goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

国東半島仏の里ウォーク「津波戸山八十八ヶ所巡り」

2009年11月21日 | 国東半島
11月21日(土)の今日から3日間、国東半島国見YHの第12回国東半島仏の里ウォークに参加しています。1日目の今日は、日豊本線西屋敷駅近くの登山口に車を置いて、登山口~東の尾根コースを通って奥の院に出て、西展望台には12:32に到着しまたした。
昼食前に津波戸山の山頂(529m)を経て、東展望台に行き展望を楽しんだ後、西展望台に戻って昼食タイムを楽しみました。
八十八ヶ所コースは、鎖場のある変化に富んだ道で、あちこちでお爺さんが歓迎してくれ、岩場の上に立つと絶景かなの展望が楽しめました。
13:30に下山を開始し、奥の院を経て、大きな弘法大師像の歓迎を受けた後、西尾根コースを通って麓に下りました。
こちらの方も鎖場のある変化に富んだ道で、修行気分をたっぷり味わって15:10に歩きを終えました。
一時小雨が降りましたが直ぐに止み、山頂では日が差してきて、天気にも恵まれた歩きとなりました。
歩いた後は温泉が待っており、豊後高田の花いろ温泉に入ってから国見YHに戻りました。
国見YHでは美味しい夕食が歓迎してくれ、大満足の1日でした。アップした写真は、青空の下のお地蔵さん越しの津波戸山です。