幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

年度末

2021年03月31日 | 春・喜寿の青春賦 日記!
3月31日(水) 9/22℃
年度末

 用事があって市役所へ出かけた。
いつもは南千里の支所で事足りるのだが、引っ越してきて本庁に行くのは初めてだ。

 しかしここは市役所だよね?
まるで梅田のデパ地下・総菜売り場の混雑ぶりでたまげた。 
ものすごい人たちでいっぱい。
何で? いつもこんな混雑なのかな?
考えたら年度末なんだ。

 年度末は行政も大変なんだが、諸手続きが年度末に集中するのはいかがなものかと、今のコロナ禍の時期に特に思う。
しかし窓口や受付、担当者はそれぞれにみんな親切で丁寧で迅速で見直した。

 帰路にいつもの南公園の散歩道を歩く。
今日は平日でお天気も悪く、黄砂でもう1つなのに、各所で多くの人たちが座りお喋りを楽しんでいる。
春休みの子供たちが公園で遊ぶ風景が戻ってきた。

 だが今日のTVで大阪のコロナ感染者数が東京を抜いてワーストワンになったとかで気になるな。

 年度末、行政の書類もそうだが物流も人の移動もいつになく激しく感じられ、長い閉塞感からのストレスもたまるが、みんなは何処へ、どのように発散しているのかな?

内も外もこりゃ大変な時代になったもんだ。

・年度末 役所忙し三蜜に
・年度末コロナ時代に見直しを
・黄砂時期 満開桜ちと哀れ
・公園の花見人出に複雑な

千里南公園 満開の桜道
花曇りに黄砂であいにくだが、お花見座り2年ぶり 春休みの子供たちは元気










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組み立て家具 | トップ | 婆さんの妊娠? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿