30歩。。。

の 、、、 リコンディショニングトレーニング を行ない、、、、、

脚の リラクゼーション(膝のエクステンション;曲げ伸ばし トレーニング含む) を もう一度行ない・・・ 終了です。。

の 90分~120分 のプログラム となります!!

本当は・・・ conditioning を 2セット~3セット はやりたいのですが、、、、 心のスタミナ が続きません。。 (^_^;)

Tさん にも・・・ 少しずつ動けるようになって、、 レクリエーション活動 もしてほしいですが、、 障害者会館 でのレクリエーション や 店長のT嶋さん が近場でも、、 色々な場所に連れて行ってくれたりと、、、 これも 良い活動 ですね。。

私一人 の関わりではなく・・・ たくさんの 方々 との交流が、、 一人の 高齢者・障がい者、、子ども達 を ワンランクアップ させてくれる 社会 が理想です!!

そういう システム を創っていくのが・・・ 仕事の1つでもあります。。

2013120812080000 冬の寒い時期でも・・・ たくさんの 花 を咲かせましょう!

さぁ、、、

これから・・・ TLPS研究会 ですが、、 結成6年経ち、、、 来るものは拒まず、、去る者は追わず。。。 で、、 実質 3名~4名 の活動になってしまいました。。

それでも、、 始めた事 は、、、 何かしらの 成果(結果) を出して 次 に進まなければ 進歩(ワンランクアップ) はありません!

この 仲間 で・・・

本 でも書いて見たいな。。。

こころとからだ の ホリスティックな実践&理論 本 を・・・

夢 は実現させるために。。。 (●^o^●)


バイブル本 読み始めました。。

2013-12-07 23:23:03 | 本と雑誌

ほんとは・・・ やらなければならない 事務的 な仕事も多いのですが、、、 気がのらないので。。。 

ブログ更新 に臨みます!!(^o^)丿

1か月ごとに・・・ ブログに訪れて頂いた方の 延べ人数を計算しているのですが、、、 先月もバタバタしていたので忘れてしまいました。。

ということで・・・

10月7日現在 で・・・ 訪れて頂いた方の延べ総数 が、、 43293名。。。
12月6日終了時刻現在で、、、、 延べ総数が、、 46036名。。。

2ヵ月の間に訪れて頂いた方 ・・・ 延べ 2743名。。。 の方々に訪れて頂きました!!
m(__)m

最近は・・・ ブログも 皆さんに 提言 するような書き方が出来ていなくて、、 どうしても 近況報告 的な感じになっています。。(^_^;)

身辺整理 をしっかり行ない、、 全力で・・・ パソコンの前にむかえるように頑張りますので、、、、 ぜひ なが~い目 で見守り下さい! <(_ _)> 早く楽になりたいですね。。

 金メダリストも・・・

プロの世界では、、、 やはり苦しんでいます。。 結果 は出しているのは 流石 ですが、、
オリンピック金メダリストも、、、 プロの世界 では スマートな戦い方 をする選手ばかりではないですし、、 自分のいる場所 をしっかり確立するまでに時間はかかるんでしょうね。。

飯田覚士 さん は・・・ 世界チャンピオン を狙える位置までいくのは 再来年 だろうな。。

と語っていました!!   楽しみでもあります!!!

今日は・・・

午後からの 仕事 一本だけだったので、、、 ゆっくり (-_-)zzz いました。。
朝方、、 急に 腹痛 に襲われ、、 苦しんだ分、、、 ちょっとゆっくり (-_-)zzz ました。。

たま~に 腹痛 に襲われ・・・ トイレ で苦しむんですよね。。

⑤分 ふんばり続けると・・・ 痔 になる! といもいうので、、極力何度かに分けているんですけれど、、今日の朝のは、、 出そうで出ないから、、、 (>_<) 苦しみました。。

かみさん は・・・ 起きてから直ぐ、、 病院 に行ったので、、、 私は 帰ってくるまでの 時間 を利用して、、、、、 ~~ に行ってきます!!

最近、、 こと ロードワーク  に関しては・・・ からだ が軽いです!!

30代のからだ に戻す 計画 は順調に進んでいるようです。。。

からだは自然! しっかり 愛情をかけて育てて いけば・・・ 成長? していくんですねぇ。。

まぁ、、ムリせず・・・ ボチボチ やります!!

2013120713160000  哲学堂公園 

秋の・・・ 雰囲気を感じながら(もう初冬かな?)、、  のは気持ちが良いですね。。

2013120713190000  土曜の午前中。。。

哲学堂公園は・・・ テニス や 野球 を行なえる施設もあるので、、、健康づくりスポーツ に励んでおられます。。 

野球は 2面 あり・・・ 1面 3000円(午前・午後・夜間の時間帯で・・・)前後で借りられます。。。 
鷺宮体育館 の プール は、、1レーン 1時間 3000円 ですから、、、 う~ん??

TLPS も スイムチーム の他に・・・ 野球チーム もつくろうかなぁ。。。(^_^;)

アリス の頃には・・・ ゼネラルスポーツクラブ を作るのが “夢” だったからなぁ。。

それも・・・ ありです!!(●^o^●)

15:30~17:00     自宅ケア    Mさんご主人。。

今年1年の 疲れ と・・・     そして永く 卓球 が続けられるように・・・

背中・腰 のケア & 肩(インナーマッスル) のケア を ミッチリ 行ないました!!

2013120721190000  バガボンド の 井上氏 との対談本。。

甲野先生 からは・・・ いろいろなことば をいただいています。。

武士 や 江戸時代の人々 が仕事をする前に、、、 準備体操 や 終わった後に 整理体操 をやらない。。

確かにね。。。

生活の動き そのものが・・・ 結びついている 証 ですね。。

昔、、体流法 を一緒にやっていた仲間が、、、 突然襲われても対応出来るからだ! を目指す。。 と語っていましたが、、 そういう事ですね。。

所作 が・・・ ナンバ歩行 をはじめ、、 無理のない楽なからだの動き をつくりだしています。。

ケア の仕事をしていても・・・

肩コリ & 腰痛 のケア で、、 80%~90% はニーズに応えられます。。

それだけ、、、 パソコンやストレス系軽作業 という同様な 仕事の動き が多いという事でしょうね。。 昔は・・・ 士農工商 武士も、 農家も、 工業、商業も・・・ 独特なからだの動きがあり、、歩き方 をみれば 職業 がわかる! という 動き をしていたんでしょうね。。

私も・・・ 現代人!

現代人の からだの使い方 を、、、、 皆さんと一緒に考えていきたいと思います。。

2013120721190001  同時に・・・ 竜馬がゆく も読み始めました!

小説 を読み始めると・・・ 武蔵 の時もそうだったですが、、、 専門本 がまったく読めなくなります。。

単行本 を新しく買い直しながら・・・ 読んでいます。。

2013113020560000  なんせこれですから・・・

電車の中では読めません!!(;一_一)

武蔵は ・・・ 高校時代。。   竜馬は ・・・ 専門学校時代。。

からの バイブル ですから。。。

しかし・・・

人生 に 行き詰る。。 と、、 この 竜馬がゆく 読み始めます。。

まさに、、、 バイブル なのです。。 φ(..)メモメモ


12月 バタバタしそうです。。 (-_-;)

2013-12-07 03:11:46 | ブログ

12月に入り・・・ バタバタしております。。 (+_+)

頭の上の蠅の・・・ 影響で、、引っ越しを考えなければいけない状況になっておりますので、、、
今月はあまり更新はこまめに出来ないかも知れませんが、、見捨てないでくださいね。。

みなさん。。。 m(__)m

2013120613320000  今日撮った タンポポ??(スナモ前)

うん?? タンポポって 冬に咲く花ではないですよね??

江東区 は暖かいのかなぁ?? 今年は・・・ 自然界も リズムを崩しています。。
人間界も・・・ バタバタするのはあたりまえなのかな??

それでも・・・

逆境 に強いんです。。 今迄の人生も・・・ 決して平坦ではなかったからなぁ。。

2013120109540000  かみさんと2人で・・・ 頑張るわ!

月曜日に・・・ 弁護士と接見です! (・.・;)

4日 水曜日。。。

8:30~12:00  中野区  鷺宮体育館 ガード&いきいき水中(9名)&膝痛水中(6名)
13:15~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 4名+2名
17:00~22:30      ほぐし298    4名施術(60分×③ 30分×①)

なんか・・・ 水曜日は、、朝一で swim training を行なっているのですが、、プールマットが敷き詰めで引いてあるので 2本位引かなきゃなぁ。。 とは思っていたのですが、、 1コースあけるとなると3本引かなきゃいけない状況だったので、、、、、

泳ぐのやめました。。 疲れてんのかなぁ??

いきいき水中運動教室 に・・・ 以前トレーニングに来て頂いていた OM田さん が戻って来て下さいました。。

年末 にきて・・・ 月曜、、 楽しい健康体操。。 火曜、、 デイサービスケア に引き続き、、教室人気が出てきました! m(__)m ありがたいことです。。。

一人じゃぜんぜんやらないんだよねぇ。。 と OM田さん。。

1週間に 2回も教室に入っているという事ですが・・・ やっぱり たくさんでやった方が、、なんでも楽しいですよね。。(^-^)

水の中での運動 は適度な 抵抗・水温・圧力・浮力 が入り・・・ 日常では感じられない 刺激 が入るので 1週間 の中で定期的に入るのは からだにはとてもいいですね!

1週目・・・ 基本をみっちりやりました。。。(足の裏の重心移動を感じる!)

5日 木曜日。。。

9:30~11:00  江東区 有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング 14名
15:30~20:30  中野区 鷺宮体育館  定期子ども&通年成人 水泳教室

転ばぬ先は・・・ 25年度Ⅱ期 も残すところ、、、3回。。 \(◎o◎)/!

筋力トレーニング をベースに、、、 90分 プログラミングしました。。。

お家で出来るプログラム(隔週で行なっています。。) & ダンベル体操 をしっかり行ない、もちろん・・・ 剣&杖 の切り返し も行ないました。。

皆さん、、切り返し上手になってきたので・・・ 来週&再来週は、、合気道の入身体 を行ないます。。

最近・・・ 明確な自転車の交通ルール が施行されるという事が決まりましたが、、車、自転車、人。。 と突然飛び出してくる事が多いです。。

そんな時、、 サッ! とよけられるように・・・ 武術プログラム 発展型 です!!(^o^)丿

2013120511310000_2  有明 も タンポポが???

やっぱり・・・ 江東区 は暖かいのかなぁ ??

中野区でも、、、 方々歩いていますが ~~ヽ(^o^)丿 タンポポ は見ないもんなぁ??

水泳教室 は・・・ 子ども達も、、残すところ2回!!

という事で、、、 この日は、、進級テスト!!(来週もやります。。)

みんな上手になっていますが・・・ 練習の一環 という環境で行なう テスト もやはり、、進級テスト となると少なからず子ども達は緊張します!

その 緊張感 が プラス となる子ども も マイナス となる子ども もいます。。

背泳ぎのテストで、、 真っ直ぐ泳げず コースロープ にぶつかり 立ってしまう子も、、、 いました。。

失敗も・・・ 一度経験する事で ちょっと強くなれます!!<(`^´)>

来週は、、25年最後の水泳練習!!

しっかり、、君たちの可能性を見せてくれ!! \(^o^)/

そして・・・

6日 金曜日。。。

10:00~11:30  中野区 松が丘シニアプラザ  リラックス整体操  22名
13:00~  ドゥ・スポーツプラザ 南砂町 健康増進フィットネス教室
17:00~23:00     ほぐし298   4名施術(60分×④)

整体操 には・・・ 月曜の 楽しい健康体操 に参加されている方が入会されました。。

こういう形で、、、 リンクしていくと最高ですね。。<(_ _)>

ただ、、 中野区 なんて小さい枠ではなく・・・ 新宿も練馬も、、 関係なく教室に集まれると良いんだけれどなぁ。。

俺たちは、、、 東京都民 なんだからね。。。

ドゥは・・・ 火曜日に シニアパス でいらしてくれた I塚さん が 14:15~ の教室に参加されたらしいのですが、、 奥様が入院されていて、、 当日にならないとわからにというので、、朝電話で予約するような事を言っていたので、、、 申し込み がないという事は来ないんだな?? と思い帰りました。。

S本ちゃんに <`ヘ´> られました。。 

まぁ・・・ でも、、ちょっと、、一人 いろいろ考えたい事があり 歩きたかったんですよね。。

歩く と 右脳&左脳 が情報交換を始め、、 発想力 が高まるのです。。

中野 ~ 新宿 まで、、 ゆっくり ~~ヽ(^。^)ノ ながら いろいろ考えました。。。

2013120615440000  新宿 区役所通り。。 

夜の蝶 や 夜の蝉? ホストは蝉じゃないか。。。 なんだ??

まぁ、、そんな 若い子達が 歩いている街 ですね。。 俺には・・・ 縁がないですが。。。

たまには・・・ パァ~ ってやったら楽しいだろうけれど。。。 

貧乏暇なし! 俺には・・・ なかなか難しいことです。。 (--〆)


12月・・・ 新しい仲間 が増えました <(_ _)>

2013-12-04 01:40:31 | ブログ

この時間でも・・・ ここ最近では パソコン の起動が早い方です。。 (^_^;)

しかし、、 ウィルス攻撃も・・・ 人 がやってるんだろうなぁ。。 と思うと、、、 かなりムカついています。。 <`ヘ´> 出てこいこの野郎!! って感じです。。

最近、、こんな書きだしばかりなような気がする。。 悲しいなぁ。。。

3日 火曜日。。。

10:00~11:00 中野区 松が丘シニアプラザ  デイサービス介護予防トレーニング 3名

先月から始まった仕事ですが、、 申し込み参加者 が 3名 となりました!! \(^o^)/

ありがたいことです!!<(_ _)>

先月は、、 K澤さん一名だったのですが、、 2週目に見学された O切さん と、、4週目に見学された T谷さん が 申し込んでくださいました。。

O切さんは・・・ 圧迫骨折 で 腰 がちょっと痛いようで、、、 見学・体験 された時はそういう事はなかったのですが、、 今日は、、 椅子に座っていて段々 テンション が下がっている感じがしたので、、どうしました? と伺うと、、、 腰が痛い。。 ということで、、 お家ではどうやって座られてますか? と伺うと、、、 座布団 を背中に立てかけて座っている。。 という事で、、、、、

そのようにすると・・・ 痛み が消えたそうです。。

どうしても 周りに気を使ってしまうので、、、 注意 が必用ですね。。

T谷さんは・・・ 両膝 が90度以上曲がらないそうです。。
椅子に座って体操 している状態では、、、 とても元気そうに動かれているので、様子を観ながら、、、徐々に強度をあげていきたいと思います。。

さぁ、、この3名で・・・ (なんか。。 3名とも同じ年。。 らしいです。。 奇遇ですねぇ。。)

座る事! 立つ事! 歩く事! をテーマにしっかり 運動 していただいて 活動力、行動力の溢れる生活になってほしいですね。。

たのしく たのしく そして・・・ ムリせずやっていきます! 

13:00~14:00  ドゥ・スポーツプラザ南砂町   健康増進フィットネス教室 1名

12月~ の シニアパス! 早速効果でました。。 ここでの 指導 は久しぶりですね!!

男性 1名 申し込みで・・・ マンツーマンで行ないました。。

一度、、昨日? か 一昨日? にいらしてトレーニングをされてらしいのですが、、、 ジムにいるトレーナーとうまく気持ちが合わなかったのか。。。 ちょっと嫌な思い をされたようで オカンムリ のところがありました。。

また・・・ 前立腺ガン を患っていたようで、、、 膝、腰 にちょっと不安があるそうです。。

悪い方?? という感じではないのですが、、 少しせっかちなとこもありそうです。。
話し始めると、、、 ドンドン先に進んでしまい、、 あまりこちらの話は聞かないところもあります。。

男性ですし・・・ こういう性格の方は、、教室向き というよりは 自分でバリバリ タイプなので、 来月入会された後は、、、 たぶん お一人で、、、 という事になるとは思いますが、、 はじめの一歩 をしっかり踏み出して頂きたい思います。。

とりあえず・・・ 1か月楽しみましょう!!(^o^)丿

2013120312310000  スナモ の Christmastree 綺麗です。。

16:00~21:00     ほぐし298  3名施術(30分×① 60分×②)

久しぶりに・・・ 健康増進フィットネス教室 があったので、、高田馬場 から ~~ヽ(^o^)丿
ました。。

2013120315200000  秋深しです。。。

298 も・・・ 12月一発目。。。

お客様の入りが、、、 あまり良くなかったので・・・ 2名くらいかな? と思っていたら ノルマ3名達成です。。

私自身の体験と偏見による養生の実技 100  By 五木寛之

90) こんな時代に毎日、明るく爽やかに生きていける人は、病気である。『世間病むが故にわれ病む』というのが人間的な人間である。だからこそ、病める時代に病みつつ生きる養生の工夫が必要なのだ。

う~ん?? なんかあまりしっくりこないというか。。。 す~っと入って来ないなぁ??

言っている事は理解できるけれど、、、明るく爽やかに生きても・・・ 良いと思うけれどね。。

ただ、、 1年365日 ず~っと 明るく爽やか って訳にはいかないだろうからね。。

テンション が下がった時に・・・ どういう工夫をするか! ってことだろね。。

この 五木先生 の養生シリーズもとうとう 90 を超え ラスト10 になりました!!

これが、、終わる頃には・・・ 頭の上の蠅 もいなくなっていると思ってましたが、、、 一向に前に進んでいないなぁ。。。

この 問題 では・・・ 弁護士 も間に入っているんだけれど、、、 この弁護士の 抱いている方向性 もちょっと理解できないところがある。

どうも、、このての 頭の良い御方 は モノゴトを時系列 でしか考えられない傾向があるので、、問題は日常的に起こっているという事を理解できているのか?? 疑問だなぁ??

以前、、最初の頃・・・ 大ゲンカ? をしたので、、もうあまり議論はしたくないけれど、、もう少し話をしっかり聞いてほしいね。。

この 差 を埋めるために・・・ 少し考えなければいかんなぁ。。

年末だからね。。。 来年に持ち越しにしても、、、 スッキリ持ち越したいからなぁ。。