goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

朝のお話の会(2年生)

2009年06月19日 15時27分34秒 | PTA・保護者等の活動

6月19日(金)

 今月はお話の会の皆様のご厚意で、全学年を6日間かけて朝、お話の会が行われます。初日の今日は、2年生でお話の会が行われ、子どもたちは大変喜んでいました。
 朝、素敵なお話を聞いて1日のスタートをきることができるなんて、道小の子どもたちは幸せですね・・・。
 お話の会の皆様、早朝より子どもたちのために有り難うございました。
 ※ トップ画像は、2年1組

2年1組

2年2組

2年3組

2年4組


お話の会②

2009年06月04日 16時47分56秒 | PTA・保護者等の活動

6月4日(木)

 今年度2回目のお話の会が、昼休みに絵本の部屋で行われました。絵本の部屋では、お話『ついでにペロリ』や絵本『くろねこ かあさん』『ちいさな ヒッポ』『むしばくん だいすき』、逆さ絵が行われ、子どもたちは楽しいひと時を過ごすことができました。
 お話の会の皆様、毎回、子どもたちのために素敵なお話をしていただき、ありがとうございます。
 ※ トップ画像は、絵本『むしばくん だいすき』
 ※ 中旬には、「朝のお話の会」も計画されています。



お話の会①

2009年05月07日 23時57分50秒 | PTA・保護者等の活動

5月7日(木)

 今年度1回目の「お話の会」が、昼休みに絵本の部屋で行われました。絵本の部屋は、低学年の子どもたちを中心にいっぱいになり、絵本やお話を楽しみました。
 お話の会の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

絵本

お話

逆さ絵


お話の会(最終)

2009年02月26日 23時58分11秒 | PTA・保護者等の活動

2月26日(木)

 画像は、お話の会(最終)の様子です。今回は最終ということで、6年生の姿もたくさん見られました。
 お話の会の皆様、毎回、子どもたちを楽しませていただき有り難うございました。皆様のおかげで読書好きの子どもが増えてきたように思います。来年度も宜しくお願いいたします。

「やぎとライオン」(お話)

「からすのパン屋さん」(大型絵本)

「コーヒーカップ→ヘリコプター」(逆さ絵)


朝のお話の会

2009年02月20日 14時46分13秒 | PTA・保護者等の活動

2月20日(金)

 画像は、昨日行われました6年生対象の「朝のお話の会」の様子です。今回は、「卒業を間近に控えた6年生に最後のお話を・・・。」と、お話の会の皆様のご厚意で実現したものです。
 6年生のみなさん、卒業を前に素敵なお話を聞くことができてよかったですね
。※ トップ画像は、6年1組



6年1組

6年2組

6年3組


お話の会

2009年02月12日 18時23分11秒 | PTA・保護者等の活動

2月12日(木)

 画像は、昼休みに行われましたお話の会の様子です。本日も低学年の児童がたくさん絵本の部屋に集まり、絵本やお話を聞いて楽しみました。
 次回は、2月26日(最終日)ですので、こちらも楽しみにしていてくださいね。 ※ 6年生は、2月19日の朝8時20分~40分
 ※ トップ画像は、「やさいのおなか」(絵本)

「あべこべさん」(絵本)

「くらい くら~い」(お話)

「へんてこ動物園」
 


お話の会

2009年01月22日 23時46分20秒 | PTA・保護者等の活動

1月22日(木)

 画像は、昼休みに行われました「お話の会」の様子です。本日は雨のため外で遊ぶことができず、大勢の子どもたちが絵本の部屋に集まってきました。短い時間ではありましたが、1年生から6年生の子どもたちが楽しくお話を聞きました。
 お話の会の皆様、次回(2月12日)も宜しくお願いいたします。
 ※ トップ画像は、「てぶくろ」(絵本)

「こしおれすずめ」(お話)

「ドオン!」(絵本)

「ケーキ→コート」(さかさ絵)


子どもたちの安全のために・・・

2008年12月17日 18時53分42秒 | PTA・保護者等の活動

12月17日(水)

 早いもので今学期も残すところ、あと3日となりました。学校では、2学期の学習や生活のまとめ等にがんばって取り組んでいるところです。
 さて、画像はPTAや安全推進隊の方々に見守られて安全に登校している子どもたちの様子です。日頃より子どもたちの安全のためにご協力をいただき、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

  

 


お話の会(2学期最終)

2008年12月09日 19時45分32秒 | PTA・保護者等の活動

12月9日(火)

 2学期最後のお話の会が、本日の昼休みに行われました。今回のお話は、「モチモチの木」(大型絵本)、「サンタさんとトナカイさん」(指人形)で、いつもよりの多くの子どもたちがお話の会に参加していました。最後には、折り紙で作ったヘリコプターのプレゼントまでいただき、子どもたちは大満足でした
 お話が始まる前の、「今日は、2学期最後のお話の会です・・・・・。」という会の方の発言に、「え~・・・・・。」という子どもたちの残念そうな声が大変印象的でした。
 お話の会の皆様、3学期も子どもたちに楽しいお話を宜しくお願いいたします。
 ※ トップ画像は、「モチモチの木」(大型絵本)

 

 

 


朝のお話の会(最終日)

2008年11月17日 19時17分48秒 | PTA・保護者等の活動

11月17日(月)

 11月4日の1年生からスタートした「朝のお話しの会」も本日の6年生で最終となりました。6年1組では、「ひやくにんの おとうさん」(絵本)、「いいから いいから」(絵本)、「挨拶できない馬鹿息子」(お話)、6年2組では、「王様と九人のきょうだい」(絵本)、「やぎとライオン」(お話)、6年3組では、「かんちがい」(絵本)、「ルンペンシュルツヘン」(お話)が行われ、子どもたちは、素晴らしい一日のスタートを迎えることができました。
 お話の会の皆様には6日間に渡り、子どもたちの発達段階に応じて絵本やお話をしていただきまして、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。※ トップ画像は、6年1組

 


朝のお話の会

2008年11月04日 23時55分58秒 | PTA・保護者等の活動

11月4日(火)

 子どもたちが楽しみにしているお話の会ですが、今月は特別に朝の時間を利用して全クラスで実施されます。初日は、1年生と4年生の2クラスとわかくさ学級で楽しいお話や絵本の読み聞かせなどが行われました。
 お話の会の皆様、早朝より子どもたちのために素晴らしいお話、ありがとうございました。
 ※ 朝のお話の会は、17日(月)の最終日(6年生3クラス)まで、6回実施されます。トップ画像は、1年1組(絵本:「あいうえおばけだぞー」、お話「ならなしとり」)

※ 学校だより11月号をアップしました。

1年1組と1年2組の様子
 

2年1組と2年2組の様子
 

わかくさ学級の様子


ドラムサークル

2008年10月27日 18時14分07秒 | PTA・保護者等の活動

10月27日(月)

 二第学校推進委員会主中催による行事「ドラムサークル」が26日(日)に東部学習センター(レインボーホール)で行われました。ドラムサークルでは、みんなで輪になっていろいろな打楽器を叩き、即興のリズム演奏をして楽しみました。
 ドラムサークルは、ストレスの発散、自己表現、一体感の向上、社会の一員としての意識向上、ウエルネス(福祉国家)等、さまざまな目的で使われているということです。
 ※ 記事は、第二中学校推進委員会発行のお知らせより一部引用
 ※ 当日の様子は、J:COM東関東・東葛で11月3日~9日の10時、15時、23時に放映されます。

 


お話の会

2008年10月23日 17時24分54秒 | PTA・保護者等の活動

10月23日(木)

 本日の昼休みに行われたお話の会の様子です。「とべ バッタ」(絵本)、「あなの話」(お話)、「ぼく にげちゃうよ」(絵本)、「道とけむり」(逆さ絵)などのお話があり、今回も子どもたちを楽しませてくれました。
 お話の会の皆様、毎回、楽しいお話をありがとうございます。

 ※11月4日からは、朝の時間帯に各教室にてお話の会が行われます。
 ※次回、お昼のお話の会は、11月25日(火)です。

 

 

逆さ絵(あれっ、けむりが道に・・・)
 


道小PTAバザー

2008年10月20日 04時39分33秒 | PTA・保護者等の活動

10月20日(月)

 恒例となりました「道小PTAバザー」が秋晴れの中、土曜日に実施されました。バザーでは、献品コーナーや焼きそば・フランクフルトなどの店舗のほか、子どもたちの楽しめる縁日のゲームなど、内容も盛りだくさんで、大勢の皆様にご来場いただき、成功裡に終了しました。
 PTA行事委員の方々を中心とした準備や運営に、心より感謝申し上げます。

早朝からの準備、ありがとうございました。
 

バザーの様子です。いたる所で長蛇の列が・・・。
 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も「エコリサイクル」で参加しました。
 

 

先生方による「メイド喫茶???」、おかげさまで完売でした。