恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

魚・魚・魚~魚を食べると~♪

2017-09-16 16:56:15 | Weblog

    tokkocyannさんのブログで、懐かしい魚ソングを聴くことができました(^^♪

    我が家族・・特に末っ子は、毎食ごとに『しらす&ちりめん』を食べます

地元漁港では、去年に続き、今年も『こうなご』漁は行われませんでした(漁獲量がゼロ?)

こうなごの姿が消えてしまったようです(春の風物詩の風景=天日干しも観ることはできなかった)

毎年、tokkocyannさんが炊いて送ってくださる『くぎ煮』も、同じ理由で漁獲量が減ってしまって・・

海の中で、環境的に(?)どのようなことが起こっているのでしょうね 

温暖化の影響で、台風が大型化しているとか・・海水温が高いからサンゴ礁に悪影響とか・・恐怖です 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風18号が、三連休に日本を... | トップ | 今日の収穫 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じです。 (夢子)
2017-09-16 18:53:17
あの「魚・魚・魚・・・・」のメロディーは今でも
こちらのスーパーで聞く事ができます。
何となく購買意欲をかき立てられます。

私は山椒ちりめんを買いました。
同じが嬉しいです。
こうなご (tokkocyann)
2017-09-17 11:03:40
 こうなごって、イカナゴとよく似た魚ですよね
やはり小さくて弱い分、影響も大きいみたいですね

 台風も来るたびに、とても大きくて強力ですよね
海水温が高いとエネルギーが大きくなって
巨大化するんですね

 神戸は直撃のようです
ただ足が速いのが慰めです
夢子さんへ・・ (えり)
2017-09-18 23:46:57
シラスは、蒸しただけのようで軟らかくて塩分が多いのですが
生の魚のように、買ったら直ぐに食べなくては(^^♪
ちりめんは、硬くて保存期間が長いです
両方とも、イワシの稚魚ですね

魚ソングは、とても良いメロディーですね
tokkocyannさんへ・・ (えり)
2017-09-18 23:54:19
中部国際空港への、津なぎさ街から高速船が出ていて
母や次男と、3回乗って空港へ行きました

そこに、こうなご魚の最盛期には高速船が邪魔にならないように回数が減るとかいうポスターが貼ってありました
そこに、魚のことが解説してあって、神戸のいかなごが有名だと記してありました

九州や四国、淡路などでも被害が酷かったようで・・
憎っくき台風です!

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事