goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

1年間の成長を

2010年03月12日 14時39分08秒 | 1年生

3月12日(金)

 画像は、1年生による清掃の様子です。自分たちの力だけで隅々まできれいにしている姿に、1年間の成長を感じました。

 


ふゆと なかよし(1年生)

2010年02月24日 14時14分29秒 | 1年生

2月24日(水)

 生活科「ふゆと なかよし」の学習で1年生は、紙コップや紙皿などを使って風車を作りました。本日は1組の子どもたちが、作った風車を回して楽しく遊びました。
 風を利用する遊びを通して子どもたちは、自然に親しみ、冬の中に春の訪れを感じたり、気付いたりすることができました。



第3回校内授業研究会

2009年11月12日 17時52分39秒 | 1年生

11月12日(木)

 本校では、『伝え合う力を育てる授業の創造』を研究主題に掲げ、研究を推進しているところです。本日は、第3回校内授業研究会が行われ、1年生が生活科「あきと なかよし」の授業を展開し仮説の検証をしました。
 授業で子どもたちは、自分の興味・関心に応じて「どんぐりグループ」「葉っぱ・すすきグループ」「松ぼっくりグループ」に分かれ、作り方を教えたり、遊び方を相談したりして友だちとかかわることができました。



チューリップの球根植え

2009年11月10日 19時32分15秒 | 1年生

11月10日(火)

 1年生がチューリップの球根植えをしました。子どもたちは、アサガオの栽培活動で学んだことを生かして意欲的に取り組んでいました。来年の春には、きっと素敵な花が咲くことと思います。
 ※ 画像は、1年1組



芸術の秋(1年生)

2009年10月13日 14時59分25秒 | 1年生

10月13日(火)

 1年生が図工の時間にザリガニの絵を描きました。大きな画用紙いっぱいに上手に表現することができました。※画像は1年1組

〈小学校球技大会ミニバス予選会場変更のお知らせ〉
 
明日予定されていますミニバスケットボール予選会場が五本松小から道野辺小体育館に変更(決勝トーナメントは市民体育館)になりました。サッカーは鎌ヶ谷市陸上競技場で変更はありません。
 球技大会に参加する児童は、お弁当持参となります。

 


秋をみつけたよ

2009年10月09日 18時15分11秒 | 1年生

10月9日(金)

 1年生が生活科の学習で手通公園に出かけました。昨日の台風で公園内には葉っぱやどんぐりなどがたくさん落ちていました。子どもたちは、落ち葉や木の実などを見つけることで、秋の自然の変化に気付くことができました。



おおきく なあれ(1年生)

2009年07月09日 15時38分20秒 | 1年生

7月9日(木)

 1年生が大切に育ててきたアサガオが、きれいな花を咲かせるまでに成長しました。先日も、水やりをしながら子どもたちは、「○○ちゃんの花は、○○色できれいだね・・・・・。」「私のアサガオは、何色になるのかな?」など、アサガオの成長を喜んでいました。
 夏休み中は家庭に持ち帰り、継続して世話をしていくことになりますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。



アサガオの支柱立て

2009年06月16日 15時30分53秒 | 1年生

6月16日(火)

 1年生が大切に育ててきたアサガオも、こんなに大きくなりました。そのため金曜日には、追肥と支柱立てを行いました。担任の先生の説明をしっかりと聞き、じょうずに作業を終えることができた1年生でした。
 ※ 画像は、1年1組



おおきく なあれ

2009年06月09日 18時15分08秒 | 1年生

6月9日(火)

 1年生は今、生活科の学習でアサガオを育てています。アサガオの成長を楽しみに毎日忘れることなく水やりをしています。これから種取りまで長期にわたっての活動となりますが、がんばって取り組んでほしいと思います。


 


学年活動(1学年)

2009年06月05日 15時53分44秒 | 1年生

6月5日(金)

 画像は、1年生による学年活動の様子です。役員の方々を中心に進められた学年活動では、おうちの人と一緒にゲームをしたり、リレーをしたりして子どもたちは楽しく過ごすことができました。
 1学年の役員の皆様、すばらしい活動を計画していただき、ありがとうございました。

 


授業参観(1年生)

2009年05月14日 19時16分51秒 | 1年生

5月14日(木)

 1年生の授業参観が5校時に行われました。1年生にとっては初めての授業参観・・・・・。頑張って学習しているところをおうちの人に見てもらおうと意欲的にひらがなの練習に取り組んでいた1年生の姿が大変印象的でした。
 ※トップ画像は、1年1組・国語「ひらがなのれんしゅう」

1年2組・国語「ひらがなのれんしゅう」

1年3組・国語「ひらがなのれんしゅう」

 


防犯教室(1年生)

2009年05月11日 18時12分15秒 | 1年生

5月11日(月)

 1年生を対象にした防犯教室が、本日、実施されました。防犯教室で子どもたちは、「知らない人に声をかけられたらどうしたらよいのか。」について考えたり、「いか・の・お・す・し」(いかない・らない・おごえをだす・ぐげる・らせる)についてのお話しを聞いたりして、防犯についての意識を高めました。
 鎌ヶ谷警察署生活安全課の方々、本日は、ありがとうございました。
 ※ 画像の提供は、河原田校長先生



1年生給食開始

2009年04月17日 14時55分21秒 | 1年生

4月17日(金)

 1年生の給食が本日より開始しました。1年生にとって初めての配膳でしたが、担任の先生から支援してもらいながら、大変上手に準備をすることができました。会食時に、「給食は、どうですか?」と聞いてみたところ、「おいしいで~す。」と笑顔で答えてくれました。
 たくさん食べて、いっぱい遊んで元気に学校生活を送ってほしいと思います。

1年1組

1年2組

1年3組