goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

バレーボール男子日本代表43人発表石川祐希、髙橋藍、西田有志が順当に選出春高MVP川野琢… GIVE&TAKE!

2025-04-17 22:08:12 | 社会・経済

バレーボール は 人気あるよね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/sports/tbs-1856309

とはいえ・・・

強いけれど、、、

さほど 世界では 注目 されていなかったけれど・・・

いまは、、、

1番 獲れるよね!

ぜひ・・・

がんばってほしい!

 江古一 御岳公園 ~~ サトザクラ

しっかり 花 咲かせてほしいね。。

おいらが・・・

愛知県から 帰って来た 2000年1月 に 中野 に 戻って来て 初めて住んだ場所 が この 公園の近く、、、

江古田1丁目

おいらの 第2の人生 の スタート地点 を 木曜日 は 歩きます。。

 西武池袋線 江古田 → 大泉学園

9:20 ~ 11:00    練馬区    東大泉地区区民館    CLUB木曜会    5名。。
14:30 ~ 16:00   中野区    ふくろうスポーツ館   事務処理。。
16:20 ~ 17:20   中野区    ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング Kちゃん。。

CLUB木曜会 では・・・

まくら で おいらの 愚痴 を よく聴いて頂いていますが、、、

おいらは・・・

解雇 の はなし が 大嫌い!

愛知県に 行く まえの はなし・・・

アリススポーツクラブ時代(1988 ~ 1996) で 2回の 解雇 に あいました。。

1回目 は 不当解雇

それで、、、

不当解雇 が 認められて(スイミングクラブ会員 の 署名運動 と なかまの職員 の 退職願い の お陰で・・・  こんなはなし は 決して 名誉ではありません! 有難いけれど・・・)、、、

戻ってきましたが・・・

最終的には、、、

全員解雇 で 終わりました。。

そういう くらいはなし が あるので、、、

解雇話 は 心折れます。。

おいらが 気にしてるのは・・・

所属している会社 に 対しての エネルギー が 薄れるんじゃないか? って思うんだよね。。

この エネルギー が 高ければ、、、

スタッフ の 数が 少なくても なんとか 回る と思うんです。。

だけれど・・・

それが 少なければ なんで 大切な時間 を そこ(会社を守るため) に 費やす必要があるんだ? って 思うよね。。

だから・・・

おいらは、、、

スポーツ館 では GIVE&TAKE を 心がけて来た。。

与えなければ・・・
返ってくることはない!

GIVE&TAKE

これが・・・

1丁目1番地 だな!

そんな・・・

はなし を まくら でしました。。

 シャクナゲ 江古田住宅 ~~

平和島の仕事 が いまは ないので、、、

また 江古田 に 戻ってきました。。

 中野区 江古田公園 ~~

サトザクラ が 綺麗です。。

 江古田公園 ~~ サトザクラ②

ソメイヨシノ の 次 が 見ごろ です!(*^^*)

 江古田公園 サトザクラ ~~

自宅に帰り・・・

ミヤネ屋 途中まで 視た後・・・(月・月・火・水・木・金・金 なので、、、 こういうところ で ちょっと休みます!

ふくろう に 出勤!

 中野区 禅定院 牡丹

牡丹 は 綺麗だね。。

 もう少し で 満開です! (*^^*)

今月で 退職する サロンの職員 と 対談。。

なにか・・・

ちょっと 問題のある 方 って、、、

早口だよな。。

耳の きこえ の 悪いおいらとしては、、、

ちょっと 厳しいんだけれど・・・

対象としているのは、、、

高齢者 の 方々 だから、、、

やっぱり・・・

考えた方が良いよね。。

1拍 おいて 喋り始める なんてことは 出来ないのかな?

 ふくろうスポーツ館

おいらは・・・

自分が 耳のきこえ が 悪いからだからではなく、、、

スイミング で・・・

幼児 ~ 高齢者 まで 指導してきたので、、、

泣いている子 や・・・
耳のきこえ の 悪い人 まで、、、

対象 として 指導 してきたので・・・

こういう 対応 が 普通に 出来るんだろうな。。

感謝 だな!

 おすそ分けの フリージア! ふくろうスポーツ館

最後の 仕事 は、、、

 みんな 若いなぁ! 発達障害の Kちゃん と・・・

パーソナルトレーニング!

彼の 好きな運動 だけ 行っていきます。。

火曜日 に 毎週来ていますが・・・

一般の方々 と 一緒に トレーニング していますから、、、

自分の 好きな 運動ばかりとはいきません。。

なので・・・

今日は、、、

好きなトレーニング を 名一杯 愉しみました。。

スポーツは・・・

あそび なんです!


上沼恵美子、中居正広氏に激怒巡り「間違ってない」「ファン傷つけないで」Xで書き込み相次ぐ・・・ みんなで考えて欲しい!

2025-04-06 22:41:30 | 社会・経済

みんながみんな おいらのような・・・
中居ヅラではないけれど、、、(おいらは 中居君のファンではあるけれど、、、 中居ヅラ ではないなぁ。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-250406-202504060000992

中居君は・・・

もちろん悪い!!!(ファンではあるけれど・・・ 阿呆 だと思う! けれど、、、 第三者がネットで誹謗中傷するのがいいことだとは思えない! それが いじめ を 生む流れを作っている。。)

けれど・・・

フジテレビの 体質 は もっと悪い!!!

基本的には・・・

フジテレビは 中居君 に 損害賠償 とか 求めていく流れ をつくるというよりは・・・

両者 一体となって 被害女性 を 立ち直らせるために・・・

行動を 起こすべきだな!

 東中野駅前・・・ ~~

うちの かみさん も・・・

企業(コールセンター)の パワハラ で、、、

うつ、パニック障害、不安障害 を 患って・・・(所属会社 は なぁ~んもしてくれない!)

いま 仕事も出来ない 状態 にあるけれど、、、

そんな 簡単な 障がい ではない!

誰が・・・ 

それを 助けてくれるんだ??

中居君(国民的アイドル)とフジテレビ(キー局)だから・・・

問題になっているけれど、、、

ごく一般的に こういう 事例 は 起きているんだな!

なぜ?

そんなことが 起こるのか??

みんな が 考えなければいけないな。。

正義 を 振りかざして 

個人&企業 を ネット で 偉そうに 責めたからといって なぁ~んも変わんない!

これを・・・

切っ掛けにして、、、

みんな で 考えて欲しい!

 大田区 平和の森公園

9:30 ~ 10:20    大田区   平和島公園水泳場   小学生初心水泳教室①   8名。。
10:30 ~ 11・20   大田区   平和島公園水泳場   小学生初心水泳皇室②  11名。。

日曜日教室 は・・・

4月~6月の3か月コース が 始まります。。

前半クラス は 引き続き の 子どもが 3名いました。。
後半クラス は 引き続き の 子どもは いなくて たまぁ~に 顔 を見せる子どもが数名いました。。

それでも・・・

初心(初めて水に入るような子どもたち) が 多かったので・・・

ゆっくリズム で 行いました。。

まずは・・・

いつものように プールにご挨拶!
黄色い服を着た(ガード)のお兄さん、お姉さんそして大人の人が周りで泳いでいます。君たちがもし溺れるという事になったらばみんなが助けてくれます!そんな方々 に ご挨拶!と 語ります。。)

宜しくお願いします!<(_ _)>

そして シャワー を 浴びた後・・・

朝のご挨拶

おはようございます!<(_ _)>

挨拶の出来る 大人 になってほしい!

君たちは 子ども。。

まだまだ 大人になるまでに 時間があります!

ゆっくり出来るようになってください。。

水泳の上達も含めて・・・

それぐらいの 感覚 でいってくれると ゆっくり上手になると思う。。

急かす 必要ない!

 大田区 平和の森公園 新しい 若葉 は 自然に大きくなります。。

そして・・・

3つの 約束!

1つ目
プールサイドは走らない! 途中トイレに行く、水を飲む、行きたくなったら行ってください!けれど・・・ プールサイドは走らない!見てごらん・・・ プールサイドは濡れてるだろ! 滑りやすいので注意して余裕をもって行ってください。)

2つ目
けんかをしない! プールに入って顔を水に潜りました。さぁ息は吸えますか? ケンカをするということは、押したり叩いたり倒れて潜ってしまうこともあります!プールは楽しいところだけれど危険なところです。優しい気持ちを持って行動しましょう!)

3つめ
先生の話をよく聞く こうやって先生が前に立って喋り始めたら、しっかり聞いてください!次に何を行うのかを話しています。ちゃんと聞かなかった何を行うかわかりません!みんなに迷惑をかける行動をしないようにしましょう。。

こういう 語り をしながら・・・

時間をかけて説明します。。

おいらは・・・

スポーツ教育者

集団指導 を 通して・・・

ルールとマナー
チームワーク
ポジティブシンキング

を 伝えています。。

みんな がんばれ!

 桜 の 見ごろ は 今日が最後かな。。 中野通り!~~

 桜のトンネル が 続きます!(*^^*)

でも・・・

少し 葉桜 に なりかけているね。。

葉桜・・・

緑とピンク の コントラスト も おいらは 好きだなぁ。。

 新井薬師寺 ~~

一度 帰宅し・・・

昼食 を とってから、、、

日曜日 は ロングスローディスタンス!

こころとからだ の 運動 による調整。。

 中野区 本五ふれあい公園~~

午後から・・・

晴れて コントラスト がいいね。。

 方南通り の チューリップ!~~

いまは・・・

チューリップ も見ごろです!(*^^*)

 新宿 ワシントンホテル前 ~~

 神田川 ~~

1年に 1回・・・

この時期にしか味わえない、、、

自然の プレゼント を・・・

感じられる こころ を 持つ事!

そこに・・・

悪事 は 生まれない と 思います。。

 神田川 小滝橋 ~~

みんな・・・

まずは ホッと 一息 つきましょう!


罪を憎んで人を憎まず で いきたいけどなぁ。。

2025-04-03 14:49:29 | 社会・経済

今日の 指導 の 『まくら』 で、、、

中居君とフジテレビ の 問題を・・・

舌足らず ながら しゃべりました。。

 昨日の・・・  神田川(東中野)~~

もちろん・・・

さくら の 話題も最初に語りましたが、、、

 4月 に入り・・・

昨日から・・・

新年度プログラム が 始まっています。。

そんな中・・・

中居君・フジテレビ問題 は 中居君ファン としては 悲しいところですが、、、

この 問題 から いろいろ な こと を 考えています。。

 

教育をどうする

1997年 10月 第1刷発行 なので、、、

アリススポーツクラブ を 退職 して・・・

愛知県 で 暮らしている時に 買ったんだな。。

酒鬼薔薇事件 ぐらいのときかな。。

おいらは・・・

スポーツ教育者 を 生業 に していると思っているので、、、

買ったんだけれど・・・

1回も読まず、、、 

本棚 に ずーーーっと 陣取っていました。。"(-""-)"

気になってはいたので・・・

今年 読み始めました。。

たくさんの 識者 が 教育 に関しての 思い を 綴っている本 です。。

 今読んでいる 本たち・・・

その中の・・・

当時 東京大学文学部助教授 の 沼野先生 が綴ってくれた・・・

いまこそ文科系教育を!

の 中で・・・

臨床哲学 が 必用と、、、

臨床哲学とは・・・

『ひとが生きるその場所で、生きながら考えるいとなみ』にほかならない。われわれの身の回りにあるごみ処理、老人介護、いじめ、男女差別、環境汚染といった問題は、その意味でいずれも突き詰めれば『哲学的』問題ということが出来る。
世の中を生きにくくしているこうした問題を、自分の体験に即して言語化し、他人のことばに耳を傾けながら共に解決を模索する営みこそ『臨床哲学』である。

『話し』『聞き』『考える』の 能力の育成を怠ってきた。
他人と悩みや苦しみを共有し共に考える事を通じて個人的な体験を普遍的な経験へと熟成させ、共に生きるための『共通感覚』を養う事である。

この 文言 が 非常に 気になった。

こういう 考え方と教育 が 出来れば・・・

中居君に 貶められた 彼女は・・・

嫌! 行きません!!

って 言えたのではないか??

と、、、

教育の問題 を やはり 考えるなぁ。。

昨日・・・

2日 水曜日・・・

8:00 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  6名。。
17:10 ~ 18:00   大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室       12名。。

 たきび の 家(垣根のかきねの曲がり角🎵)

江戸時代から 残っている木なのかな??

若葉 が 元気に育っています。。

おいらの 指導している かわいい 子ども達 に そんな 状況・環境 に 入ってほしくないもんな。。

だって・・・

かわいい さくらちゃん の 夢 は、、、

女優 だから!(*^^*)

 神田川 東中野 神田川沿い①~~

さくらちゃん を 応援したいね。。

がんばれ!

ふくろう 終わり で・・・

夕方 まで 時間が空いたので、、、

新宿まで・・・

歩きました!

 東中野駅

 神田川沿い② ~~

 神田川沿い③ ~~

 神田川沿い④ 上から見た桜! ~~

 神田川沿い⑤ ~~

新宿駅方面 へ! 青梅街道 を 曲がり・・・

 昨日の 常圓寺!~~

電車 に乗って・・・

 平和島へ!

あまり 子ども達集まらなかったけれど・・・

新しい 子ども が 何人か 上がってきました。。

今月は クロール!

① 低いところで(水面に近いところ)呼吸できる!
② 左右で呼吸できること!

この 2つが テーマ です!

それを しっかり伝え・・・

どうしたら・・・

こうなるか?

も、、、

いっしょに 考えます!

それが 指導 というもの です!

ちょっと 悪さ を しても、、、

罪 は 注意(今の時代 ここも 大きなテーマです!) するけれど・・・

人 は 憎まず!

そんな レッスン を 繋げていきたいね。。

 中野駅 へ帰ってきました。。

さぁ!

ふくろうへ 仕事 に行ってきます!

<(_ _)>


最も実現してほしいと思う政策2位と1位は?3位は「年収103万円の壁」の引き上げ・・・ どうなってんの?

2025-03-09 22:26:45 | 社会・経済

103万の壁 って 変ったの??
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/trend/nikkangendai-1124885

ほんとどうにかしてほしいね。。

有休を 5日とらないといけない ルールもあり、、、

年末までは 103万の壁 で 早く帰る!
年度末は・・・

有休消化 で 早く帰る。。

年末の早く帰る は 有休 に出来ればいいけれど・・・

休んで収入になるから ダメ!

どうなってんの??

って 感じです。。

 大田区 平和島公園 梅もそろそろ終わりかな。。

大船渡の 山火事 収まってよかったね。。

9:30 ~ 10:20    大田区   平和島公園水泳場    小学生初心水泳教室①   13名。。
10:30 ~ 11:20   大田区   平和島公園水泳場    小学生初心水泳教室②    9名。。

今日から・・・

暖かく なるようなので、、、

たくさん の 子ども達が 集まってくれました。。

3か月コース の つながりの 教室も・・・

今期 は、、、

おいらの 健康管理能力検定1級&健康管理士の 試験 が あったのと・・・
天皇誕生日 で、、、

2日ばかり 少なくなってしまったので・・・

子ども達も 大変です。。

3か月目 に 入って 2週目 の 今日・・・

前半の 子ども達は はじめてスイム の 子ども達が 多いので・・・

けのび & けのびキック

後半の 子ども達は 継続してきている 子ども達が 多いので、、、

ノーブレスクロール

目標 が ちょっと 違ってしまったけれど・・・

もうワンランクアップ して、、、

来月は また 初心 に戻るので・・・

こころもからだも・・・

楽になります!

螺旋階段 の ように 上がっていきます。。

 中野区 上高田 萬昌院 功運寺! 河津桜

花開こう!

曜日 は かわるけれど・・・

水曜日 の のびのびスイミング に コース変更 するといいけれど、、、

無理せず ゆっくり 進めばいいよ。。

おいらは・・・

社会教育者!

学校 で 教えてくれないことを・・・

水泳・スポーツ を 手段として 伝えれるように、、、

がんばります。。

 中野区 萬昌院 功運寺 ~~ 河津桜

お昼に 帰って来て・・・

 新宿LSDコース ~~

さぁ!

明日は・・・

ふくろうサロン の 2回目のミーティング!

来年度 少しでも 良くしていくために・・・

いろいろ 語り合いたいと 思います。。

その為の・・・

あたまの 整理 の ために、、、

LSD!~~

スタッフ を 褒めることから始めます。。


確定申告終了!

2025-02-26 07:25:59 | 社会・経済

火曜日 は どうしても ブログ 書けないなぁ。。

 中野駅 南口 にそびえる・・・

住友のビルに・・・

税務署 の 借り事業所 が 入っていますので、、、

昼の合間に 仕事抜け出して 行ってきました!

あまり 時間もかからずに 良かったですが・・・

忙しい中 1時間のロス(往復)でした。。

厳しいね!

まぁ・・・

それでも 終了 したので、、、

また しっかり 仕事します!

 沼袋 ひなめぐり!

25日 火曜日・・・

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  4名。。
13:30 ~ 14:30   中野区    ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング Aさん。。
16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  2名。。
18:00 ~ 19:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり    1名。。

昨日は・・・

体調を崩している方 が 多く・・・

参加人数は 少なかったけれど、、、

充実もしています!

 ふくろう体操クラブ 健康づくり

Kちゃん は お休みでしたので・・・

Tさん(もう 10年お付き合いいただいている 利用者さん) の ため の メニュー でいきました!

目の前に いる方々 の BEST でいきたね。。

さぁ!

今日も・・・

仕事しごと!!

(*^^*)