漫画本に載っていた[萩の郷土料理]が美味しそうだったので、作ってみました。

小豆は沸騰する度にお湯を捨てて、新たに水を加え、一時間以上煮て・・やわらかくなったら冷まします。
それから・・昆布でダシを取って、材料を入れてから砂糖&塩で味付けをするそうです。

とっても美味しく出来上がりました♪
(本当は冷蔵庫で一晩冷やしてから、頂くそうなのです)
山口県周辺で作られ・・「おいおい煮ていくから」
いとこ煮
といわれるのだそうです。
きょうは(今日も?)食べ物の話題ばかりになってしまいますが・・・
TVの料理対決で
盛岡冷麺
が紹介されていました。



麺に歯ごたえがあり、キムチなどが入っているので・・初めて食べた時は
ビックリ
しました。
その頃は辛い食べ物が苦手だったので、少し残してしまいました
それなのに
暫くすると、その冷麺の味が忘れられなくなって・・もう一度食べてみたくなるのです。
そして、再度食べた時から「冷麺が大好き」になってしまいます

小豆は沸騰する度にお湯を捨てて、新たに水を加え、一時間以上煮て・・やわらかくなったら冷まします。
それから・・昆布でダシを取って、材料を入れてから砂糖&塩で味付けをするそうです。

とっても美味しく出来上がりました♪
(本当は冷蔵庫で一晩冷やしてから、頂くそうなのです)
山口県周辺で作られ・・「おいおい煮ていくから」


きょうは(今日も?)食べ物の話題ばかりになってしまいますが・・・
TVの料理対決で





麺に歯ごたえがあり、キムチなどが入っているので・・初めて食べた時は


その頃は辛い食べ物が苦手だったので、少し残してしまいました

それなのに

そして、再度食べた時から「冷麺が大好き」になってしまいます
