昼頃、三重県に最接近した『非常に強い台風15号』は、先の12号で地盤が弛んだ地域を「暴風雨で傷め続けながら」通過していきました
夕方5時頃には、雨も止んで曇り空隙間から「青空が顔を覗かせました」
今まで、3度の台風が到来した時にも「ビクともせずに頑張っていた苗木」だったのに・・!
左の木は「根元から倒れ」 右の木は「45°傾いて」
(勿論、木を起こして土を被せ、何とか元通りにしておきました)
昼頃、三重県に最接近した『非常に強い台風15号』は、先の12号で地盤が弛んだ地域を「暴風雨で傷め続けながら」通過していきました
夕方5時頃には、雨も止んで曇り空隙間から「青空が顔を覗かせました」
今まで、3度の台風が到来した時にも「ビクともせずに頑張っていた苗木」だったのに・・!
左の木は「根元から倒れ」 右の木は「45°傾いて」
(勿論、木を起こして土を被せ、何とか元通りにしておきました)
我が家のコニファーも、鉢が倒れ枝が折れました
もうこれで来て欲しくないですね
息子夫婦が住んでいる静岡も直撃でした。
「台風の怖さを生まれて初めて知った」と
言ってました。
二学期も早々に台風襲来で、台風に終って台風で始まるような感じでした。
調理員になった頃、11月に来た台風もありましたから・・心配です。
自然を侮ってはいけないということでしょうか?
伊勢湾台風の巨大さは、尋常ではなかったようです。
毎年、台風は襲来するのですから・・・本当に恐ろしいです!