goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

四国愛媛ウォーク2日目:鹿野川荘~河辺町三嶋ふるさと公園

2008年03月08日 | モブログ
3月8日(土)の今日は四国愛媛ウォークの2日目で、鹿野川荘を8時過ぎに出発し、河辺川に沿って15キロ余りの道のりを歩き、龍王橋、秋滝橋と屋根付き橋を通って昼頃本日の宿のある河辺町三嶋にあるふるさと公園に到着しました。朝の内は霧がかかっていましたが、日が差してくると青空が広がりポカポカ陽気の中を気持ちよく歩くことが出来ました。
ふるさと公園で、鹿野川荘で作ってもらった美味しい弁当で昼食タイムをたっぷり時間をかけて取り、石川県から駆けつけて来た歩き仲間をを待って、豊年橋、三嶋橋、帯江橋、御幸の橋と屋根付橋を見学しながら、河辺歴史民族資料館まで片道約4キロの道のりを歩きました。
民族資料内部を見学させてもらい、ティータイムを取ってから来た道を戻り、龍王秋滝神社に立ち寄ってから、ふるさと公園にあるふるさとの宿に17:10に到着しました。
雨宿りも出来る屋根付き橋は味わいがありました。
アップの写真は屋根付き橋の中でもいちばん味わいのある御幸の橋です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛媛ウオーク頑張ってますね~ (sibuya)
2008-03-09 09:18:37
四国愛媛のウオーク 頑張っていますね~
鹿野川にかかる豊年橋・三嶋橋・帯江橋・御幸橋
など屋根付きの橋なんて珍しいね。
写真の橋を見ると歴史を感しますね~
返信する
shibuyaさんへ (michioaruku)
2008-03-09 21:34:20
河辺には屋根付き橋が8つあり浪漫八橋と呼ばれており、それぞれ特徴があり味わいがありました。
返信する
四国へ・・ (「はな」)
2008-03-10 17:09:44
こんにちは・・
犬吠崎からお帰りに成り今回は、もう四国の愛媛へお出掛けでしたか・・
本当にmichioarukuさんの積極性には感心させられます。
屋根つきの橋、風情が有りトッテも素敵・・初めて目にし珍しいもので見入ってしましました。
此方にはこの様な橋が沢山有るのですか?
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2008-03-10 20:51:26
今回の愛媛の歩きの楽しみの一つが、河辺にある屋根付きの橋巡りでした。
河辺には8つもの屋根付き橋があり、それぞれに趣きがありました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。