4月14日(月)の今日は、朝の内は雨が降っていましたが、昼休み前には雨も止み散歩を楽しむことが出来ました。
今日は、4月12日(土)、13日(日)に甲府駅まで利用できる休日乗り放題切符を使って訪れて山梨路を走ったSL「山梨桃源郷号」の走っている様子を撮影した写真をアップします。
この2日間が最後のSLの撮影チャンスとあって、撮影ポイントではたくさんのカメラマンで賑わっていました。
4月12日(土)は、SLの撮影をメインにおまけで中央本線大月駅から岩殿山の桜を楽しみ、13日(日)はSLの撮影は朝の1回のみ行い身延線東花輪駅から神の山千本桜の桜を楽しみました。

①身延線兼手駅付近の踏切より撮影したSL(4/12)

②春日居町駅付近の桃畑より撮影したSL(4/12)

③塩山駅をELに牽引されて出発するSLを撮影する人達(4/12)

④塩後跨線橋の麓より撮影したSL(4/12)

⑤塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/12)

⑥塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/13)

⑦東山梨駅を駆け抜けるSLを牽引して走るEL(4/13)

⑧東山梨駅の踏切をELに牽引されて通過するSL(4/13)

⑨SL騒動に関せず東山梨駅の踏切付近の桃の花の下で休憩をする人達(4/13)
<撮影データ>
撮影月日:2008年4月12日(土)、13日(日)
撮影場所: 中央本線甲府駅~塩山駅:山梨県甲府市~甲州市
<参照HP> SL「山梨桃源郷号」情報:山梨デスティネーションキャーンペーン
今日は、4月12日(土)、13日(日)に甲府駅まで利用できる休日乗り放題切符を使って訪れて山梨路を走ったSL「山梨桃源郷号」の走っている様子を撮影した写真をアップします。
この2日間が最後のSLの撮影チャンスとあって、撮影ポイントではたくさんのカメラマンで賑わっていました。
4月12日(土)は、SLの撮影をメインにおまけで中央本線大月駅から岩殿山の桜を楽しみ、13日(日)はSLの撮影は朝の1回のみ行い身延線東花輪駅から神の山千本桜の桜を楽しみました。

①身延線兼手駅付近の踏切より撮影したSL(4/12)

②春日居町駅付近の桃畑より撮影したSL(4/12)

③塩山駅をELに牽引されて出発するSLを撮影する人達(4/12)

④塩後跨線橋の麓より撮影したSL(4/12)

⑤塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/12)

⑥塩後跨線橋の上より撮影したSL(4/13)

⑦東山梨駅を駆け抜けるSLを牽引して走るEL(4/13)

⑧東山梨駅の踏切をELに牽引されて通過するSL(4/13)

⑨SL騒動に関せず東山梨駅の踏切付近の桃の花の下で休憩をする人達(4/13)
<撮影データ>
撮影月日:2008年4月12日(土)、13日(日)
撮影場所: 中央本線甲府駅~塩山駅:山梨県甲府市~甲州市
<参照HP> SL「山梨桃源郷号」情報:山梨デスティネーションキャーンペーン