goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

還暦ウィーク ②

2023-04-24 07:05:15 | 日記・エッセイ・コラム

最高にたのしい 日 でした。。

 かわいい おいらの 子ども達!(*^^*)

が・・・

還暦祝い を してくれました。。<(_ _)>

彼らは・・・

東京スポーツ・レクリエーション専門学校 チャイルド・スポーツ科 幼児水泳教室ゼミ の 教え子 たちです。。

2000年 ~ 2011年 まで 講師 をしていましたが、、、

その 2006年度 から 幼水ゼミ を 担当していましたから、、、

その 5年 の 間に 関わった 子ども達です。。

地域の 子ども達 を 集めて・・・

学生 が 中心になって 水泳教室 を行う!

指導 って 大変なんです!

泳げない 子ども が・・・

できたぁ!

と 喜ぶ 笑顔 を つくる まで・・・

出来るように なってきたら なってきたで、、、

自分の スキル を上げていく という 苦労もあります!

そんな 苦労 を 共にしてきた 子ども達も、、、

いまや・・・

なかま です! 

昨日は・・・

 大田区 平和の森公園

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場    小学生初心①   6名。。

10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場    小学生初心②   8名。。

おいらは・・・

いまでも、、、

子ども達 と 向き合っています。。

初心 顔も水につけられない 子ども達 が 出来るようになるまで・・・

出来たぁ!

の  を 支援 し続けたい!

 60 の からだ に 鞭うって!(*^^*)

まだまだ・・・

がんばるぞ!

<(_ _)>

また 会おうな!

ありがとう!


50代最後の 日!

2023-04-19 23:58:19 | 日記・エッセイ・コラム

1963年 昭和38年 4月20日 に 誕生 したので・・・

今日・・・

4月19日 は 50代 最後の日!

 平和島公園水泳場! その 最後の 仕事 は・・・

水泳指導!

20歳 の 頃から・・・

people 青葉台 で 水泳指導を始め・・・

40年 経過しました!

50代 最後も・・・

やっぱり 水泳指導 で終わりました。。

<(_ _)>

そうじゃない 曜日 もあるので・・・

必然なのかな!

60代 も まだまだ・・・

がんばりまっせ!

8:30 ~ 12:30     中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。

今日は・・・

102歳 K澤さん、、、

ずーーーーっと 終わりまで 寝てました!(*^^*)

眠い! お腹すいた!!

が・・・

口癖 では ありますが、、、 

ずーーーっと 寝てたのは、、、

久しぶり? あまり 記憶にないな。。

歯医者 に 行ったらしいので・・・

疲れたかな?

歯医者 って 疲れるよね。。

それでも・・・

元気であれば、、、

オールオッケー 

 中野区 平和の森公園 脇道 妙正寺川沿い ~~

13:30 ~ 14:30    中野区    鷺宮高齢者会館   バランスアップ体操  14名。。

鷺宮高齢者会館 前で・・・

区議会選挙 に 出ている、、、

まるもさん に 会いました。。

直接 面識 が なかったのですが・・・

ふくろう の 萩野さん ですよね?って、、、(おいらも 有名人だな!

まぁ・・・

まるもさんが 子育てイベント で ふくろう の 施設を使っていたので、、、

また Facebook を 通して(いいね ぐらいだけれど・・・) 交流 は ありましたが、、、

こういう 出会い とは 思わなかったな。。

いまや ふくろう の メンバー でもある、、、

やっぱり・・・

区議選 に 出ている 黒沢ゆかさん も・・・

前回の 補欠選のとき 面識 ないのに、、、

ふくろうの 萩野さん ですよね? って 

おいら やっぱり 有名人?

いやいや・・・

ふくろう が 有名なのかな??

黒沢さん 13:30 から 徒歩 で 鷺宮まわる って事だったので、、、

皆さんに 顔を合わせたら・・・

萩野先生 の 指導 をいま受けて来たのよ! って 伝えてね。。 って まくら で語っておきました。。

 大和児童館前 の 藤棚 ~~

アメリカ から 帰って来たばかり の 方 が・・・

今年度 は 参加 されていますが、、、

アメリカ より 先生 は きめ細やかね!<(_ _)>

やっぱ・・・

日本人 だからかな??

ものづくり ニッポン です!

だけど・・・

おいらは、、、

ひとづくり 萩野組 です。。

 大田区 平和島公園 シャクナゲ!

17:10 ~ 18:00    大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室   17名。。

初めての・・・

全員出席!

今日は・・・

クロール を 集中 して 行いました!

初心コース から 上がってきたばかりですので・・・

呼吸 する側 は、、、

手の回し が 大きくて、、、

呼吸しない側 は 小さい。。

ローリング が 片側(呼吸する側) にしか 行っていない!

呼吸しなきゃいけないからね。。

これでは・・・

抵抗も 大きく成り、、、

バランス も 悪いです!

片手クロール & 左右呼吸スイム で 修正 していきました。。

 大田区 平和島公園 ツツジ!

18:15 ~ 19:30    大田区    平和島公園水泳場   CLUB ナタシオン   10名。。

ドルフィンジュニア の 生みの親 かわいい 教え子 つばさ も 平和島 に 来ていました。。

忙しそうで・・・

何よりです!(ほんとは 酒でも呑みに 行きたかったけれど・・・  )

この クラス は・・・

自由です!

それでも・・・

今日は いつもより 泳いでいたかな。。

それでも・・・

3年、4年生 は、、、

しっかり 学校で 恥ずかしくない程度には、、、

泳げるように 指導 しています。。

まぁ、、、

CLUB ならではだな。。

これも・・・

おいらの いま の 仕事 です!

さぁ!

60代 も けっぱるぞ!!


最後の教え子?

2022-06-13 06:14:18 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日(11日) に・・・
かわいい 教え子 龍馬 と 飲んだことは お伝えしましたが、、、

おいらの・・・

教え子 は、、、

1988年 ~ 1996年 に スイミング で指導した アリススポーツクラブ(中野区 松ヶ丘) での 教え子 と・・・

 ちっちゃかったなぁ 龍馬!

2000年 ~ 2011年 に 講師を務めた 東京スポーツ・レクリエーション専門学校(江戸川区 西葛西)での 教え子 とに、、、

 チャイ科 の ゼミ遠足!

龍馬 は 1990年 生まれの 龍馬!

その 龍馬 の 結婚式 に 参加したとき、、、

高校時代 の 同級生 で 現れたのが・・・

なんと なる!?(東京スポーツ・レクリエーション専門学校 の 教え子) でした。。

なんで??

となる おいらとなる (*^^*)

長いこと 一所懸命 やってると・・・

そんな 幸せ な プレゼント があるんだね。。

アリス の 最後の教え子 と TSR の 最後の教え子 が・・・

おいらが 知らない 高校時代 を 一緒に過ごしているなんてね。。

そんな 教え子 たちと・・・

酒が 飲める 幸せ!!

いまでは・・・

 大切な かわいい なかま です! なみちゃわ~ん!!(*^^*)

またまた・・・

昨日 は 疲れて 寝ちゃいました。。

 最近・・・ ~~ (中野 柳通り)

走っていても、、、  

途中で 歩いちゃいます。。 スタミナが・・・ 

最近 お疲れです。。

かわいい・・・

息子 や 娘 たちが、、、

人の親 に なってんだから・・・

当然か! 

まぁ、、、  そういう 時 もある!

 午前中は・・・

中央図書館 で 第1回 公認心理師試験 の 過去問 午後の部 に challenge!

先週 と 合わせると・・・

154問 中 64問正解 

だめだなぁ!!

半分 にも 満たないもんなぁ。。

あと・・・

5週間後!!

15問 くらい 正解 を上げられるように・・・

一所懸命 学ぶだけ!!

 午後は・・・ ~~

新宿コース ロードワーク!!

コツコツ・・・

自分の 夢と目標 に 向かって!

がんばりましょか。。


米アカデミー「いかなる形態の暴力も許しません」公式ツイッターで声明・・・ ダメだよなぁ。。

2022-03-28 22:43:27 | 日記・エッセイ・コラム

確かに・・・

いかなる 暴力 も 許されません!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20220328-0256

朝の 段階 では・・・
ウクライナ ゼレンスキー大統領 の 演説 が あるのかないのか? を 伝えていたけれど・・・

なかったのかな。。

いかなる 暴力 も許されない!

の 世界への アピール は ありだったのかもしれない。。

ゼレンスキー は 元役者 だしね。。

彼の人生は・・・
映画そのもの だと すれば、、、   ありだったのかも知れない。。

しかし・・・

政治 と 芸能・芸術 との 分離

という 立場 も 理解できる。。

 中野通り 新井五差路。。 ~~

ウィル・スミス に 関しては・・・

もちろん ダメ は ダメ だが、、、

理解も出来る 暴力 だなぁ。。 

おいらが まだ 若かりし頃・・・

大田区立 志茂田中学校 特別支援学級(当時 特殊学級)介添員時代(1986年~1988年)に 似たような こと がありました。。

おいらの 誘い で 母校 東京体育専門学校 に 通っていた 従妹 が 志茂田 で働いていました。。

当時 中学校1年 だった Cくん が・・・
なにかの原因で 怒られて パニック になった。。

それを なだめようと 従妹 が 近づいていくと・・・

Cくん 彼女 を 張り飛ばしました!

そこで・・・

パニック に おいらもなったのかな。。 真っ白になりました!

おもむろに Cくん に 近づき・・・

一発 張り飛ばしてしまいました!

ダメなことよ!

でも・・・

家族 が 目の前で 暴力 を振るわれたら、、、

やり返しちゃったんだよなぁ。。

そういう 意味 で ウィル・スミス の 行為 には 理解できる。。

まぁ・・・

ダメダメ な 若かりし頃 の 教訓 です。。

その後??

Cくん は 余計 大いに 大パニック に 陥りました。。
だけれども・・・

自分(Cくん)が悪いのは 根底では 理解してるんだろうね。。
おいらの 顔 を チラチラ 見て、、、 目が合うと 余計に パニック になるので・・・

目を合わせないようにして、、、
他の 先生 に その場 は任せました。。

 ふくろうスポーツ館。。

9:30 ~ 12:00    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

月曜日 E藤先生 の 代行 でした。。

なかなか・・・

月曜日 の 代行 も 出来ないのですが、、、

いつも お世話になっている G藤先生 に 入っていただく(代行)のも 申し訳ないので・・・

入れるときは 入ろうと・・・

それでも、、、

いい刺激 を いただきました。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ チューブトレーニング ~ ソフトギ無上半身トレ ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

おいらはおいらの・・・

レッスン を します!

なんでこれ を トレーニングするのか? を・・・
説明してくれるから いいですね! <(_ _)>

それが・・・

おいらの 語り指導 スタイル です!

 新井薬師寺 前・・・   満開だなぁ!

この 桜 を K山さん に 魅せてあげたいなぁ。。

今日は・・・

K山さん 体調を崩し お休みでした。。

一応 お顔 を 視にはいきました。。(報告書 も 預かりに・・・)

点滴 入れて 少し 元気になってきたので・・・

来週 には、、、

車いす で 葉桜 になっているかなぁ??

でも まだ 魅る ことは 出来ますから・・・

連れてってあげたいなぁ。。

今年・・・

100歳 ですから、、、

ぜひ 満 で 元気に 迎えて頂きたいね。。

<(_ _)>


あと・・・ 2週間! 後悔しないように!!

2021-01-16 22:31:32 | 日記・エッセイ・コラム

介護福祉士試験 まで・・・

あと 2週間!!

追い込みですねぇ!! 

今日は・・・

昨年度の 令和元年度 32回 の 過去問 を 行いました。。

5年分 を 1度 行って 2巡目 です。。

問題を 記憶している訳ではありませんが・・・

前回よりは スムーズ に 取り組めました。。

 しかし・・・

散々 だったのが、、、   社会の理解

技術 や 知識面 は・・・

経験から 割と スムーズに 頭に 入っていますが、、、

学 が ないだけに・・・

制度とか 苦手 です。。 

ふくろう 社長 に こぼして(愚痴) いたら・・・

この 本 を貸してくれました。。

まぁ・・・

今更感 も ありますが、、、

ストーリー として 頭の中に 入れています。。

ニュースな会 や 科捜研 を 観て・・・

ラグビー の 特番 も ちょっと観ました。。

2023 ラグビーワールドカップ の・・・

予選対戦国 が、、、

イギリス と アルゼンチン という 強豪国 と 戦います!

アルゼンチン は 先日 ニュージーランド に 勝ちましたし・・・

イギリス は 前日本ヘッドコーチ エディ が ヘッドコーチ をしています。。

日本 を これだけの ラグビー熱 をあげてくれたのは エディ の 力 も大きいです! いやいや・・・

いまの ジョセフ も いいよ!

2023 は・・・

おいらも 還暦!

人生史上最高 の からだ で 臨みます!(あまり 関係ないけれど・・・  )

 中野 本五ふれあい公園 ~~

昨年の 正月は・・・

ラグビーボール を 持って パスワーク をする 親子 が多かったけれど、、、

今年の 正月 は、、、

相模のまち を 歩いたけれど、、、

やっぱ サッカーボール に 戻っていたな。。

それでも・・・

以前に比べれば、、、

確実に ラグビー の 面白さ は 伝わっています!

おいらは・・・

中学時代、、、

高校行ったら・・・

ラグビーやりたい! って思っていました。。

180cm 75k で・・・

100m 12.4 で走っていたんだよなぁ。。

リーチ・マイケル の フォワード;フランカー を やってみたかったなぁ。。

でも・・・

中学校の職員室 で 囲まれて・・・

お前は 柔道 で推薦がきてんだから、、、

柔道やれ!

って。。

人生 は 一回!

好きなことをやりたいね。。

それで 後悔 するなら・・・

仕方ない。。

 中野 鍋横! LSD 新宿コース ~~

柔道 を 挫折したあと・・・

倶楽部チーム で アメリカンフットボール を やりました!(アメリカンフットボール も おもしろいよ!

ポジションは・・・

ディフェンスタックル(DT)

オフェンスライン を かわして・・・

クォーターバック(司令塔) を 狙って タックル(クォーターバックサック) でつぶしていく ポジションです!

でも やっぱり 一度・・・

ラグビー やってみたかったな。。

 新宿 ロングスローディスタンス(LSD) ~~

まだまだ・・・

いろいろ やりたいことも 残っているけれど、、、

まずは・・・

1月の末 31日

介護福祉士試験 合格 のために・・・

一日いちにち を 組み立てていきます。。

後悔しないために!