東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

日本三大ダルマ市の毘沙門天大祭

2007年02月28日 | 祭り
 2月28日(水)の今日は、2月24日(土)から富士市の妙法寺境内で3日間に渡り行われた日本三大ダルマ市のひとつの毘沙門天大祭の様子の妙法寺境内で撮影した写真をアップします。
 休みの日と重なった為、大勢の人で賑わっていました。



















<撮影データ>
  撮影月日:2007年2月24日(土))
  撮影場所:妙法寺(静岡県富士市今井)

<参照HP> 毘沙門天大祭

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2007-03-06 07:26:39
なぜダルマ市が開かれるようになったかは解りませんが、立派な髭をつけたダルマは荒神の毘沙門天王に、あやかったものと言われています。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2007-03-06 07:22:27
縁起物のダルマは、商売をやっている人は大きいのを買うようですが、普通の人は小さいので十分ですね。
返信する
お寺と (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-03-03 06:58:08
だるまと、どんな因縁があるのか知りません。
珍しい光景です。
達磨がたくさん並んでいて壮観です。

よく本州では、羽子板とか、朝顔とかって境内で売っていることがあるようです。
返信する
だるま (kawa)
2007-03-02 19:40:35
いつも、正月に、一番小さいのを買っています。小さいので、ご利益が少ないかもしれません。でも、ほんの少しあれば、いいです。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2007-03-01 17:07:18
妙法寺の建物は言われてみると確かに中国風ですね。

大きいだるまはほとんど赤ですが、小さいだるまは手頃に買える値段で大勢の人に買ってもらおうと色々な色のだるまがあるようです。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-03-01 16:59:58
今年の毘沙門天大祭は休みと重なったので寒さにも関わらず大勢の人で賑わっていました。

毎年だるまの撮影が楽しみです。
返信する
アコードさんへ (michioaruku)
2007-03-01 16:53:14
アコードさんも同じ日に毘沙門天大祭を訪れたようですね。こちらのほうは16時頃訪れたので少し時間帯が違うようです。

今旅に出かける道中なので、旅から帰ってアコードさんのブログを拝見します。
返信する
和やかな人で一杯 (tetu)
2007-03-01 09:12:39
 達磨は赤いと思っていましたが、青や黄色もありましたね。
一見中国風か禅寺風の建物がありますね。達磨大師は唐天竺の神様だからでしょうか。
 人々の願いがこれから入魂されるだけあって、迫力があります。
 参詣の人々のそれぞれの人間模様が感じられます。

 見事に隅から隅まで、鮮明に撮れていますね。感心します。
返信する
毘沙門天大祭 (siawasekun)
2007-03-01 03:49:17
静岡県富士市ですか。
妙法寺というお寺なのですね。

毘沙門天大祭の様子、よく分かりました。
素敵な写真の数々で、見て、楽しめました。

来ている人々、とても、楽しそうですね。
雰囲気が、伝わってきました。
いいものですね。

素敵なショット、ありがとうございました。
返信する
同じ日に (アコード)
2007-02-28 22:36:22
私は2/24の11時ごろから13時頃まで境内で撮影していましたよ、そこらですれ違いしていたかも知れませんね。寒い日でしたね!ブログにアップしています。
返信する

コメントを投稿