




昔(昭和40年)の百円は「こんなのだったのですね~」
今の百円と模様(デザイン)を比べてみました。
使わないで・・大切に残しておこうと思っています♪

きょうは朝1番に、献立説明(9/5~)が行われました。
栄養士から配られた表には、釜番・天ぷら番・雑・フリー・当番が表示されています。
第1週目、私は「釜番」でした♪
その前に・・・

センター内での異動があったのです。




入れ替わりに、こちらへ




(産休に入った


そして、12時半~受付の「津での研修」に出かける為、私達7人は大急ぎで用意をして・・・






(私の


職場仲間6人の



「栄養を生かすための運動」
「四日市市における食中毒防止のための衛生管理の進め方」




途中、金メダル取得報告にみえたハンマー投げの



2番目の講義は、四日市市立八郷小学校・調理員「時田先生」によるものでした。
ゆっくりと丁寧な話し方をされていたので「充分理解できました」