東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

貸切状態のフェリーで歩行仲間の住む利尻島へ

2011年05月07日 | 日本列島縦断歩く旅
5月7日(土)の今日は、朝起きると雨でしたが、宿で7:30からの朝食後外へ出ると雨は止んでおり、星観荘の車にみんなで乗り込み香深港フェリーターミナルに行き、一番の船で稚内に帰る人を見送りました。
はな心まで乗せてもらい、預けた荷物を受け取った後、雨が止んでいて利尻富士が見えたので写真撮影を楽しみながら香深港まで歩きました。
10:35発の利尻島沓形港行きのフェリーに乗り込むと乗客はだれもおらず、貸切のフェリーで11:05に沓形港に到着すると、雨の降る中、宗谷岬でゴールを出迎えてくれた沓形に住む歩行仲間の家族が再び出迎えてくれました。
自宅で昼食をご馳走になったり、この夏登る予定の利尻富士の登山口に連れて行ってもらったり、利尻島一周のドライブを楽しんだりしました。
あいにくの雨が残念でしたが、楽しい一時でした。
鴛泊港発17:10のフェリーに乗り込み稚内港には18:50に到着しました。
フェリーを降りると雨は止んでおり、セイコーマートで買い物を済ませて今日の宿の旅の宿うぶかたに19:18に入ることが出来ました。
礼文島、利尻島は今回ほとんど歩いてなく、休養に訪れた感じどすが、再び歩行仲間と再会出来、元気になって稚内に戻ることが出来て、思い出に残る2日間でした。

〈思い出の写真〉

稚内行きフェリーの見送り


漁港に停泊中の漁船と利尻富士


利尻島沓形行きフェリーより望む利尻富士


残雪残る利尻富士登山口


美味しい麗峰湧水


鴛泊港に入港するフェリー


フェリーが出るまで見送ってくれた歩行仲間のいるフェリーターミナル


余り揺れがなく無事に到着した稚内港フェリーターミナル

最新の画像もっと見る

コメントを投稿