goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

初心に帰る ・・・ 一駅散歩。。

2012-12-21 01:42:39 | まち歩き

皆さん、、忙しい師走を過ごしていると思いますが・・・ 寒いですねぇ。。
クリスマス寒波が来て、、、 年末までえらい寒いようです。。 (@_@;)タイチョウクズサナイヨウニネ。。

昨日(水曜日)、、東京医科大学病院で、先週お休みした患者さんが・・・

最初にはかる “血圧” を計った時に・・・ 最近には珍しく高かったので、、『やっぱり、、一週休むと高いですねぇ。。。』 と言うと、、、

『あら、、先生観てらした。。。 息子に頼まれると “イヤ” っていうんだけれど、、お嫁さんに頼まれると “ハイハイ” って孫の面倒見ちゃうのよ。。 幼稚園お迎えに行って、、スイミングまで連れって・・・ (^_^;)』

『スイミング?? あの辺だと(西馬込)どこですか??』

『戸越の “ミミ スイミング” よ。。』 『あぁ、、昔住んでいたところのそばですね!! 』

私は ・・・ 27年前。。 武蔵小山で一人暮らしの “初めの一歩” を歩み始めました。。

来年より、、人生を “1” から出直し、20年かけて・・・ 人生の総決算をしていく “覚悟” をしているので、、 1度(何年か前にも一度行っていますが・・・)、観たいな。。空間に立って、歩いてみたいな。。 と思っていました。。。

今日(木曜日)は・・・

有明スポーツセンター (転ばぬ先のトレーニング) の後は、、鷺宮体育館の水泳教室まで時間があったので、、、

久しぶりの・・・ “はぎさんぽ” といきましょう。。。ヽ(^。^)ノ

国際展示場(有明)駅から、、りんかい線で大崎まで出て・・・ 山手線で、、五反田まで出ました!!

そこから、、“一駅散歩” を始めました。。

五反田と言えば、、、

201212201214000 五反田 ゆうぽうと。。。

体流法を始めた当初。。。 ここで・・・ “散打交流大会” が始まりました!!
“血沸き肉躍る” 私は、、参加しなかったのですが・・・ 仲間の試合を観ながら、、興奮しました!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、、中原街道をあがっていって、、、

201212201232000 ここが・・・ ミミスイミング。。

基本、、関わってはいないのですが・・・ 当時からあり、、木原光知子さん(オリンピックスイマー;背泳ぎ で芸能活動もしていました。。)が開設したスイミングクラブなので気になってはいましたね。。

そして、、

201212201240000 武蔵小山商店街 Palm 。。

有名ですよね。。 この商店街。。 私が住んでいた当初は、、まだこの名前になる前で、、その年か、、2年目位に Palm って愛称に変わったんですね。。 懐かしいなぁ。。(^J^)

この近く (品川区 荏原) に住んでいました。。 何年か前に来た時には・・・
私が住んでいたアパート(当時2万4千円の風通しの良い、、4畳半、トイレ共同)が改装はされていたけれど、、原型に近い形であったのですが・・・ 今回は、見つけれらませんでした。。
 それでも・・・ 十分 “空気” を感じる事が出来ました。。 20代前半はここで、、食えない時代、、でも・・・ 楽しかった “発展途上” 時代。。 を過ごしたんだなぁ。。
と、、感慨にしばし耽りました。。 ガンバルゾ~。。

それらしき場所に、、コーポがけっこう並んでいたので・・・ その内のひとつなんだろうなぁ。。

あきらめて・・・ 向かったのが。。。

201212201257000 高田道場。。。

もちろん、、住んでいた当初はなかったですね。。(;一_一)  ここから、、桜庭選手は育っています。。(それでも、、だいぶ変わったなぁ。。) 俺も・・・ こんな格闘技道場持ちたいなぁ。。

201212201307000 武蔵小山駅。。。

変わったなぁ。。 (@_@;) ちょっと迷い?? ました。。。  開発されたなぁ・・・
俺のいた頃は、、地下鉄ではなかったもんなぁ。。。

ここまで来ると・・・ 色々場所を確認したくなります。。。

201212201316000 今は・・・ 閉めてしまったらしい。。
私が、、初めて “リハビリ” を学んだ 関整形外科 。。 (T_T)/~~~

この白いカーテンを引いてある窓に、、 “リハビリ補助募集” って書いてあったんだよな。。

日雇いの運送屋で食いつないでいた当時の私は・・・ すぐ食いついて、、面接受けたっけなぁ。。ほんと、、勉強になりました。。<(_ _)>

やっぱり・・・ 27年ってのは、、 永い年月なんだなぁ。。。 見るところ見るところ、、変わってたなぁ。。 大槻先生(拳法&ケアの師匠)なんてどこに住んでるか?? わからなかった。。(>_<)

そして・・・

武蔵小山から、、 目黒線(当時は目蒲線。。)で帰っても良かったんですが、、、、、

目黒まで・・・ 歩きました。。

201212201425000 分かりにくいなぁ。。。  目黒川沿いの 目黒区民センター

ここで・・・ 指導者(トレーニング&ストレッチ教室)の初めの一歩を踏み出しました。。

あのTRFのサムもここで無名時代(女神ックス)ダンスの練習をしていました。。 (^O^)

また、、今年ここで御世話になったO熊さん(ご夫婦でいらしていたのですが・・・)が、亡くなったそうです。。
ご冥福をお祈りします。。

ということで・・・

JR 五反田から目黒まで ・・・ 2時間半の 一駅散歩でした。。。





 



変わらない?? 中野の街。。

2012-11-27 18:14:11 | まち歩き

今日は・・・

これから、、TLPSの水泳練習会です。。(20:30~21:30 鷺宮体育館) 
なので、、298は休んで・・・ 午後はゆっくりしております。。(^^♪

10:30~11:30    ドゥ・スポーツプラザ 南砂町 健康増進フィットネス教室  1名。。

300:29:1

ハインリッヒの法則。。。

気持ちの準備がしっかり出来ていなくて、、、、、 ポロシャツ(パーソナルトレーナー用)を忘れてしまいました。。 (>_<)
そんな 『ヒヤリ・ハット』 をそのままにしておくと ・・・ 1つの“大事故” につながります。。

ほんと、、気をつけなければいけません。。 反省。。。

フィットネス教室は・・・ 申し込みはなかったので、、また、、“開店休業” かな?? と思いながら、月末報告書を記入していたら、、、、、 久しぶりに 『コーチ、、連絡もしないですみません!!』 と Y山さんがいらっしゃいました。。。 \(^o^)/

年末ですからね。。。 忙しくて・・・ 大変だったようです。。
居住を・・・ ご主人の単身赴任している “八王子高尾” に移しているのもなかなか来れない理由のようです。。

『それでも・・・ たまに教わった事を家でやってましたよ。。 でも、、一人ではダメですねぇ。。』

いやいや・・・ 私も、、家じゃほとんどやりません。。。(^_^;)

久しぶりに、、みっちり、、、、 股関節を中心としたスペシャルストレッチを行ないました。。
脚がめちゃめちゃ軽くなりますよ。。  

その後・・・ ウォーキングマシン(有酸素) ~ アイソキネティックマシン(筋力) ~ パーソナルストレッチ 。。。

と繋げました。。。

『コーチ、、 60 を超えると、体力もガクっときますよ。。このあいだ、、友達ともそうやって話してたんですよ!!』  『そうですか。。』

『それでも・・・ 私の指導経験からすると、、もう27年から指導歴がありますが、一人の方が当初60代の方が、、もう80代になるんですが・・・ 今の方達を観ていても、、70代までは女性はしっかりしていて元気ですよ!! それでも、、80を超えてくると・・・ 年とったなぁ。。 って思う時もあります。。 でも、、男性は、、、もう80だとヘロヘロですよ。。 何と言っても、、平均寿命を超えて来ますからね。。。 まぁ、、個人にもちろんよりますけどね。。』

と・・・

久しぶりに、、、 四方山話に・・・ 花が咲きました。。 (V)o¥o(V)

午後は・・・ ゆっくり、、 久々、、中野の中央図書館に行って本を二冊( 関節ニュートラル整体 自己調整法 ; 及川 雅登 著 、 COREリセット ; 阿久比 永宗 著) を借りて来ました。。
( ..)φメモメモ

201211201152000 中野区 中野体育館。。

どうだい?? 堀ちゃん ・・・ 変わってないだろ??

何年か後には・・・ 場所が 中野九中へ動くっていう噂があるけれど、、、 まだわかりません。。

1987年に・・・ 当時一所懸命やってた、体流法拳法で参加していた(私は、、怪我をして応援だったけれど。。) 散打交流大会 を中野体育館で行ない、、次の年・・・ 中野のアリスに就職という 『縁』 を感じる場所です。。

この “散打関係” は縁結び大会で・・・ 2000年位の時は 中央区総合体育館(浜町) で行なっていたんですが、、 2001年に中央区蛎殻町(浜町の隣)のかみさんと結婚したからなぁ。。。

それから・・・
201211201147000_3 中野 区役所。。。

ここにも・・・ 商業ビルを建てて、、 現在体育館のある場所へ! って 『噂?』 もあるが、、こちらも流動的です。。

そして・・・

201211201146000 中野の象徴のひとつ  中野サンプラザ

中野ブロードウエイ と共に・・・ なくなってほしくはないね。。

小さい時・・・ カックラキン大放送とか?? ここでやっていたんじゃないかなぁ。。

小学生のころから・・・ 刷り込まれている サンプラザ! 今でも、、芸能人のコンサートを頻繁にやってますよ。。。

さぁ・・・

18時を回ったから、、、、 水泳の練習メニューを考えます。。。

幼水の卒業生(やすひさ、つばさ、しゅんすけ参加予定) & 木曜日の水泳教室のエースの3名が練習会に参加予定ですが・・・ いつも、、練習終わったら、、『お疲れ様!』 なので、、今日は・・・ 『親睦&忘年会』 を鷺宮で 軽く? やろうと考えています!!

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? になっちゃうかな??







旅行いきたいね。。

2012-05-03 16:15:21 | まち歩き

雨のゴールデンウィーク後半が始まりました。。。

木曜日・・・ 1日お休みというのは、珍しく。。。 “ボンクレー”&正月くらいかなぁ。。ヽ(^。^)ノ

今日も・・・ ブログにお越しくださいましてありがとうございます。。 m(__)m
なんか、、時間にも余裕があるから、、、 長くなりそうかな??(ただでさえ長いのに・・・)

昨日・・・

京都に“気まぐれ?一人旅”に出かけていた“愛息子”に、『元気か?』メールを送ってみると・・・

Dvc00017_2 Dvc00018 Dvc00019 京都良いなぁ。。。

一人旅&京都。。。 の思い出と言ったら・・・
最初は“一人旅”ではなかったけれど、、専門学校卒業前日まで2週間かけて行った… 自転車ツーリングですね。。坂本龍馬の常宿していた“寺田屋”と柳生の里(奈良;こちらは一人だったなぁ)に宿泊し、、、卒業式に乗り込む!! という企画でした。。。 

懐かしいなぁ。。。 (●^o^●)

もう・・・ 関西からは関東に愛息子は帰ってきてしまいましたが。。。 いつか・・・

我が愛すべき子ども達と・・・ 旅行に行ける日が来るといいなぁ。。 (^-^)

昨日は・・・

彼とのメールのやりとりをしている時は、、雨の中… “鴨川”ならぬ、、“神田川(ここはここで全国的に有名です)”沿いを歩いて西新宿の“東京医科大学病院”に向かっていました。。

ここのところ・・・

仕事場の往復で、あまり“はぎ散歩”する機会がないので、この辺を歩くのも久しぶりだったのですが・・・

201205021212000  JR 東中野駅。。。

なんか・・・ 背が高くなっているなぁ!? 駅ビル化でしょうか???

中野区も色々なところで。。。 『開発化』です。。。 どちらにしても…良くなるであるであれば良いのですが・・・ (;一_一)

13:00~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 5名+2名

201205021246000 東京医科大学病院

ゴールデンウィーク中の“黒日?”の昨日。。。
さほど参加者はいないだろうなぁ。。 と思っていましたが・・・ 『なんにもないなら、、運動しないと。。』という事で、、足元の悪い中皆さん元気に運動せれていました。。

前半(13:15~14:30)・後半(14:30~15:30)と・・・ 基本メニューは同じという事で進めていますが、、同じ人ではないですからね。。。 多少変わります!!

とはいっても・・・ 流れは同じですので。。。

大腰筋&骨盤周りトレーニング(前半) ~ バイク有酸素トレーニング(前・後半) ~ 整体操(呼吸筋中心;前・後半) ~ 筋力トレーニング(毎週課題あり;前・後半) ~ クールダウン(椅子座位orマット;前・後半)というような流れです。。

生活習慣病のリハビリをテーマにしている“病院内トレーニング”ですので… 呼吸筋(肩甲骨まわり)を刺激しながら、、有酸素&筋力を重ね・・・ 燃焼率を上げていくというメニューです。。

昨日は・・・ それでも、GW中という事もあるのか、、トレーニングもほどほどに・・・
『おはなし(四方山ばなし)』が多かったです。。 それも・・・ 健康づくりの中では“あり”ですね!!(^^♪

17:00~22:30         ほぐし298        2名施術(60分×②)

雨の中・・・ 20名の来客数。。。  この3カ月で徐々にではありますが、、伸びて来ていますね。。m(__)m

それでも・・・

後半、、客足が“ボチボチ”になってきたので。。。

昨日、、一緒に入っていた施術士のT橋さんと『施術の方法』について色々お話しました。。

ボディケアという業種は難しいですよね。。。

『癒し』と『治療』は・・・ お客様にとっては混同されやすいでしょうから・・・

そこに、、施術士側の『意識と技術』が求められています!!φ(..)メモメモ

この辺の話も・・・

このGW中に出来ればと思っています。。。


桜三昧。。。

2012-04-11 01:31:11 | まち歩き

なかなか更新出来なくてすみません。。 m(__)m

今日も・・・ ブログにお越しくださり感謝しています。。 <(_ _)>

明日(水曜日)の午後から・・・ にっくき、、桜の花散らしの“風雨”がくるらしいので。。。
今日は・・・ 桜めぐり“はぎ散歩”してきました。。。

201204051345000  中野新井通り新井五差路。。 プリンセス雅(山桜) ランパダ前。。(ちょっと古いので・・・ 今はちょっと散ってます。。(-_-;) )

201204051355000  中野通り  新井小学校前。。

201204051357000  中野通り。。 桜のトンネル!\(^o^)/

201204101407000  哲学堂。。 一番の桜。。 良い枝ぶりです!

201204101411000  哲学堂。。 妙正寺川。。

201204101443000  新井薬師寺前の桜です。。

中野の桜は・・・ 良いですねぇ \(゜ロ\)(/ロ゜)/

プリンス雅の桜以外は・・・ 今日の桜です!!

まだまだ・・・ 観られるなぁ。。 でも・・・ 葉桜も、、私は好きです!! (^O^)/

皆さんもぜひ・・・ 中野へ遊びに来てください。。(^^)v

私は・・・

明日(水曜日)も1日仕事ですが。。。 (;一_一)


はぎ散歩。。。

2012-04-05 16:28:13 | まち歩き

4月に入り・・・ 暖かくなってきましたね。。 
今日も、、ブログにお越しくださいまして有難うございます。。 m(__)m

先週に引き続き・・・
まだ、鷺宮体育館の“子ども定期教室”が春休み中なので、、有明スポーツセンター“転ばぬ先のトレーニング”のあと、、『はぎ散歩』。。してきました。。 (^O^)

先週の 『通り道』 と違う道のりを帰ってきました。。

“今日は・・・ 有明スポーツセンターから豊洲駅までの一駅散歩?。。 さて、どんな出逢いが待っているでしょうか。。(By テレビ朝日 萩野アナウンサー) (^^♪ ”

有明スポーツセンターを出て、有明テニスの森、有明コロシアムのそばを通って歩いていると、、最初の出逢いは、、“ディファ 有明”

201204051144000  ディファ有明は、先週も紹介しましたが・・・
“プロレスリング ノア”の聖地ですが、、“格闘技”の聖地でもあります。。

スポーツイベントで、多くの“人”が集まる地域ですが、、人も多く住んでいます。。

201204051150000  大きなマンションが乱立しています。。

それなのに・・・

201204051148000 まだまだ・・・ 建つんですよ! (@_@;)

こんなに・・・ マンションが建てば、、住環境も重要ですね。。。

201204051153000  教育機関も充実です!!

201204051156000 江東区立小学校・中学校 & 私立かえつ中学校・高等学校 & 有明医療大学 及び 教育短期大学。。。 φ(..)メモメモ

と・・・ 一か所に乱立です。。 (@_@;) (@_@;) すごいですねぇ。。。 (@_@;)

ちなみに・・・ かえつ高校はかみさんが卒業した高校で、、当時は有明ではない場所で、、なおかつ“女子校”だったようです。。 私も男子校卒業(工学院大学高等学校)です。。

これなら・・・ “人が集まってくる” のも、納得ですねぇ。。 羨ましい。。

なにせ、中野区は、、一人暮らしの若者は多いけれど・・・ ファミリータイプの住居が少ないですから。。(^_^;)

江東区の“東雲(しののめ)”地区はもっと、でっかいマンションが乱立しています。。

現在は・・・ 豊洲のららぽーとの中に移った“ドゥ・スポーツプラザ豊洲(以前は“晴海”でした。。もちろん晴海地区まではまだかなりある場所だったんですが、昔は豊洲では人が集まらないと考え、晴海としたようです ( ..)φメモメモ )”も、以前は有明~東雲~豊洲というルートの途中にありましたが。。

今は・・・

201204051222000  ボルボが入っている・・・

201204051223000  総合商業ビルになっています。。 (^_^;)

いやいや・・・ 

人口が増える街は、、『増えるべくして増えるんですね。。』 \(゜ロ\)(/ロ゜)/

新しい一歩を踏み出す時には、、昔の生活を感じてみる事も必要ですね。。 ここまで感じて ・・・ 先週と同じく、、豊洲駅から帰りました。。

今日の散歩は・・・ 色々まわって、、50分のお散歩でした。。。(^_-)-☆

さて・・・

来週は、、子ども達とプールで遊びます。。 どんな子ども達と出逢えるかな?? 

\(^o^)/  プールで待ってるよ!