goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

アジサイの絵

2010年06月29日 16時07分12秒 | 3年生

6月29日(火)

 3年4組では、図画工作の時間にアジサイの絵を描きました。ここでは、すてきな作品の中から何点かをご紹介します。(ここからの記事は、3年4組担任のW先生からいただいたものです。)

 「実際のアジサイの花を見ながら、色を工夫して絵の具とクレヨンを使って描いてみました。葉の上にカタツムリやカエルなどをのせてみたり、雨を降らせたりして梅雨の感じを出しています。」



市内めぐり(3年生)

2010年06月18日 15時08分35秒 | 3年生

6月18日(金)

 18日午前1時ごろ、鎌ヶ谷市初富本町の路上で女性が刺されるという事件がありました。そのため、本日予定されていた3年生による市内めぐりは、一部内容を変更・縮小して実施しました。
 子どもたちは、鎌ヶ谷駅や鎌ヶ谷大仏駅周辺の商店街などを見学し、それぞれの場所の特色について調べてきました。
※ 画像の提供は、3年3組担任のK先生

※ 本日、各家庭に配布しました「子どもの登下校の安全確保について」は、こちらからご覧になれます。

 


市内めぐり

2010年05月14日 14時16分38秒 | 3年生

5月14日(金)

 社会科の学習で3年生が、市内めぐりに出かけました。子どもたちは、ファイターズ球場や市役所など、鎌ヶ谷市内の特色ある場所の様子について実際に見たり、聞いたりして詳しく調べてきました。
 ※画像の提供は、3年3組担任のK先生

ファイターズ球場

市役所の屋上から

議場


 


たねをまこう(3年生)

2010年05月11日 15時22分55秒 | 3年生

5月11日(火)

 理科で植物の育ち方を学習している3年生が、オクラの種をまきました。これからは成長の過程を調べ、植物の育ち方には一定の順序があることを学習していきます。大きなオクラができるように、がんばってほしいと思います。
 ※ 画像は、3年4組



紅白を決めよう!

2010年04月27日 12時11分55秒 | 3年生

4月27日(火)

 3年生が、運動会の紅白を決めるために50M走の記録を計りました。今年の運動会は、体育館の耐震工事の関係で5月29日(土)に実施されるため、ゴールデンウイーク明けからは本格的に練習が開始されます。
 子どもたちの健康状態につきましては十分に注意して練習を進めていきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。



しぜんたんけん

2010年04月23日 13時10分41秒 | 3年生

4月23日(金)

 画像は水曜日に行われた3年生による理科学習の様子です。子どもたちは、校庭や学校のまわりで花が咲いている植物や昆虫などを探し観察しました。植物や昆虫などの観察を通して、虫めがねの基本的な使い方も習得することができました。

 


梨の交配(3年生)

2010年04月20日 15時16分13秒 | 3年生

4月20日(火)

 社会科の学習で3年生が、学校の隣にある大野梨園へ見学に行きました。梨園の方からの説明を聞いて子どもたちは、みつばちを使っての交配作業について理解することができました。
 大野梨園の皆様、子どもたちに貴重な学習の場を提供していただき、ありがとうございました。
 ※ 画像の提供は、3年4組のU先生


  


ローマ字入力の練習(3年生)

2010年03月12日 14時05分55秒 | 3年生

3月12日(金)

 3年生がコンピュータでローマ字入力の練習をしました。子どもたちは、「りんご→ゴリラ→らっぱ・・・」などと、しりとり遊びをしながら入力の仕方を楽しく学びました。意欲的に取り組むことで操作の仕方も上手になってきています。
 ※画像は、3年2組

 


6年生を送る会の練習②(3年生)

2010年03月01日 18時36分51秒 | 3年生

3月1日(月)

 各学年では体育館使用割り当てに従って、金曜日に予定されています「6年生を送る会」の練習をしているところです。本日の5校時には3年生が、呼びかけや群読、歌、合奏の練習に取り組んでいました。
 これまでお世話になってきた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと精一杯練習する姿が大変印象的な3年生の皆さんでした。

 


火事が起きたら(3年生の調べ学習)

2010年02月17日 17時36分20秒 | 3年生

2月17日(水)

 画像は、消防署で働く人の仕事の工夫や努力について学習している3年生の皆さんです。消防署の見学も終え、さらに追求してみたいことについてグループごとにインターネットを使って調べ、模造紙にまとめました。
 明日の授業参観では、グループごとに調べたことの発表が予定されているそうです。
 ※画像は、3年1組



消防署見学(3年)

2010年02月04日 16時07分25秒 | 3年生

2月4日(木)

 3年生が社会科の学習で消防署見学に行きました。消防署では、救急車や救助工作車の説明を聞いたり、訓練の様子を実際に見たりしました。
 消防署の見学を通して子どもたちは、消防署で働く人々の仕事や火事が起きた時の活動の仕組みについて理解することができました。 
 鎌ヶ谷消防署の皆様、本日は、ありがとうございました。

 


若年教員研修会

2010年01月25日 08時19分17秒 | 3年生

1月25日(月)

 若い先生方を対象とした研修会が、先週の金曜日に行われました。国語主任による授業を参観、協議することで、自己の指導技術の向上を図りました。
 また、「くらしと絵文字」の授業で子どもたちは、
絵文字の特長について段落相互の関係を考え、目的に応じて内容を大きくまとめたり、細かい点に注意したりしながら文章を読むことができました。
 ※画像は、3年2組

グループ内での話し合いの場面



 


コンピュータサポート

2009年12月15日 13時23分35秒 | 3年生

12月15日(火)

 3年生がコンピュータを使ってクリスマスカードや年賀状の作成をしました。操作方法でわからないところは「ITサポートありのみ」の方々からサポートしていただいたため、すばらしい作品に仕上げることができました。
 「ITサポートありのみ」の皆様、本日は、ありがとうございました。
 ※ 画像は、3年1組

 


3年校外学習

2009年11月18日 13時49分20秒 | 3年生

11月18日(水)

 3年生による校外学習が昨日、実施されました。茨城県自然博物館で子どもたちは、「地球の生いたち」や「生命のしくみ」などについて楽しく学んできました。校外学習で実際に見たり、聞いたりしたことを今後の学習に生かしてほしいと思います。
※画像の提供は、3年担任