幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

大阪中之島美術館

2022年03月15日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月15日 (火) 10/20℃  
大阪中之島美術館

 先日友達に誘ってもらい大阪中之島美術館へ出かけた 
初めてだったが大きく立派な美術館が大阪にもできて嬉しい

 それにしてもコロナ禍の外出自粛令がまだ解除とはいかないのだが、人の事は言えないが、余りにも多くの人出にビックリ! 入場までに2時間待ちだった

入り口を飾る巨大なモニュメント
シップス キャット(ミューズ)
(ヤノベ ケンジ作)





パンフレットから






 さて今回の作品だが、中之島美術館が所蔵する6千点のコレクションから400余点が展示され、私の好きなマリーローランサンモデリアーニルネ・マグリットからロートレックのポスターやモダンチェアーなど盛りだくさん 
 
佐伯祐三の<郵便配達夫>や池田遥邨<雪の大阪>などもあり、やはりいずれも直に見ると迫力がある

















 余りに多くの作品に圧倒されたが、皆さんよくご存じでこの時期ながらも連日長蛇の列に納得した
(撮影可能標示がある作品を撮る)

ヤノベ ケンジ作
子供の声だけに反応するロボットだとか⁉️ その巨大さに圧倒される



 この地はかつて大阪大学・医学部があった場所らしい  
近隣が余りにも近代的ビル群となり様相がガラリと変わり、まるで田舎者のお上りさんの如く上を見上げてばかりで驚く







大阪中之島美術館  外観


 しばらく来ないうちに大阪もすっかりと変わったようだ  
かつてコンサートなどでよく来ていた大阪フェスティバルホールも周辺のホテルや商社ビルなども次々と建て替えられて街が一変 いかに大阪の街を歩いていないのかわかる😂

 話を戻し、その大阪大学・医学部と聞けば、学生時代だからもう57年も前か「愛と死を見つめて」の舞台となった所だ😇 
当時の恋人と一緒になって涙を流した懐かしい実話を想う😂

 その後  同年齢の吉永小百合が主人公で映画化されたが、青春の1ページを想い出した 甘く切なく涙を流したあの映画を又見てみたいものだ とまた話しが横道にそれてしまったようだな トホホ😅

次回の特別展
モディリアーニ展から




楽しい1日だった



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトデー | トップ | 日本センチュリー交響楽団 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿