今日行われた・・・ 中野フェスタ にはこんな方々もいらしていたようです。。
往年の名レスラー ブル中野さん のお店も中野にはありますので、、、 出店しているようです。。 トークもあったとか。。。(^O^)/
行きたかったなぁ。。。
まぁ、、仕事第一! ですから、、、、、
いま、、めちゃいけ オカザイル 観てるけれど・・・ 99 岡村さんすごいなぁ。。
ともだちになりてぇ~ !!!
スマップ の時も観たけれど・・・ 感動するね。。
俺は、、からだ動かされると 苦労 がわかるから、、、、くるんだよね。。(T_T)(T_T)
今日は・・・
15:40~18:40 自宅ケア Mさんご夫妻
暑かったですね。。。
真夏日 記録の更新らしいですが、、、 そうだろうね。。 異常だよね。。
明日から・・・ また 平年並み? くらいになるらしいけれど、、 高低差 がありすぎて カラダ の調子も狂うよね。。。(-"-)
本当は・・・
この前の時間に、、 Y田さんが来る予定でしたが・・・ 膝 が痛くなってお休みだそうです。。
お孫さん と歩いている時に、、お孫さんの突然の動きについていけず、、膝を痛めて 1か月お休み と言っていたのですが・・・ 最近調子が良かったので 行きます! とのメールを頂いていたのですが、、、 昨日、、車の乗り降りで 膝 が痛くて・・・ という事でやっぱりお休みでした。。。
ほんとうは・・・
まぁ、、膝の痛み もどういう状態かみせて頂けると良かったんですが、、、、、
家へ来るのは 自転車 ですし、、 卓球帰り だから、、、 流れがあるんでしょうね。。。
良くなったらお待ちしております! m(__)m
ということで・・・
Mさんご夫妻。。。
先週は・・・ お孫さんの 運動会 でお休みだったのですが、、、 で延期(日曜は晴れて良い運動会だったそうです。。
) だったそうで、、ゆっくり休まれたようです。。
からだも・・・ さほど 違和感、引っかかり は特に(まぁ、、それなりには・・・)なかったので、、、 全身 ゆっくりケアしていきました。。。
隔週の奥様は・・・ 次回、、予定があり 29日火曜 を希望しているので 調整 しないといけません。。。
いつもは・・・ というか、、ここ最近 ドゥ は 開店休業状態 ですので、、まぁ1時間遅れくらいで 298 も行けるのですが、、 29日はイベントを S本くんやりたいそうで・・・ 時間がおしそうですね。。。
298 は相談だな。。。 火曜はラストまでやりたくないしな。。。(-"-)
まぁ、、、仕事せないかんから・・・ そんな事言ってられんけれどね。。。
やっぱり、、いつも入っている時間の 人 からあまりお客さん奪いたくないからね!!
皆さんに喜ばれる 指導・施術 が出来るように・・・ φ(..)メモメモ しないとね。。
武道医学 なかなからしいでしょ。。。
著者の方は・・・ オステオパシー を修めている方ですから、、そういうテクニックの流れもあるんですかね。。 オステオパシー は カイロプラクティック の前に発展したアメリカ発祥の整体技術です。。。
骨盤調整 などは・・・ 参考にさせて頂いています!
それでも、、私は・・・ トレーナー で セラピスト ではないですから 治す 施術を “まねぶ” 作業をしているのですはありません。。
武術家 甲野先生 と 解剖学者 養老先生 の 初対談本です。。。
甲野先生 の本は・・・ やはり少し難解なところもあるので、、養老先生との対談本 はちょっと中和されて面白いですね。。
武術家視点 と 解剖学者視点 での 社会 の観方を、、、学んでいます。。 面白いですね!
私も・・・ 指導者視点 で、、 こういう語りが出来る事を目標にしています!
今年は(今年から)、、、 今迄読んだ本を もう一度 という感じで 2度目3度目・・・ の読み返し を行なっています! ( ..)φメモメモ
それでも・・・ 熟読 というのとは違いますね。。
何気にどんどん 素読み して、、残ったものを・・・ 自分なりに採用(使って)いく!!
知識は使ってこそ技術になる!
まさしく・・・ 使わなければ 技術 にならないからね。。。
ストレートに 仕事 に活かせるようになるには、、、それなりの経験も必要だけれどね。。。
私自身の体験と偏見による養生の実技 100 By 五木寛之
82) やったほうがよい、と思いつつどうしてもできないときは、いまは縁がないのだ、と考える。そのときがくれば、やらずにいられなくなるのだから。
う~ん なるほど。。 その通りだと思うな!
あまり難しく考えずに・・・ 前に進む!
俺の場合 本を読む! というのは・・・ そういう事なのかも知れません。。