ITエンジニアの九十九折(新)

これまで経験したことや考えを思いつくままに綴って行こうと開設しました。マラソンをするように長く続けて行くつもりです。

188.私が読んだ今年のベスト3 -2009年(828字)

2009-12-27 | Hobby
今年も年間20冊の読破を目標に読書ライフを続け、
何とか2年連続で目標をクリアすることができました。

甲乙つけがたい本もありましたが、その中から次の3冊
を選ぶことにしました。


第1位

『自助論』サミュエル・スマイルズ著、竹内均訳
 三笠書房・知的生き方文庫

 かつては、福沢諭吉の書いた学問のすすめと並んで、
 若者の愛読書に挙げられていたそうです。
 仕事や人生に対する知恵が豊富な用例とともに散り
 ばめられ、引き込まれるように読んだ1冊となりま
 した。

 竹内先生の翻訳もこなれていて読みやすく感じられ
 ました。繰り返し読んでも耐えられる本だと思います。


第2位

 『上司の哲学』江口克彦著
  PHP研究所

  松下幸之助の若き参謀の一人として、幸之助晩年の
  22年間仕え、20のテーマに分けて、上司が部下
  にどう対処すべきか(幸之助がどう対処したか)を
  回想しながら述べています。

  幸之助本人が書いたものではないにしろ、経営の
  神様はさすがだなと思わせる場面が随所に出て来ます。

  現在、新装版も出版され、購入することができます。


第3位

 『一日10分の座禅入門』高田明和著
  角川書店・角川oneテーマ21

  浜松医科大名誉教授で医師の高田氏が書いたうつ病
  克服のための精神修養本と言えます。

  高田氏は、自身もうつ病にかかった経験を披瀝しな
  がら、精神を休める方法として今でも自ら実践して
  いる座禅を紹介しています。

  現在、座禅は自宅でおこなっているそうですが、
  座禅の最中は、よけいなことや嫌なことは考えない
  ようにし、執着をなくして心の中を空白にすること
  を説いています。

  精神も身体と同様にリフレッシュさせることが必要
  なことが分かります。そしてうつ病は誰でもかかる
  病気であり、また再発する可能性があるため、一日
  10分でも良いから精神修養を続けることが必要だ
  ということも分かる本です。

今回は、科学技術やITに関する本がランクインしませ
んでした。来年はそのジャンルの良書にも挑戦したいと
思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大河の一滴 | トップ | 翼をください »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Hobby」カテゴリの最新記事