1月15日(金)
画像は、5年1組によるエプロン作りの様子です。子どもたちは、エプロン作りを通して、直線縫いをするために必要なミシンの基本的な操作の仕方を理解することができました。
※画像は、すべて5年1組
すばらしい出来映えです!!!
1月15日(金)
画像は、5年1組によるエプロン作りの様子です。子どもたちは、エプロン作りを通して、直線縫いをするために必要なミシンの基本的な操作の仕方を理解することができました。
※画像は、すべて5年1組
すばらしい出来映えです!!!
12月1日(火)
画像は、本日の5校時に行われました外国語活動の様子です。子どもたちは、レストランでのやりとりを店員とお客に分かれて楽しく学びました。
※画像は、5年2組
※学校だより12月号をアップしました。
10月16日(金)
若い先生方を対象とした研修会が本日実施されました。今回は、理科主任の先生の授業「流れる水のはたらき」を参観することで授業力の向上を図りました。
※ 画像は5年1組、意欲的に学習に取り組むことで、流れる水のはたらきと土地の変化の関係について理解を深めることができました。
9月29日(火)
新しいALTの先生をご紹介します。英国出身のリチャード先生(22歳)です。これから5年生を中心に外国語活動(英語)を進めていきますので、みなさん、よろしくお願いいたします。※画像は、5年1組
7月16日(木)
画像は、来週の木曜日から一泊二日の林間学校に出発する5年生の皆さんです。本日は、体育館で歌やダンス、キャンプファイヤーの動きについて練習をしました。
5年生の皆さん、出発まであと一週間ですね。健康管理をしっかりして元気に参加できるようにしましょうね。
※ 林間学校当日の様子は、河原田校長先生がリアルタイムで携帯電話よりアップしてしてしてくださいますので、楽しみにしていてください。(本日の記事「暑い!午後1時50分」は校長先生によるテスト投稿です。携帯電話からの投稿は、このような形になります。)
7月8日(水)
画像は、昨日の5年生による水泳練習の様子です。林間学校を間近に控えている5年生は、準備運動を兼ねてキャンプで行うラジオ体操やダンスの練習も一緒に行いました。
昨日は気温・水温ともに高く、子どもたちは最高のコンディションの中、水泳練習をすることができました。
※ 保護者のみなさま、携帯用緊急ページに新しいお知らせを載せましたので ご覧ください。
7月3日(金)
画像は、本日の3・4校時に行われました5年3組の学年活動の様子です。子どもたちは、グループのメンバーと協力しながら楽しくカレー作りに臨んでいました。
本日の学年活動で全クラスのカレー作りが終了しました。7月23日からの林間学校では、学年活動で学んだことを生かして最高のカレーライスを作ってほしいと思います。
6月30日(火)
画像は、本日の3・4校時に行われた5年1組による学年活動の様子です。林間学校でカレー作りが計画されている5年生は、保護者の方々から支援をいただきながら、グループごとにカレー作りにチャレンジしました。
できあがったカレーの味も格別だったということで、本番に向けての大きな自信となりました。
※ 画像の提供は、河原田校長先生
※ 「学校だより7月号」をアップしました。インデックスよりご覧下さい。
6月3日(水)
5年生が社会科学習との関連で田植えを行いました。今年の5年生は、敷地内につくられた小さな田圃とペットボトルに苗を植えました。泥の感触を味わいながら楽しく取り組む姿が大変印象的でした。
※画像は、5年1組
3月10日(火)
5年生(1・3組)がデザート作りにチャレンジしました。子どもたちはグループごとの計画にそって、白玉団子やケーキ、フルーツポンチ作りなどに楽しく取り組みました。5年生のみなさん、出来上がったデザートの味はどうでしたか?
※ トップ画像は、5年1組
5年1組
5年3組
2月18日(水)
先日、5年1組の子どもたちが「縄ない体験」をしました。子どもたちにとって縄をなうのは予想以上に難しいようでしたが、頑張って取り組み素敵な縄に仕上げました。現在、5年1組の廊下に掲示してありますので、明日の授業参観・懇談会の際にご覧ください。
※ わらは、子どもたちがバケツで大切に育ててきたものを活用しました。
1月23日(金)
ALTによる外国語活動(英語)が5・6校時に展開されました。クリスティー・バラード先生からの「What is the day today?」の問いかけに対して、子どもたちが意欲的にこたえている姿が大変印象的でした。
外国語活動を通して子どもたちは、英語の音声やリズムなどに慣れ親しむとともに、コミュニケーションを図る楽しさも体験することができました。
※ 画像は、5年3組(5校時に展開)
1月13日(火)
子どもたちが楽しみにしている給食が本日より始まりました。給食の様子を撮ろうと5年3組に立ち寄ってみたところ、みんなが笑顔で撮影に応じてくれました。
十分な栄養と睡眠をとって元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと思います。
12月12日(金)
画像は、職員玄関付近や手通公園への道路の清掃活動に取り組んでいる5年生の様子です。落ち葉の多い時期に進んでボランティア活動をしてくれているおかげで、学校やその周辺は大変きれいな環境になっています。
12月9日(火)
河原田友之校長先生が、5年生のクラスで算数の授業をしてくださいました。子どもたちは、突然の校長先生の授業に大喜び・・・。子どもたちは、校長先生のトピック教材の授業に意欲的に取り組むことで数学的な見方・考え方を高めることができました。
※ 画像は、5年1組