goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

1学年PTA活動

2008年06月03日 16時05分26秒 | 1年生

6月3日(火)

 昨日の午後、1学年PTA活動が体育館で実施されました。会場では、1年生の子どもたちと保護者の方々がいろいろなゲーム等をしていて大変楽しそうでした。たくさんの保護者の方々のご参加をいただき、本行事は、大成功だったということです。
 1学年のPTA役員の皆様、保護者の方々、ありがとうございました。

 
〈お知らせ〉
 ・6月3日(火)に予定されていました「鎌ヶ谷市小学校陸上競技大会」は、天候不順のため6月6日(金)に延期となりました。

 


鍵盤ハーモニカ講習(1年生)

2008年05月21日 16時22分41秒 | 1年生

5月21日(水)

 1年生を対象にした「鍵盤ハーモニカ講習」が本日の11時より視聴覚室で行われました。講師の先生から鍵盤ハーモニカの使い方についての説明を聞いた後、実際に吹いて練習しました。
 また、最後には、オーケストラで活躍している講師の先生のクラリネットの演奏もあり、大満足の1年生でした。

 

 

 

 


授業参観(1年生)

2008年05月13日 18時27分02秒 | 1年生

5月13日(火)

 入学して1ヶ月が過ぎ、楽しく学校生活を送っている1年生。本日は、5校時に授業参観が実施されました。
 4クラスともに国語「ひらがなのれんしゅう」の授業が展開され、教室からは、「らくだでらくちん らりるれろ」などの元気のよい声が聞こえてきました。
 保護者の皆様、本日は、足もとの悪い中、ご来校いただきましてありがとうございました。 
※ トップ画像は、1年3組

1年1組                    1年2組
 

1年3組                    1年4組
 


防犯教室(1年生)

2008年05月08日 19時33分15秒 | 1年生

5月8日(木)

 1年生を対象にした防犯教室が本日、実施されました。防犯教室では、鎌ヶ谷警察署生活安全課の方々にお越しいただき、「知らない人に声をかけられたらどうしたらよいのか。」について代表児童に実際に対応してもらったり、「いか・の・お・す・し」(いかない・らない・おごえをだす・ぐにげる・らせる)についてのお話しを聞いたりして、防犯についての意識を高めました。

 

 


6年生といっしょに・・・(1年生)

2008年04月22日 23時53分48秒 | 1年生

4月22日(火)

 貝柄山公園への手つなぎ遠足が5月1日(木)に予定されています。そのため、先日は、ペアとなる6年生のお兄さんやお姉さんを自分たちの教室に招待して、名刺交換会やゲームが楽しく行われました。
 名刺交換会から一日が過ぎ、本日の生き生きタイムや昼休みには6年生と一緒に遊具を使って楽しく遊んでいる1年生の姿がたくさん見られました。
 6年生のみなさん、手つなぎ遠足当日も宜しくお願いしますね。 
※ トップ画像は、月曜日に行われた名刺交換会の様子

 

 

 

 


給食開始(1年生)

2008年04月18日 15時22分05秒 | 1年生

4月18日(金)

 入学してから1週間が過ぎ、お友だちと楽しくお話をしたり、遊んだりしている1年生、学校生活にも少しずつ慣れてきたように感じます。
 さて、本日より1年生の給食がスタートしました。メニューは、子供たちに人気のあるカレーライスで、担任の先生に手伝ってもらいながら配膳し、みんなでおいしくいただきました。 ※ トップ画像は、1年2組 
 
※ 保護者の皆様、子供たちの下校時刻に合わせて途中までお迎えに来ていただき、ありがとうございました。

1年1組                      1年2組
 

1年3組                      1年4組
 

 


チューリップ

2008年04月16日 18時47分37秒 | 1年生

4月16日(水)

 2年生が昨年の11月から大切に育ててきたチューリップが見事な花を咲かせています。赤、黄色、ピンクの3色のチューリップ、大変きれいですね。
 継続して世話をすることの大切さを実感した2年生のみなさんでした。

 


1年生懇談会

2008年04月15日 14時55分06秒 | 1年生

4月15日(火)

 第1回1年生懇談会が本日、実施されました。懇談会では、入学後の子供たちの様子や学級経営方針、今後の学習用具の準備等について担任の先生から話がありました。
 また、保護者の方々が話し合っている時間を利用して1年生の子供たちは、視聴覚室で交通安全についてのビデオをみて、信号機のある横断歩道の安全なわたり方について楽しく学んでいました。
 本日は、大勢の保護者の皆様のご参加をいただき、ありがとうございました。学習用具の準備等、ご不明な点がありましたら、何でもお気軽に担任までご相談ください。 ※ トップ画像は、1年2組の懇談会の様子
 
 ※ 明日は、4・5・6年生の授業参観・懇談会が13時55分から予定されています。

楽しくビデオを視聴する1年生
 


春ですね!

2008年03月18日 14時29分29秒 | 1年生

3月18日(火)

 11月末に植えたチューリップの球根もこんなに大きく成長しました。毎日、水やりや観察に取り組んできた1年生にとっては、大きな励みとなっています。
 赤、ピンク、黄色の花が咲くのももうすぐですね。

 


6年生を送る会の練習②

2008年02月29日 15時53分27秒 | 1年生

2月29日(金)

 1年生が、6年生を送る会の出し物の練習をしました。6年生を送る会には初めて参加する1年生ですが、自分たちの気持ちを6年生に伝えようとがんばって取り組んでいました。
 応援団員による6年生へのエールと応援歌「ドンマイ」の練習からは、1年間の子供たちの成長が十分に感じとれました。

 

 

 


伝承遊び

2008年02月03日 08時03分07秒 | 1年生
 生活科の学習で1年生は、コマやけん玉、お手玉など、昔から伝わる遊びに取り組んでいます。
 この日の昼休みは、教室内で友だちと楽しくコマをまわして遊んでいました。ほとんどの児童が初心者ということでしたが、今では紐を巻くのも大変速くできるようになりました。
 1年生のみなさん、たくさん練習して腕をみがいてくださいね。

 

 


幼稚園交流会②

2008年01月30日 13時02分34秒 | 1年生

1月30日(水)

 本日の3・4校時、1年生がふじ幼稚園のお友達を招待して交流会が行われました。グループごとに折り紙やお絵かきをしたり、遊具で遊んだりして交流を更に深めていました。
 遊びをリードしている1年生の姿は、大変立派でした。

 

 

 

 

 


芽が出たよ!

2008年01月28日 09時17分36秒 | 1年生

1月28日(月)

 毎朝、教室に行く前にチューリップの球根に水をあげている1年生の皆さんです。最近になり、どの鉢にも小さな芽が・・・・。
 子供たちにとって芽がでてきたことは、活動への大きな励みになっているようです。これからも、がんばってくださいね。

 

 

 


幼稚園交流会

2008年01月23日 14時19分40秒 | 1年生

1月23日(水)

 1年生とふじ幼稚園のお友達との交流会の様子です。楽しそうですね。
 今日は、初めての顔あわせでしたので、はじめのうちはお互いに緊張気味でしたが、交流を深めていくうちに大変仲良くなりました。最後は、しりとりやゲームをして楽しい時間を過ごしました。
 来週の水曜日には、ふじ幼稚園のお友達を本校に招待して、交流をさらに深める予定です。

 

 

 

 


チューリップ

2007年12月06日 12時25分10秒 | 1年生

12月6日(木)

 先週、チューリップの球根を植えた1年生、毎朝、登校時には忘れることなく水やりをしています。
 水やりをしている1年生に、「いつ咲くの?」と聞いてみたところ、「春に咲くんだよ。赤とピンクと黄色の花だよ。」「でも、ちゃんと水をあげないと咲かないよ・・・・・。」と答えてくれました。アサガオでの学習経験を生かしながら活動している1年生の皆さんでした。