5月22日(水)の今日は、良い天気の1日でしたが、富士山は雲の中でした。
今日は、5月19日(日)に身延線身延駅から歩いて訪れた身延山久遠寺の写真をアップします。
身延駅で電車を降りたのは1人でしたが、身延山は白装束の信者の人で賑わっていま
した。垂れ桜にはさくらんぼのような実がなっていました。

電車を降りたのは、自分一人だった身延駅

富士川に掛かる身延橋越しの身延山

田植えの始まった水田風景

身延駅から3.3kmの場所にある身延山久遠寺の総門

美味しそうなみのぶまんじゅう

総門から1.2kmの場所にある三門

男坂の287段の石段の昇り

身延山久遠寺本殿

身延山五重塔


さくらんぼのような実が実っていた枝垂れ桜

上から眺める男坂の下り
<撮影データ>
撮影月日:2013年5月19日(日)
撮影場所:身延線身延駅~身延山久遠寺:山梨県身延町
<参照HP> 身延山久遠寺
<撮れたて富士山>

朝の通勤時に姿を現して県芸してくれた梅雨入り直前の富士山(5月28日、富士市中丸)

夕方姿を現してくれた水田越しの富士山(5月24日、富士市中丸)
今日は、5月19日(日)に身延線身延駅から歩いて訪れた身延山久遠寺の写真をアップします。
身延駅で電車を降りたのは1人でしたが、身延山は白装束の信者の人で賑わっていま
した。垂れ桜にはさくらんぼのような実がなっていました。

電車を降りたのは、自分一人だった身延駅

富士川に掛かる身延橋越しの身延山

田植えの始まった水田風景

身延駅から3.3kmの場所にある身延山久遠寺の総門

美味しそうなみのぶまんじゅう

総門から1.2kmの場所にある三門

男坂の287段の石段の昇り

身延山久遠寺本殿

身延山五重塔


さくらんぼのような実が実っていた枝垂れ桜

上から眺める男坂の下り
<撮影データ>
撮影月日:2013年5月19日(日)
撮影場所:身延線身延駅~身延山久遠寺:山梨県身延町
<参照HP> 身延山久遠寺
<撮れたて富士山>

朝の通勤時に姿を現して県芸してくれた梅雨入り直前の富士山(5月28日、富士市中丸)

夕方姿を現してくれた水田越しの富士山(5月24日、富士市中丸)