goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

大谷翔平の母はパート勤務、藤井聡太の父は会社員だけど…「子供が大成功したらどうしたい?」… 持論!

2023-11-24 07:17:32 | 社会・経済

どうだろうね・・・

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1085274

親御さんに 余裕 があるからこそ、、、

やはり その持っていたセンス を しっかり出せる! ということは否めないなぁ。。

なので・・・

大谷選手や藤井八冠 の ように、、、

子どもを当てにしなくても 暮らせる 親 は 多いんじゃないかな?

いま(現代)は、、、

シニア の 方々 に 聞いても・・・

子ども に 迷惑をかけたくない! という ことば が 出てくるからね。。

それでも・・・

生活の格差 というのは 存在します!

おいらは・・・

子ども達は だれでもみんな 才能 を 持っていると思います。。

それを・・・

発揮できる 土台 は 必要です!

努力は嘘をつかない!
夢 は 夜寝ている時に 見るもの。。

賛否両論 あるけれど・・・

おいらは・・・

スポーツ・健康づくり指導者 だから、、、

子ども達には 夢 を 持って 語ってもらいたいし、、、

努力は 裏切らない と思います!

自分が 負けた と 思わなければ・・・

人生に 負け は ないんです!

成功するまで(1つのことも そうだが、、、 目標 は 変っていい!)頑張ればいい!!

アリススポーツクラブ(1988~1996)時代に・・・

スイミング の 選手コース の子ども達に、、、

水泳 を 練習する 目標に・・・

CLUB で 一番!
學校 で 一番!
中野 で 一番!
東京 で 一番!

を・・・

目指して、、、

1秒 でも 近づいていこう!

その努力は必ず・・・

水泳以外のところ でも 活きる!

と 語っていたね。。(いまでも そう語ると思います)

コーチ・指導者 は・・・

理想 を 語れないと駄目!

が 持論です。。


マンション退去時に必読!「俺がキズつけたんじゃない」と後から主張できる?「原状回復」しな… 敷金!

2023-11-22 07:18:37 | 社会・経済

こりゃあ 現実的だな!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-16774

1985年から・・・

一人暮らし を 始め、、、

いまも 賃貸で 暮らしています。。

10年ぐらいは、、、

敷金 帰ってきたけれど、、、

それ以降 返ってくることはないな。。

不動産に言わせると・・・

大家の方が 借主より 得 するように 法律 が出来ているという。。

いまや・・・

少しでも 何か ありそうなら 多めに取られる!!

ふざけんな!

って 感じだな。。

いま 住んでいるところは・・・

10年 10回目の 更新 を 迎えました。。

10年越えると・・・

それ以前に 越す よりも 負担が小さいようなことを 10年まえ に 聞いたが・・・

いまのところ・・・

この10年で、、、

雨漏りもした!
風呂の排水溝が崩壊状態!
黒カビが多い!! 
窓が開かない!!!・・・ 等々

それでも

立地がいいから 住んでいる。。

越す時は・・・

敷金 帰って来るかな??


バス運転手のサングラスに難癖をつけるような高齢者クレーマーとどう向き合うべきか・・・ 周りを眺める時間 も 大事だな。。

2023-11-20 07:49:17 | 社会・経済

昔はよかった。。
今どきの 若いもんは・・・
等々・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1921200

おいら自身も 口にすること は あるが、、、

老害

あまり こういう 言い方 は したくはないですが、、、

こういう はなし も 聞くし、、、

事実あるね。。

おいらは・・・

高齢者・シニア の 仕事 を しているので、、、

あえて 『まくら』(指導前の ちょっと ブレイク世間話) で いろいろ 事例 を お話したりします。。

そういうこと が あるということを・・・

心穏やかな時に ほうぼう で聞き 理解 することと、、、

笑い を 交えながら・・・

おいらもそうだけれど、、、

年を 重ねると ものごと を 少し 言いやすくなります。。(おいらも・・・ 若い時は 指導でもなんでも 物怖じ せずに語れるようになりました)

高齢者同士 で それはいかん!(やさしく) と 伝えられる。。

いやいや・・・

伝えられなくても、、、

そういう 目 で みんなで 視て 無言の抵抗・注意 する人 が 増えていくといいね。。

いまは・・・

トラブル が 昔と違って いのち に関わることもあるから、、、

出過ぎるのも 危ない けれど、、、

スマホばかりに 目 を 落とさずに・・・

周り を 見ることも 大事だな。。


【若者たちを悩ませるご祝儀の負担】「お金がないから披露宴欠席」は許されないのか?欠席の返… 山手線運休!

2023-11-19 21:49:26 | 社会・経済

わかるななぁ。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1082405

思えば・・・

35年くらい前かな、、、
体流法拳法 や 健康づくり の 師匠である 先生の結婚式 に 出席 したけれど・・・

当時は・・・

金がなくて ほんと 3万円 を 捻出するために かなり 苦労しました。。

先生には・・・

一万円でもよかったのに・・・

って言われたけれど、、、

そういうわけには いかんよね。。 人間の 見得 だな。。

 大田区 平和の森公園

今日は・・・

山手線内回り の 池袋~大崎まで 運休(昨日は 外回り)。。

渋谷駅の 工事 の為だそうです。。

ということで・・・

都営地下鉄 で 東中野から大門 そこから 京急経由 の 羽田行き に 乗りました。。

この ルート で行くのは 2回目 ですが、、、

JR の方が 早いね。。

9:30 ~ 10:20     大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室①   7名。。

10:30 ~ 11:20    大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室②   7名。。

スイミングスクール の 教室 だと・・・

階段指導 で 進級テスト を 進級しないと 新しい練習 が出来ないので・・・

クロール と 平泳ぎ は 停滞級 なのですが、、、

公共施設 で 行う 水泳教室 で 進級テスト が あるわけではない ので、、、

子ども達の 現状 を 視ながら、、、

前に進めています!

小学生 エージグループ 9,10歳 くらいの年代 は・・・

ググっと 伸びる 年代です。。

神経系の 発達する時期なんですね!

なので・・・

停滞しているよりは、、、

色々な動き を 経験 することが 将来(水泳 という 競技 に進まなくても・・・)に 必ずや いい方向性 に 導いてくれます。。

なので・・・

全員 クロール12.5m完泳 目指します!(25mでも 大丈夫なくらいに・・・)

 中野 本五ふれあい公園 ~~

帰宅 は・・・

いつもの JRルート(品川まで 出て 山手線 外回り で 帰ってきました。。

あまり 本数 走っていなければ、、、

京浜東北線 で 東京駅 まで 行って 中野 まで 中央線 で帰ろうかな。。 って 思ってましたが・・・

乗れました。。 

東京 ってのは・・・

やっぱり 便利な街 なんだね。。

帰宅後は・・・

蘭ちゃん(伊藤蘭さん) の ドラマ を 視てから・・・

 新宿コース ~~

LSD(ロングスローディスタンス) を 走りました。。

からだ も 昨日 全休(って言っても 朝から 動きましたが・・・)だったので、、、

体調良かったのかな?

久々・・・

LSD 完走 しました!

年末まで・・・

休みなし!

がんばりましょう!


宝塚歌劇団、全団員400人に聞き取り調査…過度な業務など組織的な問題点探る・・・ 悪しき伝統!

2023-11-19 07:19:19 | 社会・経済

羽生選手 の 問題もそうだが・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20231118-567-OYT1T50124

この 宝塚 の 問題も 非常に気にかかる。。

スポーツ教育 を 生業としている おいらとしては、、、

自分が 受けて来た 部活動(柔道部)での 虐待、いじめ を やはり しっかり シャットダウンしたい!

子ども? が 中心に やられてきたこと を やり返す 悪しき伝統!

おいらたちが・・・

1年の時に、、、

皆で 集まって おれらが 3年になったらこういうことは しないようにしよう! と 話し合っても・・・

確実に 行われていた。。

おいらは・・・

怪我 で 退部したので それこそ そういうことは しないですんだが・・・

もし 在籍していたら?

もっと 問題なのは・・・

それを 知っていただろうにも関わらず・・・

先生・指導者 が 見て見ぬふり を していたこと。。

それが 大きな 問題 だ!

宝塚 も 視て見ぬふり を しないで 事実 を 視て 反省してほしい!