7月21日(木)の今日は、台風一過で、強い風が吹き、事務所内の気温が29℃あったものの湿度が45%と低くとても過ごしやすい1日で、昼休みには富士山が白い雲の間から頭を出してくれました。
今日は、7月17日(日)に川崎市多摩区に遠征し、Lウォークの「涼を求めて二ヶ領用水緑道を歩く」に参加して撮影した写真をアップします。
南武線稲田堤駅を9:45に出発し二ヶ領用水緑道に沿って、東生田緑地、生田緑地、枡形山、久地円筒分水、二子公園岡本かの子文学碑を経て二子玉川駅まで総勢9名で歩きました。
夏晴れの天気で、ひなたは暑かったけど用水路沿いの道は木陰もあり涼しく歩けました。
昼食場所の枡形山にはエレベーター付きの展望台があり、展望台からは、東京タワーと東京スカイツリーの両方の展望を楽しむことが出来ました。



①涼しさ一杯二ヶ領用水緑道

②青空が似合うヒマワリの花

③小田急ロマンスカー

④生田緑地にあるエレベーター完備の枡形山展望台

⑤枡形山展望台より眺める東京スカイツリー

⑥枡形山展望台より眺める東京タワー

⑦生田緑地にある日本民家園のそば処白川郷

⑧1941年に造られた二ヶ領用水久地円筒分水

⑨二子公園にある岡本かな子文学碑のモニュメント

⑩大勢の人が集まり大にぎわいだった二子玉川駅手前の多摩川河川敷
<撮影データ>
撮影年月日:2011年7月17日(日)
撮影地地図:南武線稲田堤駅~東急二子玉川駅:神奈川県川崎市多摩区~東京都世田谷区玉川
<撮れたて富士山>

白い雲の間から少し姿を現してくれた 台風一過の昼休みの富士山(7月21日、富士市中丸)

久々にくっきりと全容を現してくれた朝の富士山(7月22日、富士市中丸)

夕方のかりがね堤で歓迎してくれた富士山(7月23日、富士市松岡)

夕方になって姿を現してくれた富士山(7月26日、富士市鮫島)
冨士市の方が、川崎市内をウオークしているとは、誰も思わないでしょうね。
枡形山の展望台は、東京タワーとスカイツリーの両方が見渡せる好展望台でした。
ひとりではなかなか訪れることのないコースを楽しめました。
2搭を見られる展望台もあって、歩きのいいコースでしたね!
連日富士山が顔を出しているようですね~!♪
エレベータまであった枡形山の展望台にはびっくりしましたが、東京タワーとスカイツリーの両方が眺められなかなか良い所でした。
今日は残念ながら富士山は雲の中でしたが、7月は結構富士山が姿を現してくれています。
山開きにはなっているのでしょうね。
桝形山の展望台からスカイツリー見られれてよかったですね
二ヶ領用水緑道涼しそうですね
このコース前に歩いてます
ちょうど生田緑地はバラが咲いてるころでした
http://blog.goo.ne.jp/kouturu/e/5b3a858c08d85f3c23b2ad501ae6eedf
二ヶ領用水緑道、緑の木立の中を涼やかな流れ暑さを忘れての散策イイでしょうね~~
枡形山展望台から見る東京タワーやスカイツリー・・両方が見られるって素敵ですね
白川郷にまで行かなくても生田緑地で色々な事が楽しめるって最高ですね!!
ちなみに富士山の山開きは7/1でした。