goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

PTA事業部 奉仕作業2

2013年01月21日 19時38分08秒 | PTA・保護者等の活動

  金曜日に引き続き,翌19日(土)もPTAの皆様に奉仕作業を

  実施していただきました。

 

  校舎裏の水田や畑の整備,ペンキ塗り,倒木の片づけ,樹木の剪定

  ピータイル貼り,レンガ磨き等々,休日にも関わらず汗を流して

  いただきました。

 

 

 最後には,昇降口前の凍った部分を割りながら,きれいにしていただき

 ました。校舎内外ともすっかりきれいになりました。

 2日間にわたり,本当にありがとうございました。


PTA事業部主催 奉仕作業

2013年01月18日 20時27分39秒 | PTA・保護者等の活動

  PTA事業部の皆様の主催で奉仕作業を実施していただきました。

 

  厳しい寒さの中,窓掃除とペンキ塗りを熱心にしてくださり,感謝に

  絶えません。

 

 きれいにしていただいた環境を,しっかり守っていけるように,

 そして,きれいな環境の中で道っ子が益々成長できるように

 職員一同保護者の皆様の心にお応えするために努力いたします。

 事業部,ご参加の皆様本当にありがとうございました。

 


親子ふれあいもちつき大会

2012年12月10日 18時35分49秒 | PTA・保護者等の活動

  12/8(土)父親サミットの主催で「親子ふれあいもちつき大会」

  が行われました。

 

  寒風の中でしたが,和気あいあいと会が進められました。

 

  おしるこや焼肉等もふるまわれ,参加親子にとって楽しい思い出と

  なりました。主催された父親サミットのお父さん方,準備から片づけ

  まで大変ありがとうございました。


11月 朝の読み聞かせ お話の会の皆様

2012年11月26日 16時50分35秒 | PTA・保護者等の活動

 11月は5日の5年生から始まり,16日の2年生まで全学年全学級の

 朝の読み聞かせを「おはなしの会」の皆様にしていただきました

 

 

  どの学年も発達段階に応じて読み聞かせていただけるので,真剣におはなしの

  世界に魅入っていました。

 「心の教育」が問われる現在,道っ子たちの「やさしさ」を育ててくださっています。


土曜参観・バザー

2012年10月20日 12時57分32秒 | PTA・保護者等の活動

  晴天に恵まれ,PTAバザーが道野辺小で行われました。

 

 父親サミットのおもちは売り切れがとても早く,大好評でした。

 どの店舗も盛況で,道っ子たちも大喜びです。

 

 ゴミの持ち帰りにもご協力いただきました。ありがとうございます。

 PTAの皆様,企画・準備・運営・後片付け本当にお疲れ様でした。


父親サミットのみなさん 環境整備

2012年09月18日 20時15分14秒 | PTA・保護者等の活動

 父親サミットの皆さんが9/15土曜日の午前に職員玄関前等の

 環境整備を行ってくださいました。

 暑い中,汗だくになって,剪定や草刈り,体育館前のキウイの木の整理等々

 本当にありがとうございました。

 

 おかげで,すっかりきれいになりました。

 保護者や地域の皆様に支えられ,道野辺小は守られています。


PTA文化部 スクラップブッキング講習会

2012年06月22日 12時22分16秒 | PTA・保護者等の活動

  10時30分~12時の間,PTA文化部主催による

 スクラップブッキング講習会が道野辺小視聴覚室で実施されました。

  

  みなさん楽しそうに取り組んでいました。

   

 文化部の皆様,準備・運営ありがとうございました。          

  

    


子ども達の安全のために(PTA下校パトロール)

2011年12月14日 09時00分00秒 | PTA・保護者等の活動

14日(水)

 13日(火)に保護者による下校パトロールが行われました。子どもの安全が脅かされている最近です。子ども達も下校時に保護者の方々に見守られ、きっと心強かったと思います。本日14日からは短縮日課となります。家庭での過ごし方を中心に各ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。もちろん学校でも十分に指導を行っていきます。
 下校パトロールに参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


つきたてのおもちです!

2011年12月04日 10時51分51秒 | PTA・保護者等の活動

4日(日)

  父親サミット主催「親子もちつき大会」が行われました。たくさんの親子の方々がかけつけました。そしてなかなか経験できないもちつきに挑戦しました。もち米をふかし、臼と杵でつく。親子でできるのがまたいいですね。つきたてのおもちが、味以上においしいのもわかります。
  昨日そして朝から準備を進めていただいたサミットの皆さん、PTAの皆さんに感謝です。ありがとうございました。

 

 

 


防災に関する貴重なお話を聞くことができました。

2011年10月28日 18時31分19秒 | PTA・保護者等の活動

28日(金)

 26日(水)PTA文化部主催「防災講演会」が視聴覚室にて行われました。講師に鎌ケ谷市役所防災担当の職員の方をお迎えしました。先の阪神淡路大震災や東日本大震災から学ぶことや震災が起こったときを想定しての家庭での備え、そして何よりも自分の命は自分で守ることの大切さを教えていただきました。学校、家庭、地域の連携も不可欠です。とても有意義なひとときでした。

 


PTAバザー

2011年10月16日 12時30分39秒 | PTA・保護者等の活動

16日(日)

 15日(土)、天候が心配される中、PTAバザーが行われました。あいにくの強風と雨で、体育館他室内で行われました。この日に向けて準備を進めてきたPTAの役員さん、そして前日、当日も準備に尽力された多くの保護者の方々に支えられ無事に行うことができました。雨天時でのバザーは久しぶりでした。それ故に課題も少なくありませんでしたが、この教訓を今後に生かしていきたいと思います。多くの方々のご尽力に心から感謝申し上げます。

ご協力ありがとうございました。

 


PTAバザーのお知らせ

2011年10月11日 19時32分44秒 | PTA・保護者等の活動

11日(火)

 体育の日をはさんだ3連休、いかがお過ごしでしたか?新聞によりますと、子どもたちの体力が若干ながら回復傾向にあるとのことでした。が、ピーク時にはまだまだ及ばないようです。学校でも、体力を伸ばすために体育の時間をはじめ、休み時間、部活動等で工夫した学習の場の設定を考えております。

 さて、今週末土曜日には土曜参観と共にPTAバザーがあります。詳細につきましては、PTAからのお手紙、学校だよりをご参照ください。尚、自動車での来校はできませんのでご協力お願いします。