知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

体罰 と 懲戒 の線引き??

2013-02-16 20:07:16 | 社会・経済

風が強いですね!! 吹き飛ばされないようにしてくださいね。。(^O^)/

明日は・・・ TLPS研究会 その資料も φ(..)メモメモ 。。 月曜は 確定申告 にいきたいで
( ..)φメモメモ 。。 ブログやフェイスブックも更新したい!で φ(..)メモメモ と今日は忙しいが、、、 まぁ、、、幸せな事。。 です!!!

バレンタインデイ から・・・ 興味のある映画も始まりましたね。。
201302081525000 今回は・・・ Christmas ではないんですね。。

もう何年も、、劇場で観ていないので・・・ たまには行きたいなぁ。。
もしかしたら、、 前回劇場で観たのは・・・ ダイハード4.0 だったかも知れないなぁ??

運の悪い男! 俺にそっくりだ?? って・・・ 俺のは “運” じゃなく、、実力か。。。(^_^;)

金曜日(15日)・・・

10:00~11:30  中野区 松が丘シニアプラザ  リラックス整体操  23名参加

教室が始まる前に、、プラザの方から連絡があり・・・ 18日に区側から、来年度以降の事業に関しての説明が利用者にあるという事で、、自主クラブ長 だけでなく、数多くの方に参加してください! とお知らせがありました。。

まだ・・・ 詳しい内容が私たちにもわからない?? と言ってましたが、、それが本当とすれば、ちょっと問題だな。。とは思うが、、、 あと1カ月半後の話。。。

いま、、、意見を言っても・・・ どこまで聞いてくれるのか?
疑問ではあるが・・・ 利用者は語った方が良いと思うな。。。 指導者の私は、、 4月以降の体制で、どう指導すれば皆さんが 続けていけるか? を考えた方が良いなぁ。。。

教室の中休み・・・ 元小学校教師だった S藤さん と話をした。。

からだの裏側のことば に耳を傾ける! という 体操理念 の話から、、世間を騒がせている “体罰” の話に自然につながっていった。。

S藤さんは・・・ 『体罰を禁止はやはり不自然』 というしていました。 ちょっと意外でした。。
S藤さんは、心優しい教師という印象だったので。。。

私も、、 体罰 = 『必要 悪』 という持論もあるので、考え方は同じであると思うが、『コップの中に一杯に水の入っている新人教師』 の例 と その 新人教師 を守るシステム! 仲間の先輩教師のフォロー が いわゆる “ゴツン” から 教師&指導者 を守る方法ではないか?

その中でも・・・ 子ども達は、今も昔も、、あまり変わっていないと思うが、、確実に 社会・環境 は変化している。。
やはり、この 社会・環境 を創っている 大人 達の側に問題がある。。 と思う。。

木曜の 17:30~の子ども達(鷺宮体育館 定期水泳教室)にちょっと苦労はしているが、、小学校高学年に入る頃の子ども達は、、小さい時は可愛かったのに・・・ ちょっと ギャング化 するような気がする。。これは、発育発達 の中での 反抗期 にあたるものに近いと思うが、、その 質 をつくっているのは、現代の大人達(私も含めた)が創った 社会・環境 であると思っている。。

脳 というのは・・・ 人間の肝臓や胃等と変らない臓器の一つ であると思うが、、機能となると、、『こころ;心』 が関係してくるのでややこしい。。

機能;こころ としての 脳 は・・・ 社会・環境 を創っている! 対する からだ(脳も本来からだの一部だが・・・) は 自然 である! 動物や森や林という木々と同様の 自然 なのである。

脳がからだに 命令 を送っているのだが・・・ からだ からの フィードバック を 脳 は受け入れているのだろうか??
それをしっかり 感じ取る のが 体操の使命 であると・・・ 常々考えているのである。。

このトレーニングをしっかり積まなくなった 現代人 が 問題を起こす のである。。

201301241426000 唯脳論(養老孟司著) も読んでいるが・・・

この本は、、ブックオフで今年購入した本である。。なかなか・・・ 分かりやすい本である!
ぜひ、、機会があれば一読して頂きたい本である。。

養老先生は・・・ 一度しっかり 脳 に返せばいいんだ!という風に仰っています。。
私のいう フィードバック とはちょっと違うと思いますが、、皆が持っている 脳 ですから、、基準・基本 に一度帰ればいい! というその中でもう一度 議論 をすれば良い!

ということなのでしょうか。。。

今日の・・・
東京新聞朝刊 一面(読者と考える)に・・・

『体罰に耐える事で子ども達は成長する』の容認論に違和感。。という体罰からの自殺で子どもを亡くしたお母さん。。

『体罰はダメ、強い言葉による指導もダメでは問題解決にならない』と・・・ 『どうせ殴れないんでしょ?』 『死ね』 と言われる教師もある。。 と 東京都内で生活指導主任をしている教師。。

体育会体質として・・・
高校時代、監督の暴力指導に抗議の手紙を出し、、大好きだった野球を辞めた というタクシー乗務員の方の話から、、、

陸上を昨年引退した・・・ 為末 大 氏 が 『私の中学時代の指導者は、好きになる事が最高の戦略 という考えだった。だからこそ自分も長い間、主体的に努力する事が出来た』と。。

今は・・・ 型にはめて育てるよりも、個人の権利や個性を尊重するように変ってきている。そうしなければ社会で通用しない と記事を結び。。。

他の紙面に・・・

体罰と懲戒の明確な区別がない為、現場の先生ががんじがらめとなり、適切な指導が出来ない と・・・
文部科学省が第一次安倍内閣の 2007年2月 に打ち出したのが、、、、、

体罰に当たらない事例として・・・
『放課後に教室に残す』 『授業中、教室で起立させる』 『学習活動や清掃活動を課す』 『学校当番を多く割り当てる』 『立ち歩きの多い生徒を叱って席に着かせる』 という指針をだしたそうである。。

桜宮高校の問題を受けて・・・ 新たな指針をつくる方針らしい。。。

期待はしたいが・・・

大局的 にものごとを考えらえれる 環境 で創っていただきたいなぁ と思います。。

ADHD(注意欠陥多動性障害) の本を最近読んだが・・・ 性格ではなく、脳の障害 であるという認識をしっかり持って臨まなければ悲劇をたくさん生んでしまう。。

皆さんはどう考えますか??

13:00~14:00     ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室 1名
17:00~22:30     ほぐし298   2名施術(60分×① 120分×①)

ドゥ で・・・ 指導前に 指導対象者ではない会員の方から、『先生の声を聞いていると 子守唄 を聞いているような良い気分になります!』 とお褒めのことばm(__)m をいただき、、恐縮したが、、指導対象は 目の前にいる方 だけではない! という事ですね。。

心しないといけません。。

そして今日。。

15:30~17:00      自宅ケア      Mさんご主人

肩の痛み、違和感が消えたそうである。。\(^o^)/

それでも・・・ 本来の主訴である 腰 そして足首や脛(土踏まずの攣りもあります)、、のケアを中心に、、、肩もしっかり行ない、予防に努めないといけません!!

さて・・・ フェイスブックを φ(..)メモメモ から・・・ 確定申告 に戻るか。。。

がんばりましょう!! <(`^´)>

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰、僕のブログにも勝手ながらリンクさせて... (鉄人ホラー)
2013-02-17 21:43:56
ご無沙汰、僕のブログにも勝手ながらリンクさせてもらいました、また見て下さい。先生!五十肩は治るのかな?Bウィリス最高!fbやってるのかな?伊藤洋にfbに申請下さい、そうか、500円の紙札は堀口だったか!松井が笑っていましたけっこう意地悪いなあいつ・・・だって!
返信する

コメントを投稿